タブレットの廃棄方法と注意点を解説! 廃棄前にデータを消去する必要性
2024/07/31
2024/08/21
「タブレットはどのように廃棄すればいいのか」「廃棄前にデータは完全消去する必要はあるのか」など、タブレットの廃棄で頭を抱えている方は多いでしょう。パソコンの代わりになるタブレットには、写真やファイルなどさまざまなデータが記録されています。これらのデータをしっかりと消去してから廃棄することが重要です。そこで、本記事では、タブレット廃棄の重要性やデータ消去の手順などを解説します。
この記事を読むことで、パソコン処分本舗の廃棄サービスや廃棄の手順なども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。
1.タブレット廃棄の重要性
最初に、タブレット廃棄の重要性をチェックしましょう。
タブレットは小型家電リサイクル法の対象品目
スマホと並んで広く普及したタブレットは、さまざまな使い方ができるデバイスです。多くの人が利用しているため、毎年廃棄される量も増えています。廃棄量を極力減らし、有用資源を再利用するために施行されたのが小型家電リサイクル法です。タブレットは小型家電リサイクル法の対象品目となっており、廃棄の際はリサイクル回収が推奨されています。貴重な有用資源を再利用するためにも、小型家電リサイクル法に基づいてタブレットを廃棄しましょう。
小型家電回収ボックスに投かんする
小型家電リサイクル法に基づいてタブレットを廃棄する場合は、公共施設や区役所などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんすることになります。小型家電回収ボックスの設置場所は、自治体のホームページ等で確認してください。タブレットを投かんするだけなので、処分費用はかかりません。なお、回収されたタブレットは処理施設へ運ばれ、資源としてリサイクルされます。
家電量販店へ持ち込む
小型家電回収ボックスへ投かんするほか、タブレットを家電量販店へ持ち込む方法もあります。小型家電リサイクル法に則(のっと)って、家電量販店では対象機器の回収を行っているのです。店頭に設置されている回収ボックスへ投かんするか、スタッフに尋ねて回収してもらうことになるでしょう。直接家電量販店へ持ち込むだけなので比較的簡単に廃棄できるほか、回収費用はかかりません。
メーカーに回収してもらう
PCリサイクルマークがついているタブレットなら、メーカーに回収してもらうことができます。メーカーのホームページから問い合わせて申し込めば、自分のペースでタブレットを回収してもらえるでしょう。なお、PCリサイクルマークがついているタブレットは、無償で回収してもらえます。2003年10月以降に販売されたタブレットやパソコンには、PCリサイクルマークがついているでしょう。念のため、PCリサイクルマークの有無を確認してみてください。
2.データ消去の必要性と手順
ここでは、データ消去の必要性と手順を解説します。
大切なデータの流出を防ぐため
なぜタブレットのデータを消去する必要があるかというと、大切なデータの流出を防ぐためです。タブレットには、氏名や住所などの個人情報からクレジットカード情報・写真・書類などさまざまなデータが記録されています。これらのデータを消去せずにタブレットを廃棄すると、外部へ流出し悪用されるリスクが高まるのです。大切なデータを守るためにも、タブレットのデータは消去してから廃棄しましょう。
刑事責任に問われる可能性もある
タブレットを仕事で活用している場合、廃棄前のデータ消去は必須です。仕事で使用している場合、タブレットの中には顧客情報や会社の機密情報などが記録されています。データを消去していなかったことが原因で重要機密データが流出してしまい、会社の運営に大打撃を与えたというトラブルも起きているのです。刑事責任に問われる可能性があるため、タブレットのデータは必ず消去する必要があります。
デバイスごとのデータ消去手順
iOSとAndroid、それぞれのデバイスでデータを消去する手順が異なります。それぞれのデバイスデータを消去する手順は、以下のとおりです。
iOSの場合
- デバイスをバックアップする
- 「設定」→「一般」→「転送またはデバイスをリセット」の順にタップする
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップする
- 入力画面が表示されたら、パスコードとApple IDのパスワードを入力する
- デバイスの消去を確定する
Androidの場合
- データのバックアップを取る
- 「設定」アプリを開き、「システム」→「リセット」→「端末をリセット」または「データの初期化」の順にタップする
- メッセージが表示されたら、「すべて消去」や「リセット」のボタンをタップする
タブレットのデータを消去する前に、必ずデータのバックアップを取っておきましょう。
3.パソコン処分本舗の廃棄サービス
ここでは、パソコン処分本舗の廃棄サービスを紹介します。
タブレットは送料無料で廃棄できる
パソコン処分本舗の廃棄サービスでは、タブレットは送料無料で宅配回収が可能です。宅配回収を行っている業者の中には、送料が自己負担というところもあります。パソコン処分本舗は、送料無料対象商品が1点でも含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても無料回収が可能です。なお、送料無料対象商品は、以下の6点となります。
- デスクトップパソコン(動作不問)
- ノートパソコン(動作不問)
- 液晶テレビ(2012年以降製造の正常可動品&スタンド付属)
- 液晶モニター(22インチ以上の正常可動品・スタンド付属)
- スマホ・タブレット(正常可動品・初期化)
- ハイスペックゲーム機(正常可動品)
タブレット本体のみを回収してもらいたい場合は、正常に可動できる状態であることが前提です。また、Apple製品であれば、2010年モデル以降の商品は着払い対象となります。
同こん可能な商品ジャンルが幅広い
取扱商品のジャンルが幅広いのも、パソコン処分本舗の大きな特徴です。送料無料対象商品だけでなく、パソコン処分本舗ではさまざまな種類の商品を扱っています。たとえば、楽器・生活家電・デジタル機器・スチール家具・HDD(ハードディスク)・シーリング照明・スーツケース・衣装ケースなどです。タブレット本体が含まれていれば、有料商品をいくつ同梱しても送料無料になるため、不用品をまとめて廃棄できるでしょう。
徹底したリサイクルとリユース
パソコン処分本舗が無料回収を実現できているのは、リサイクルとリユースを徹底しているからです。回収したパソコンやタブレットは、自社施設でメンテナンス・修理した後にリユース品として再活用しています。リユースできない状態のものでも、家電製品には貴重な資源が含まれているため、修理用パーツとしてリサイクルする仕組みです。お客様は費用をかけずに不要なタブレットやパソコンが廃棄でき、パソコン処分本舗は低コストで商品を仕入れることができるというシステムを導入しています。
パソコン・タブレットをまとめて廃棄するなら出張回収
会社で使用したパソコンやタブレットなど、大量の不用品を廃棄したい場合は出張回収がおすすめです。パソコン処分本舗の場合、パソコン15台以上で出張回収に対応しています。「タブレットと一緒に大量のパソコンを廃棄したい」「できるだけ早く処分したい」と思っている方は、出張回収を利用してください。出張対応エリアは関東近県(一部地域を除く)となっており、個人・法人問わずに対応できます。
データ消去サービスも利用できる
パソコン処分本舗では、データ消去サービスも行っています。タブレットのデータを確実に消去したい、自分でデータを消去するのが不安という方は、ぜひ利用してください。パソコン処分本舗のデータ消去サービスは、論理的消去機と物理的破壊機という2つの消去方法でデータを確実に抹消します。
4.タブレット廃棄のステップバイステップガイド
ここでは、タブレット廃棄のステップを紹介します。
タブレットの状態を確認する
タブレットを廃棄する前に、正常に可動できる状態か、不具合が起きていないかをチェックしてください。前述したように、パソコン処分本舗で無料回収ができるのは、正常に可動するタブレットです。壊れていたり、不具合が起きたりしているタブレットは、送料が発生する可能性があるので注意しましょう。また、発売されたばかりの新モデルは、リサイクルショップや買取専門業者で買い取ってもらえる可能性があります。買取対象になれば、タブレットがお得に廃棄できるでしょう。
自分で品物をこん包する
宅配回収を利用する場合、自分で品物をこん包することになります。段ボールやガムテープ・新聞紙などのこん包用資材を用意し、回収してもらいたいタブレットを用意した段ボールに入れましょう。中身が動かないように、すき間の部分にこん包材を詰めてください。そして、上部をガムテープでしっかりととめて、伝票に必要事項を記入し貼り付ければOKです。あとは、指定の運送会社へ集荷を依頼するか、直接窓口に運んで発送します。
段ボールのサイズに注意する
宅配回収を利用する場合は、段ボールのサイズに注意が必要です。たとえば、パソコン処分本舗の場合、段ボールのサイズは3辺合計160cm以内・重さ25kg以内という決まりがあります。サイズをオーバーした場合は、送料が自己負担となるので注意してください。また、送り主様が不明だったり、伝票に必要事項が記載されていなかったりする場合は受取拒否の手続きとなります。発送前に段ボールのサイズや重量、伝票をしっかりとチェックしておきましょう。
5.タブレットの廃棄に関してよくある質問
タブレットの廃棄に関する質問を5つピックアップしました。
Q.どのようなタブレットが買取対象になるのか?
A.正常に可動するのはもちろん、発売されてから2~3年以内のタブレットは買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。中古市場で需要のある人気メーカーや、発売されたばかりの新モデルは高価買取が期待できます。なお、タブレットを高く売りたい方は、キレイな状態にしておくことが重要です。また、購入時についてきた付属品をすべてそろえたほうが、高く売れるでしょう。
Q.ネットオークションやフリマアプリで売れるのか?
A.自分で売りたい方は、ネットオークションやフリマアプリを利用するのも選択肢の1つです。人気のあるタブレットは、ネットオークションやフリマアプリで売れる可能性があります。ただし、落札者への発送手続きが必要になったり、送料が高くなったりするなどデメリットもあるので注意が必要です。
Q.タブレットのバックアップを取る方法は?
A.クラウドストレージまたは外部デバイスを使用して、バックアップを取る方法があります。クラウドストレージは、「設定」から「システム」→「バックアップ」を選択するだけで可能です。OSの機能によっては、自動でバックアップを取ってくれるシステムもあります。また、SDカードなどの外部デバイスを使用して、タブレットのデータをバックアップするのも方法の1つです。
Q.無料回収業者を利用する際の注意点は?
A.なぜ無料で回収できるのか、無料回収の理由が明確になっているかを確認することです。無料回収の理由が明確になっている回収業者は信頼できますが、不明確になっている業者は信頼できません。「無料」という謳(うた)い文句で引き寄せ、後で高額の請求をする傾向があります。
Q.タブレットを初期化する前にやるべきことは?
A.データのバックアップを取るのはもちろん、Androidを使用している場合はGoogleアカウントを削除する必要があります。Googleアカウント情報を残したままでは、他者がGoogleドライブなどのデータにアクセスする恐れがあるからです。第三者の悪用を防ぐためにも、Googleアカウントを削除してアクセスできない状態にしておきましょう。
まとめ
タブレットは小型家電リサイクル法の対象品目となっているため、リサイクル回収が推奨されています。タブレットに含まれている貴重な資源を再利用するためにも、小型家電リサイクル法に基づいて廃棄してください。できるだけ処分費用を抑えたい方は、無料回収業者に依頼するのがおすすめです。なお、パソコン処分本舗では、正常に可動するタブレットであれば送料無料で回収できます。