加湿器を廃棄する前に知っておきたい! お得で賢い処分方法
2017/07/24
2017/07/31
私たちを冬の乾燥から守り、生活環境を快適にしてくれるのが加湿器です。しかし、加湿器が壊れてしまったり、引っ越しなどで不要になった際に困るのが、その処分方法でしょう。大きくて重い加湿器はどのように処分したらいいのか? 加湿器は何ゴミ? など、疑問に思っている方も少なくありません。そこで今回は、加湿器の処分方法について、それぞれメリット・デメリットや、ポイントなどをまとめました。
- 加湿器を捨てる・処分するには?
- 小型家電リサイクル法と加湿器
- 加湿器を自治体回収で処分する
- 加湿器を下取りに出す
- 加湿器をリセールに出す
- 加湿器の処分を回収業者に頼む
- 加湿器の処分についてよくある質問
- まとめ
加湿器を処分したい方や、処分する方法について知りたい方はぜひ最後まで読んでみてください。よりお得で楽な加湿器の処分方法についてよく分かるはずです。
1.加湿器を捨てる・処分するには?
1-1.加湿器について
冬の乾燥は、肌や鼻・喉に不快感を与えたり、呼吸器に悪影響を及ぼしたりします。湿度が低すぎると、風邪やインフルエンザの菌が活動しやすくなってしまうのです。加湿器を使うことで、部屋の湿度を上げることができます。暖房による乾燥を防ぐため、エアコンとセットで加湿器を使う方もいらっしゃるでしょう。
1-2.加湿器の種類
1-2-1.スチーム式(加熱式)加湿器
加湿器と言えばこのタイプを想像する方が多いでしょう。熱で水を温めて蒸発させることで湿度を上げます。やかんのお湯をわかすようなイメージです。最近ではペットボトルに差して使う小型の加湿器にも人気があります。
1-2-2.超音波式加湿器
水を超音波で微粒子状にして、室内に散布するタイプの加湿器です。インテリア性の高いものや、小型のものが多くなっています。水を熱さずに散布するため、日ごろの手入れなど、衛生面での注意が特に必要です。
1-2-3.気化式加湿器
ヒーターレスとも言われるタイプの加湿器です。水分を含んだフィルターを、ファンによって気化させることで室内の湿度を上げます。部屋に濡(ぬ)れタオルを干しておくようなイメージです。比較的静かで、夜間の使用でも音が気にならない一方、水分の気化によって室温が下がってしまうこともあります。
1-3.加湿器の寿命について
加湿器の寿命は約5年です。フィルターやタンク・ファンなどのお手入れをしっかりしていれば、寿命が来るまでしっかり使えることが多いでしょう。当然、使用回数や使用状況によっても寿命は前後します。加湿器に異常が出た際は、保証期限内なら修理に出し、期限が切れていれば買い換えた方がお得になりやすいでしょう。
1-4.加湿器は何ゴミ?
加湿器は、環境省により、小型家電リサイクル法の対象品目として指定されています。小型家電の収集方法や処分方法は、自治体に委ねられているため、ゴミとして処分する場合は、お住まいの自治体のルールに従う必要があるでしょう。加湿器は、粗大ゴミとして扱われているところがほとんどです。地域やサイズによっては不燃ゴミで処分できることもあります。自治体のHPや電話などで、加湿器が何ゴミに指定されているか確認すると、より確実でしょう。
2.小型家電リサイクル法と加湿器
2-1.小型家電リサイクル法について
家電類を廃棄せず、回収・リサイクルすることにより、家電内の電子機器や金属部品などを取り出して再利用する目的で制定されたのが「小型家電リサイクル法」です。小型家電リサイクル法では、加湿器をはじめ、多くの品目が指定されています。加湿器・除湿機・電気ポット・炊飯器などの家庭電子器具類や、デジタルカメラ・ゲーム機・オーディオプレーヤーなどさまざまです。
2-2.対象品目の処分方法
前述のとおり、小型家電の処分・回収方法は自治体にゆだねられています。そのため、回収方法を確認する必要があるでしょう。以下の処分方法が一般的です。
- 粗大ゴミとして回収
- 小型家電回収コンテナで回収
- 地域各所に設置されているリサイクルボックスで回収
2-3.注意点
自治体のHPに捨てたい家電の種類が掲載されていないこともあります。HPで確認できないときは、電話で加湿器の取り扱いを確認しましょう。
3.加湿器を自治体回収で処分する
3-1.やるべきこと
加湿器を自治体回収で処分する際の流れは以下のとおりです。
- HPや電話で、加湿器のゴミ区分を確認する
◆粗大ゴミの場合
- 粗大ゴミ申請をおこなう
- 粗大ゴミ処理券・シールを購入する(スーパーやコンビニなど)
- 回収日に、指定の回収場所へ加湿器を捨てに行く
◆粗大ゴミ以外の場合
- 自治体が指定する方法で処分する
3-2.メリット・デメリット
自治体回収では、比較的安価で安全に加湿器を処分することができるでしょう。壊れていても処分できるのもメリットです。ただし、自治体に処分方法を確認する手間や、回収場所まで持ち込む手間などが発生します。
3-3.回収ボックス・リサイクルボックスに捨てる方法
自治体が小型家電用のリサイクルボックスを設けていれば、そこに加湿器を投入しましょう。ただし、小型家電用のリサイクルボックスには、携帯電話・カメラ・バッテリーなど、ごく小さなものしか入れられないものもあります。加湿器が投入できるかどうか、事前に確認しておいたほうがいいでしょう。
4.加湿器を下取りに出す
4-1.こんなときは買い換えがベター
加湿器の寿命が切れた際は、買い換えることをおすすめします。修理代を出して直すよりも、新しいものを購入したほうが総合的にお得になることが多いためです。
4-2.加湿器の買い時は?
加湿器は、シーズンオフの3月~4月頃が買い時と言われています。とにかく安く加湿器を買いたい方はこの時期がおすすめです。ただし、この時期は、型落ち品が多く、売れ残り品から選ぶことになってしまうでしょう。最新機種やカラーバリエーションは選べないこともあります。豊富な種類の中から選びたいという方は、10月頃に購入するのがおすすめです。販売直後よりも、販売日から1か月ほど待った方が値下がりを期待できます。
4-3.販売業者の下取りについて
家電量販店などの販売店では家電を新規購入した際に、古い家電を下取りしてもらえる場合があります。下取りはシーズン中の夏前頃におこなわれていることが多いでしょう。下取りをおこなっているかどうかは、直接店舗に確認してみてください。
4-4.通販業者の場合
通販業者でも、加湿器の下取りをおこなうことがあります。しかし、通販業者による下取りは、手数料がかかることがほとんどで、粗大ゴミ料金を支払うのと大差がありません。また、加湿器の種類や型番・時期によっては下取りそのものをおこなっていないこともあるので、ご注意ください。
4-5.メリットとデメリット
加湿器の下取りは、うまくいけば無料で加湿器を引き取ってもらえるというメリットがあります。しかし、そもそも下取りをおこなっていない店舗・業者もあるでしょう。また、家電を新規購入することが条件となっていることがほとんどですので、加湿器を処分したいだけという場合には不向きな方法と言えます。
5.加湿器をリセールに出す
条件を満たす加湿器は、リサイクルショップやネットオークションなどによって、買い取りに出すことができます。
5-1.買い取りしてもらえる加湿器とは
加湿器は、条件によってはリセールに出せます。買い取りしてもらえる加湿器の特徴は以下のとおりです。
- 通常使用ができるもの
- 有名メーカーのもの(ダイソン・シャープ・パナソニック・バルミューダなど)
- 汚れや傷が少ない美品
- 新しいもの
5-2.リサイクルショップ
5-2-1.買い取り方法
加湿器をリサイクルショップで買い取りしてもらう流れは、以下のとおりです。
- 家電(加湿器)を取り扱っているか確認する
- 加湿器をリサイクルショップに持ち込む
- 買取査定を受ける
(買い取り可能の場合)
- 料金を受け取り、加湿器を引き渡す
(買い取り不可の場合)
- 加湿器を持ち帰る
5-2-2.メリット・デメリット
加湿器が買い取り可能であれば、処分料金が発生せず、ちょっとしたお金をもらうことができます。ただし、店舗へ持ち込む手間がかかる上に、買い取り不可だった場合は持って帰らなければなりません。
5-3.ネットオークション
5-3-1.出品方法
加湿器をネットオークションに出すには、以下のような流れとなります。
- 出品IDを登録する
- 商品情報を入力する(加湿器の状態・初期価格・写真の掲載など)
- 落札者を待つ
- 落札者が現れたら、連絡をとる
- 入金を確認したら、商品をこん包・配送する
5-3-2.メリット・デメリット
ネットオークションは、落札者がセリ形式で価格を決めるため、高額買い取りを期待する方も多いでしょう。しかし、加湿器をはじめとした中古家電は、新品未開封のものでないかぎり、価格が上がりにくい傾向にあります。また、落札者とのトラブルになる危険性があるなど、デメリットも多いのです。
5-4.高価買い取りのコツ
加湿器を高額買い取りしてもらうためのコツをご紹介します。
- なるべくきれいに掃除しておく
- 購入時の定価を証明できるものを付ける(定価が高い場合は高額買い取りのチャンスあり)
- 付属品・保証書などをそろえる
- フィルターなど消耗品があれば付けておく
6.加湿器の処分を回収業者に頼む
6-1.回収の流れ・回収方法
回収業者の回収方法には、主に以下のものがあります。
- 宅配回収←おすすめ
- 持込回収
- 出張回収
宅配回収は、家で加湿器をこん包し郵送するだけで回収が完了します。条件によっては、回収料金・送料無料で加湿器を処分することができるのです。回収業者の営業所に近い場合には持込回収を利用してもよいでしょう。
6-2.料金
パソコン処分本舗では、加湿器の無料宅配回収をおこなっております。パソコン・テレビ・スマートフォン・タブレット端末・ゲーム機など、指定の家電を同梱(どうこん)していただいた場合は、送料も無料です。また、送料はお客様のご負担となりますが、加湿器だけを郵送していただくことも可能となっております。無料の宅配回収について、詳しくはこちらをご参照ください。
6-3.メリット・デメリット
回収業者を使う一番のメリットは、楽に加湿器を処分できることです。回収場所や店舗まで加湿器を運ぶ手間が省略できるほか、回収日を待つことなく、すぐに手放せるのもメリットでしょう。回収業者と言うと回収料金がかかると思われがちですが、パソコン処分本舗のように、条件を満たせば無料回収が可能となることもあります。ただし、回収業者の中には悪質なところもありますので、業者選びは慎重におこないましょう。
6-4.業者選びのポイント
回収業者を選ぶ際のポイントをご紹介します。
- 料金体系が明確である
- (無料回収の場合)無料にできる理由がしっかりしている(→無料回収の理由)
- 宅配回収・持込回収・出張回収など、回収方法を選べる
- 古物商許可など、資格を持っている
6-5.コストをかけずに回収してもらうコツ
無料回収の業者を利用することで、コストをかけずに加湿器を処分できるでしょう。ただし、ただし無料廃品回収車のような悪質・無許可の業者に注意してください。不法投棄されてしまうことや、不当な料金を請求されてしまうこともあるでしょう。資格の有無や、料金体系について、事前にしっかり確認することによって、お得に安心して加湿器を回収してもらうことができます。
7.加湿器の処分についてよくある質問
7-1.加湿器の寿命のサインは?
下記のような症状は、加湿器の寿命のサインです。
- 異音がする・うるさい
- 蒸気の量が明らかに減った・出ない
- 動かないパーツがある(ファンなど)
購入から5年程度たった加湿器は、買い換えを検討しましょう。
7-2.加湿器の掃除方法は?
表面は、雑巾(ぞうきん)や布巾(ふきん)などでやさしく汚れを落としましょう。内部のファン・フィルターなどは、説明書などの指示に従って、取り外せるところは水洗いしてください。水洗いしたパーツは、しっかり乾燥させてから元に戻しましょう。
7-3.加湿器のほかにも処分したいものがあるのですが
パソコン処分本舗では、三辺合計160cm以内の段ボールに、パソコン・テレビ・スマートフォン・タブレット端末などを同梱(どうこん)していただければ、加湿器を無料回収いたします。もし、箱がサイズオーバーする場合でも、元払い(送料はお客様のご負担)で回収可能です。また、事前の予約なしで持込回収もうけたまわっております。ただし、加湿器だけの持込回収はいたしかねますので、ご注意ください。ご予約は不要ですが、不明点があれば事前にご相談いただくことも可能です。
- 受付時間10:00~17:00(年末年始をのぞき年中無休)
- 東京都東村山市恩多町5-32-3
- TEL:042-306-4800
7-4.ペットボトルに付ける加湿器の処分方法は?
多くの自治体で不燃ゴミもしくは資源ゴミ・電気ゴミとなるでしょう。電池が付いている場合は抜いてから出してください。ゴミの分別が分からない場合は、地域のゴミ出し表やHPなどで確認しましょう。
7-5.壊れた加湿器は無料回収してもらえない?
パソコン処分本舗では、パソコン類との同梱(どうこん)であれば、壊れた加湿器も無料回収が可能です。
8.まとめ
いかがでしたでしょうか。加湿器の処分方法についてのご紹介でした。さまざまな処分方法がありますが、ご自分に合った方法を選びましょう。加湿器以外にも不用品がある方や、加湿器の無料回収について気になる点がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。