パソコンの買い替えで押さえておきたいポイント! 処分方法や注意点も

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

パソコンをどのようなタイミングで買い替えるべきか、処分時に注意すべきことは何なのかなど、パソコンの買い替えで悩んでいる方は多いでしょう。パソコンには個人情報やクレジットカードといった貴重なデータが含まれているため、処分前にきちんと消去しておかなければなりません。あらかじめ、パソコンの買い替えで押さえておきたいポイントを把握しておけば、スムーズに買い替えることができるでしょう。そこで、本記事では、パソコンを買い替えるタイミングや注意点などを解説します。

  1. パソコンを買い替えるタイミングは?
  2. パソコンの買い時は?
  3. 新しいパソコンを選ぶポイント
  4. パソコンを買い替えたらやるべきこと
  5. 古いパソコンの処分方法
  6. パソコンの買い替えに関してよくある質問

この記事を読むことで、新しいパソコンを選ぶポイントや古いパソコンの処分方法も分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。


1.パソコンを買い替えるタイミングは?

最初に、パソコンを買い替えるタイミングをチェックしておきましょう。

1-1.パソコンの寿命は約5年

パソコンを買い替えるタイミングとしては、平均寿命を参考にするといいでしょう。使用頻度や種類・メーカーなどによって異なりますが、パソコンの平均寿命は約5年だといわれています。使い始めてから5年以上が経過すると、さまざまな不具合が起きるでしょう。特に、以下のような症状が起きた際は、パソコンの劣化サインです。

  • 本体からカタカタ・カラカラなど異音がする
  • 頻繁にフリーズする
  • 焦げたような臭いがする
  • 起動しなくなることが増えた
  • 頻繁に電源が落ちる
  • 充電ができなくなった

1-2.部品の保有期間にも注目

メーカーによって、修理に必要な部品の保有期間が決まっています。部品保有期間は各メーカーで異なりますが、本体製造打ち切り後6年程度が目安です。発売年月から6年以上が経過すると、修理を依頼しても必要な部品がそろいません。そのため、修理ではなく、新しいパソコンへの買い替えを検討することになります。パソコンの買い替えを検討する際は、部品保有期間をチェックしてください。

1-3.OSのサポート期間

パソコンを買い替えるタイミングとして、OSのサポート期間にも注目しましょう。OSとは、オペレーションシステムのことで、パソコンを動かすための必要な機能です。MicrosoftならWindows、AppleならmacOSとなります。このOSサポート期間が終わってしまうと、パソコンがウィルスに感染するリスクが高まるのです。その結果、個人情報が流出し悪用される恐れがあるため、OSのサポート期間が終了したら買い替えを検討したほうがいいでしょう。

2.パソコンの買い時は?

ここでは、パソコンの買い時を紹介します。

2-1.モデルチェンジ

パソコンを安く手に入れたい方は、モデルチェンジの時期を狙うのがおすすめです。最新のモデルが登場すると、旧モデルのパソコンが安くなります。最新のパソコンではなく、できるだけ費用を安く抑えたい方にはモデルチェンジの時期に買い替えを検討してみてください。なお、ノートパソコンの場合、春モデルが発売される1月、夏モデルが発売される5~6月、秋冬モデルが発売される10月に旧モデルが安くなります。

2-2.年末年始・決算セール

パソコンが安くなる年末年始・決算セールも買い時です。年末年始はモデルチェンジと併せて、家電量販店が大がかりなセールを行います。ほとんどの店舗でクーポンが提供されたり、割引されたりすることもあるので、通常よりもパソコンが安く購入できるでしょう。また、3月・9月に行われることが多い決算セールもパソコンの買い時です。

3.新しいパソコンを選ぶポイント

ここでは、新しいパソコンを選ぶポイントについて詳しく説明します。

3-1.用途別に選ぶ

新しいパソコンを購入する際は、用途別に選ぶことが大切なポイントです。たとえば、外出時にパソコンを使うことが多い場合は、持ち運びがしやすい軽量のノートパソコンを選ぶといいでしょう。デザインや動画編集など仕事でパソコンを使う場合は高性能パソコン、テレワーク用に使うことが多いなら長時間使用でも疲れにくい据え置き用パソコンなど用途に合わせて選びます。どのような目的でパソコンを使うのか、目的を明確にしておくといいでしょう。

3-2.パソコンの主な種類をチェック!

パソコンの大まかな種類をチェックしておくことも大切です。パソコンの主な種類として、デスクトップとノートパソコンの2種類があります。それぞれの特徴は下記のとおりです。

  • デスクトップパソコン:大きい画面で使える据え置き用。拡張性が高く、自分好みにカスタマイズできる
  • ノートパソコン:テンキー付きキーボードのホームノート、外出先でも持ち運びできるモバイルノートの2種類がある

3-3.メモリとハードディスク

パソコンを選ぶ際は、メモリとハードディスクにも注目する必要があります。メモリは容量が大きければ大きいほど、複数のアプリを使用しても動作は安定しているでしょう。動画編集・ゲームなど容量を使う作業をする場合は、メモリ容量が大きいパソコンを選んでください。
そして、ハードディスクには、大容量ハードディスク(HDD)とフラッシュメモリディスク(SDD)の2種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 大容量ハードディスク:価格が安く、データ保存量が大きい
  • フラッシュメモリディスク:価格が高く、読み込み速度が速い。小さくて軽く、衝撃に強い

3-4.メーカーごとの特徴も

パソコンメーカーによって、さまざまな特徴があります。パソコンの使用目的に合う性能かどうか、パソコンメーカーごとの特徴をチェックしておきましょう。たとえば、MicrosoftのSurfaceは、ノートパソコンを中心に展開しており、高性能かつスリムなデザインが特徴です。AppleのMacBookは、ハードとソフトの両方を自社開発しています。そのほか、HP・DELL・Lenovo・NECなど人気メーカーの特徴をチェックしてみてください。

4.パソコンを買い替えたらやるべきこと

ここでは、パソコンを買い替えたらやるべきことを解説します。

4-1.データを移行する

パソコンを買い替えたら、新しいパソコンへデータを移行しなければなりません。データの移行方法としては、外付け記憶デバイスまたはメーカー純正の移行ツールを使う方法があります。HDDやSSDなど外付け記憶デバイスを新しいパソコンにつなぐことで、データを簡単に移行できるでしょう。同じOSサポートのパソコンへ買い替える場合は、メーカー純正の移行ツールを使うのがおすすめです。けれども、移行できるデータが限られている可能性もあるので事前に確認しておきましょう。

4-2.古いパソコンのデータを完全消去する

古いパソコンを処分する際は、パソコンに保存・記録されているデータを完全消去しなければなりません。パソコンには個人情報が含まれているため、それらのデータを消去する必要があります。データを消去せずに処分すると、外部へ流出し悪用される恐れがあるからです。初期化だけで十分と思われがちですが、初期化だけではデータを完全消去できません。データが記録されているハードディスクを消去する必要があります。なお、パソコンのデータ消去方法は、論理的消去法と物理的破壊の2種類です。

4-2-1.論理的消去法

消去専用のソフトを使って、ハードディスクのデータを完全消去する方法です。消去専用ソフトは、家電量販店やパソコン販売店などで購入できます。ソフトをパソコンにダウンロードするだけでデータを消去できますが、パソコンが壊れている場合は使えません。

4-2-2.物理的破壊

ハードディスクをカナヅチやカッターなどで直接破壊する方法です。パソコンが壊れて消去専用ソフトが使えないときは、物理的破壊でデータを完全消去するといいでしょう。ただし、ハードディスクを破壊する際に飛び散る破片などでケガをする恐れがあります。

5.古いパソコンの処分方法

ここでは、古いパソコンの処分方法を解説します。

5-1.PCリサイクル法に則った方法

パソコンはPCリサイクル法に則(のっと)った方法で処分することになります。自治体収集で捨てることができないので、メーカーに回収を依頼しましょう。メーカーによって処分方法や手順が異なるため、事前に確認することが大切です。また、まだ正常に使えるパソコンなら、メーカーの下取りサービスを利用できることもあります。下取りサービスが利用できれば、新しいパソコンが安く購入できるでしょう。

5-2.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼するのも、パソコンを処分する方法の1つです。不用品回収業者に依頼するメリットは、パソコン以外の不用品もまとめて処分できることにあります。まとめて処分できるほか、自治体収集で捨てられないものも回収してもらえるでしょう。ただし、不用品の量が多いほど回収費用がかかるため、見積書の内容を確認することが大切です。

5-3.無料回収ならパソコン処分本舗へ

処分費用を抑えたい方は、ぜひ無料回収を行っているパソコン処分本舗へご依頼ください。パソコン処分本舗では、デスクトップパソコン・ノートパソコンなど対象商品が1点でもあれば、無料回収が可能です。宅配回収・持込回収・出張回収と、回収方法も多数用意しております。無料回収品目は業界トップクラスですので、パソコン以外にも処分を検討している方はぜひ一度ホームページをチェックしてください。

6.パソコンの買い替えに関してよくある質問

パソコンの買い替えに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.ディスクの空き容量が不足したら買い替えるべきか?
A.外付けハードディスクを使うことで解消できますが、ノートパソコンの場合は外に持ち運ぶことが多いので外付けハードディスクは使えません。持ち運ぶことが多いパソコンは、空き容量が少なくなったら買い替えを検討したほうがいいでしょう。

Q.買い替えのタイミングが遅れるとどうなるのか?
A.大切なデータが消失してしまうリスクが高まります。特に、パソコンの寿命が近づくとハードディスクの故障リスクも高くなるため、急にデータが消えてしまうこともあるのです。パソコンに保存しているデータを守るためにも、使いづらくなったり、使用ソフトのサポートが切れたりした際は買い替えをおすすめします。

Q.データを移行する際の注意点は?
A.データ移行が失敗する可能性もあるため、事前にバックアップを取ることが大切です。もしものときのためにバックアップを取っておけば、安心してデータが移行できます。また、Google Chromeを使っている方は、パソコンを買い替える際にChrome全体を完全に移行しなければなりません。

Q.自分でデータ消去できないときの対処法は?
A.パソコンのデータ消去サービスを行っている業者に依頼するのがおすすめです。たとえば、パソコン処分本舗では、データ消去サービスを行っています。論理的消去機と物理的破壊機の両方を使って消去するため、データの完全消去が可能です。自分でデータを消去するのが不安な方は、ぜひ一度ご相談ください。

Q.なぜ無料回収ができるのか?
A.パソコン処分本舗の場合、回収したパソコンをリユース品として再活用しているからです。中古品として需要のあるものはメンテナンス・修理を行い、国内外に出荷しています。リユースできないパソコンも修理用パーツとしてリサイクルしているので、回収にコストがかかりません。無料回収業者を利用する際は、無料回収の理由が明確になっている業者を選んでください。

まとめ

パソコンの平均寿命は約5年といわれているため、使用期間が5年以上になると少しずつ不具合が起き始めるようになります。頻繁に電源が落ちたり、アプリの起動が悪くなったりした際は、買い替えのタイミングです。また、買い替えで古いパソコンを処分する場合、メーカーへ回収依頼をするか、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところもあるのでぜひチェックしてみてください。なお、パソコン処分本舗では無料回収のほか、データ消去サービスもご利用いただけます。無料相談も可能ですので、ぜひ一度お問い合わせください。