東芝のパソコンを廃棄する方法とは?安心・安全に処分するポイント

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

東芝のパソコンを処分したいとき、PCリサイクルマークの有無や廃棄方法・流れについてきちんと把握しておかなければなりません。パソコンの処分方法は、PCリサイクル法と呼ばれる法律で決まっています。正しい知識と情報を入手しておかなければ、不法投棄というトラブルに発展する恐れがあるでしょう。きちんと正しい方法で処分するためにも、ある程度の知識が必要です。そこで本記事では、パソコンの廃棄に関する知識や東芝のパソコン廃棄方法・廃棄の前にすべきこと・専門業者による回収など詳しく説明します。

  1. パソコンの廃棄について
  2. 東芝のパソコン廃棄方法とは
  3. パソコンを廃棄する前にすべきこと
  4. パソコンリユース専門業者による回収について
  5. パソコン廃棄にかんしてよくある質問

この記事を読むことで、東芝のパソコンを正しく廃棄するために必要な情報を手に入れることができます。東芝のパソコンを処分したい方は、ぜひチェックしてください。


1.パソコンの廃棄について

東芝のパソコンを廃棄する前に、PCリサイクル法やPCリサイクルマークについて知ることが大切です。一体どのような法律になるのか、詳しく説明します。

1-1.PCリサイクル法とは

PCリサイクル法は、資源有効利用促進法に基づく法律です。家庭で要らなくなったパソコンを回収・リサイクルすることで、資源を有効活用する目的を持っています。もともと、パソコンにはレアメタルや鋼・銅など有効資源が豊富に含まれているものです。再活用できる資源を埋め立て処分するのは非常にもったいないことであり、積極的にリサイクルしていかなければなりません。

1-2.PCリサイクルマークについて

PCリサイクル法に基づき、平成15年10月以降から発売された家庭用パソコンには、PCリサイクルマークがつくようになりました。PCリサイクルマークは、PCマークの下に「リサイクル」という言葉が表示されているものです。主に、パソコン本体の裏面に記載されている品番バーコード付近についています。

1-3.PCリサイクルマークがついているパソコンの捨て方

PCリサイクルマークがついているパソコンは、パソコンメーカーが無償で回収・リサイクルをおこないます。自治体で処分はできませんので注意してください。パソコンのメーカー窓口に連絡して回収してもらいましょう。申し込みをすると、エコゆうパック伝票が送られてきます。必要事項を記入したうえでエコゆうパック伝票を梱包(こんぽう)したものに貼りつけ、郵便局に持ち込むか、戸口集荷を依頼する流れです。また、自治体から認可を受けている業者でも回収できます。

1-4.PCリサイクルマークがないパソコンの捨て方

PCリサイクルマークがついていないパソコンの場合、回収料金を支払わなければなりません。メーカー窓口に問い合わせて、回収料金がいくらになるのか確認しましょう。基本的には、マークがついているパソコンと回収の流れは同じです。ただし、料金を支払った後に回収となります。メーカーによって回収方法や料金が異なるため、注意が必要です。

2.東芝のパソコン廃棄方法とは

パソコンメーカーの1つである東芝の場合、処分の流れはどのようになっているのでしょうか。東芝のパソコンを処分する際の方法について詳しく説明します。

2-1.東芝のパソコン廃棄のサポートについて

東芝のパソコン廃棄は、ホームページまたは電話にて申し込みができます。申し込みができるサポートページがあるので、ぜひチェックしてみてください。サポートページでは、PCのリサイクルに取り組んでいる内容や回収の仕組みと申し込み方法・パソコンの小形二次電池回収など、さまざまな内容が記載されています。わからないことがあれば、電話・メール・対面窓口での相談が可能です。

2-2.東芝ダイナブックリサイクルについて

東芝ダイナブックリサイクルセンターでは、回収申し込みをすると料金支払用紙郵送をしています。回収されたパソコンは、日本郵便から再資源化施設に送られるシステムです。事業系から排出される場合は、東芝物流によって再資源化施設にパソコンが送られます。個人・家庭から排出されたパソコンは一般廃棄物、企業・法人から排出されたパソコンは産業廃棄物です。東芝ダイナブックリサイクルは、きちんとリサイクルの流れを管理しています。

2-3.適応機種とは

デスクトップパソコン・ノートパソコンなど東芝製品のパソコンであれば、適応機種になります。東芝以外のパソコンメーカーや自作PCは回収できませんので注意してください。もし、自分のパソコンが回収可能かどうかわからない場合は、お客様サポートセンターから問い合わせてみましょう。

2-4.廃棄の方法・流れ・料金について

ホームページ・電話にて申し込みをした後、料金支払用紙または輸送伝票が送られてきます。自分で梱包(こんぽう)した後、日本郵便の戸口集荷を依頼してください。直接郵便局に持ち込むこともできます。PCリサイクルマークがついていないパソコンの場合、料金を支払わなければなりません。支払い方法は、コンビニエンスストア・郵便振り込み・クレジットカードなどがあります。料金の支払いが終わると、輸送伝票が送られてくる仕組みです。回収・再資源化料金は以下のとおりになります。

  • ノートパソコン本体・デスクトップパソコン本体・液晶ディスプレイ:3,000円(税込み・3,240円)
  • ブラウン管ディスプレイ・CRT型一体型パソコン:4,000円(税込み・4,320円)

2-5.メリット・デメリット

パソコンメーカーに回収してもらう方法は、最も安心できる処分方法です。正式な方法で処分できることは確かなので、不法投棄などのトラブルを心配する必要はありません。PCリサイクルマークがついているパソコンは無償で処分してもらえるのも大きなメリットでしょう。しかし、手続きや梱包(こんぽう)が必要になるため、すぐに処分することはできません。

3.パソコンを廃棄する前にすべきこと

パソコンを廃棄する前に、含まれているデータを完全消去しなければなりません。なぜデータ消去が必要なのか、消去方法など詳しく説明しましょう。

3-1.パソコンのデータ消去

使用しているパソコンには、名前や住所・電話番号などの個人情報からクレジットカード情報・IDやパスワードなどさまざまなデータが入っています。中には、外部にもれると大変なことになる情報も入っているでしょう。廃棄する前にきちんと処分しなければ、写真や動画などのすべてのデータが流出してしまいます。実際に流出した個人情報が悪用されたというトラブルも起きているのです。トラブルにならないためにも、データはきちんと消去しなければなりません。

3-2.データの消去方法

データの消去方法は、データ消去ソフトを使用する論理的消去法と、HDDを破壊する物理的破壊消去法があります。簡単にできる方法としては、専用のソフトを使用した論理的消去法がおすすめです。データ消去ソフトは、パソコンを扱っているお店で購入できます。データを上書きすることで抹消でき、読み取り不可能にできるソフトです。無料でダウンロードできるデータ消去ソフトもあります。

3-3.大切なデータ移行について

データを消去する前に、データ移行を実践しておきましょう。データ移行方法は、主に、手動でバックアップをとる方法と有料版ソフトを使用する方法があります。手動でバックアップをとる際は外付けHDDやCD・DVD・USBメモリーなどに直接データをコピーしてください。そして、新しいパソコンに接続すればデータが移行できます。有料版ソフトを使えば、インストール後ケーブルをつなぐだけで自動的に移行完了です。

3-4.周辺機器について

東芝のサポートページによると、マウス・キーボード・スピーカー・ケーブルなど出荷時に同梱(どうこん)されていた標準添付品であれば回収可能です。しかし、プリンターなどの周辺機器や取り扱い説明書・フロッピーディスク・CD-ROMなどの媒体は回収してもらえません。ほかの方法で処分する必要があります。

3-5.注意点

初期化をしてデータを消去する方は多いでしょう。しかし、それだけでは完全消去ができません。なぜなら、初期化は古いデータをほかの場所に移動しただけであり、パソコン内の中にひそんでいる状態だからです。そのため、データ復元ソフトを利用すればすぐに復活されてしまいます。初期化だけでは完全消去できないことを覚えておいてください。

4.パソコンリユース専門業者による回収について

東芝のパソコンの回収をパソコンリユース専門業者に依頼する方法があります。専門業者に依頼する際の回収方法や選び方・無料回収できる理由など詳しく説明しましょう。

4-1.パソコンリユース企業による回収

パソコンリユース企業による回収方法は、宅配回収・持ち込み回収・出張回収と3つの方法があります。宅配回収は、回収を依頼する製品をダンボールに入れて業者に送る方法です。運送会社に集荷を依頼すれば、荷物を運ぶ必要もありません。持ち込み回収は、直接お店に持ち込む方法です。出張回収は、回収依頼の申し込みをした後、訪問日時に業者がやってきて回収する方法になります。

4-2.パソコンリユース企業の選び方

さまざまなサービスを提供しているパソコンリユース企業があります。中には、不良回収業者も存在しているため、慎重に選ばなければなりません。業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目してください。

  • 送料無料か
  • スタッフの対応が丁寧かつスピーディーか
  • サービスが充実しているか
  • 古物商許可を取得しているか

4-3.不良回収業者の見わけ方

不良回収業者は、各都道府県から許可を取得していません。きちんと許可を取得している業者は、ホームページなどに許可番号を記載しています。安心して依頼できる業者かどうか、許可番号の記載の有無をチェックしてください。また、住所がきちんと記載されているか・固定電話番号か・見積もりが明確になっているかも要チェックです。

4-4.なぜ無料で回収できるのか?

業者の中には、無料回収をおこなっているところがあります。無料回収=不良回収業者と不安になる方は多いですが、きちんと理由が明確になっている業者は安心です。たとえば、パソコン処分本舗では、回収したパソコンをリユースしている・修理用パーツとしてリサイクルしているしているからこそ無料回収ができます。PCリサイクルマークのないパソコンでも可能です。高額な出張費・人件費を請求することはありませんので、ご安心ください。

4-5.メリット

回収業者を利用するメリットは、すぐに処分できること・大量の不用品でも処分できることです。パソコン以外にもモニターやプリンターなど処分したいものがあれば一気に回収できます。また、パソコン処分本舗はデータ消去サービスを実施中です。論理的消去機・物理的破壊機・垂直磁気記録方式HDD対応大型イレーサーを使って消去します。さらに、無料対象商品が幅広いです。デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶モニター・タブレット端末など対象商品が1点でもあれば、送料無料になります。詳細は、公式ホームページをご確認ください。

5.パソコン廃棄にかんしてよくある質問

パソコン廃棄にかんしてよくある質問を5つピックアップしてみました。

5-1.東芝における梱包(こんぽう)のやり方とは?

メーカーによって梱包(こんぽう)の有無が異なります。東芝の場合は、自分でパソコンを梱包(こんぽう)しなければなりません。厚手のポリ袋やビニール袋など破れにくい袋に入れる・デスクトップ型パソコンは本体とディスプレイ別々に梱包(こんぽう)するなど詳細が決まっています。梱包(こんぽう)する際は、きちんとサポートページを確認してください。

5-2.無料ダウンロードのデータ消去ソフトが知りたい

フリーソフトのデータ消去ソフトはたくさんあります。中でもおすすめしたいのが、DESTROYです。DESTROYは、パソコンリサイクル会社が推奨しているフリーソフトでもあります。また、ほかにも、HDDのデータ消去ができるwipe-outやパソコンにたまったゴミを削除するCCleanerもおすすめです。

5-3.HDDを物理的に破壊する方法とは?

HDDを物理的に破壊する場合、パソコン本体から取りはずさなければなりません。取りはずした後、HDDのデータを記録している部分を破壊します。ハードディスクのカバーに傷をつけても意味がないので注意してください。カバーのネジを取りはずして、中身を金づちやカッターで傷をつけましょう。

5-4.データ消去を依頼する際のポイントとは?

自分でデータ消去をするのが不安な場合、業者に依頼してください。業者にデータ消去を依頼する場合は、データ消去証明書発行を依頼しましょう。データ消去証明書はデータを完全消去しましたという証拠になります。トラブルを防ぐ大切な書類です。

5-5.パソコンをメーカーに回収依頼する際の注意点とは?

東芝に依頼する場合、パソコンの型番と製造番号の確認が必要です。個人・家庭から出る使用済みのパソコンの回収・再資源化を促進するためにも必要な番号になります。申し込みをする前に、しっかり確認しておきましょう。型番・製造番号は、パソコン本体の裏面に貼りつけられた銘板に記載されています。

まとめ

いかがでしたか? 東芝のパソコンは、メーカーの窓口から回収申し込みができます。PCリサイクルマークがついているパソコンの回収費用は無料です。ただし、PCリサイクルマークがついていないパソコンは回収費用がかかるため、注意してください。また、回収する際の梱包(こんぽう)は自分たちでおこなわなければなりません。東芝の場合、梱包(こんぽう)に関するルールが細かく決められているため、サポートページにて確認してください。また、メーカーによる回収以外にも業者に依頼する方法があります。専門業者の中には無料回収をおこなっているところもあるため、サービス内容や送料無料の有無など確認したうえで依頼しましょう。事前にきちんと確認しておけば、東芝のパソコンをスムーズに処分できます。