大掃除をする前にコツをチェックしよう!効率的な大掃除のやり方とは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

大掃除には体力と時間が必要です。特に、年末大掃除は入念かつ徹底的にしたい人が多いでしょう。時間が足りないときこそ、掃除のコツややる気が大切になります。効率的に掃除をするためにも、掃除にかんする基礎知識を身につけましょう。これから、大掃除について、大掃除の仕方やコツ、不用品の処分方法、プロに任せる大掃除など詳しく説明していきます。

  1. 大掃除について
  2. 大掃除だからこそしたいこと
  3. 大掃除の仕方
  4. 大掃除のゴミについて
  5. プロに任せる大掃除
  6. 引越しでの大掃除について
  7. 大掃除のお役立ち情報
  8. 大掃除にかんしてよくある質問

この記事を読むことで効率的な大掃除のやり方や基礎知識が身につきます。


1.大掃除について

年末掃除は普通の掃除とは違います。では、一体どんな違いがあるのでしょうか。大掃除の手順やコツについて知る前に、大掃除について基礎知識を身につけてください。

1-1.普通の掃除との違い

普通の掃除を家事労働の1つとして毎日している人は多いです。机やテーブルのうえをふく、掃除機をかける、風呂場を掃除するなど簡単にできる作業のことをいいます。一方、大掃除は普段できないところまで掃除をする、たくさんの箇所を掃除する意味を持っているのです。普通の掃除よりも掃除する範囲が広くなるでしょう。

1-2.大掃除を始めるタイミング

大掃除を始めるタイミングといえば12月ですよね。新年を新しい気持ちで迎えられるよう、12月に大掃除を始める人がほとんどになります。ただし、年末大掃除をおこなうタイミングは家庭によって異なるでしょう。年末大掃除はいつからになるのか、悩んでいる人は自分のベストタイミングを見つけてください。家族が集まったとき、仕事が年末休暇に入ったときなど自分のタイミングで始めるのが最も好ましいです。

2.大掃除だからこそしたいこと

エアコンクリーニング、ハウスクリーニングなど大掃除だからこそしたいことはたくさんあります。どんな内容があるのか、大掃除の必要性など詳しく説明していきましょう。

2-1.大掃除の必要性・メリット

もともと、大掃除は新年に神様をお招きするという目的がありました。大掃除によって住居をキレイにすることで、神様に気持ちよく家に来てもらえます。また、大掃除をすれば来年を新鮮な気持ちで迎えられるでしょう。よって、大掃除をすれば住居や心がキレイになります。さらに、福をもたらすことができるのです。

2-2.大掃除をする箇所

大掃除をする箇所はたくさんあります。普段の掃除でできないところを入念に掃除するのが大掃除です。では、大掃除をする箇所をいくつか紹介していきましょう。

2-2-1.エアコンクリーニング

大掃除といえば、エアコンクリーニングです。エアコンは最低でも1年に1回は掃除しなければなりません。エアコンのカバーをはずして中についているカビを取りのぞいていきます。しっかり掃除をすれば、エアコンの寿命を延ばすことができるでしょう。エアコンクリーニングの効果は抜群です。ただし、自分でできない場合は掃除のプロに依頼することもできます。

2-2-2.お風呂の大掃除

お風呂場は使うたびに掃除するものです。しかし、大掃除では浴室・浴槽のカビを徹底的に落とさなければなりません。普段の掃除なら時間がかかることを大掃除でしてください。壁・天井・窓・床、洗面器などお風呂場すべてを清掃しましょう。また、浴室クリーニングを受けつけている業者があります。自分で掃除できない場合は浴室の掃除を業者に依頼するのも1つの方法です。

2-2-3.換気扇

油でべとべとしている換気扇は、掃除するのが嫌だと思っている人は多いでしょう。しかし、大掃除でキレイにしなければなりません。大掃除だからこそ、1年でついた汚れを落とす必要があります。できるだけ、早いうちに掃除をしたほうが後で困りませんよ。ちなみに、換気扇の掃除も業者は受けつけています。

2-2-4.フローリング

大掃除ではフローリングにワックスをかけていきます。ワックスがけは1年に1~2回が一般的です。フローリングが汚くなってきたな…と思ったらワックスがけを心がけてくださいね。

2-2-5.ベランダ

ベランダも大掃除だからこそしたい場所の1つです。特に、マンションは周囲にも迷惑がかかってしまうため、大掃除でキレイにしなければなりません。ベランダの床はもちろん、手すりや溝を掃除しましょう。

2-2-6.車

車のボディーや車内のシート、フロントウィンドウなど車の大掃除もおこないます。普段車を使っている人は大掃除で普段できないところまで掃除をしてください。きちんと掃除をおこなえば、車の故障を未然に防ぐことができますよ。

2-3.カビ対策

カビ対策は大掃除の大きなポイントといえます。日本は多湿の国です。カビが生えやすい環境なのでしっかりカビ対策をおこなってください。キレイに掃除した後、一緒にカビ対策をすれば次の大掃除が楽になるでしょう。カビ対策としては、定期的に換気する、湿気がこもらないようにすることが大切です。

3.大掃除の仕方

大掃除を始める前にやり方やリスト製作、ポイント・コツについて知ることが大切です。しっかり知識を身につけておけば、スムーズに大掃除ができるでしょう。

3-1.大掃除のリスト製作

年末ギリギリになると焦り始める人がほとんどでしょう。大掃除で焦ってしまえば逆にごちゃごちゃしてしまいます。焦らないためにも始める前に大掃除のリスト製作をしてください。リストには大掃除でやることを「低いところ」と「高いところ」にわけていきましょう。1度紙に書き出してみると非常にわかりやすいです。さらに、優先順位も記入しておくと掃除しやすくなります。

3-2.大掃除のポイント・コツ

スムーズに大掃除をするためにも、どこから始めるべきか、大掃除の手順や効率のいいやり方など説明します。ぜひ、ポイントとコツをつかんでから大掃除を始めてください。

3-2-1.どこから始めるべきか?

大掃除の基本は「手順」にあります。どこから始めるべきか悩んでいる人は自分にとって最も掃除したいところから始めてください。また、人によっては先に時間のかかるところから始める人もいます。手のかかるところから始めていけば、後で楽になるでしょう。

3-2-2.大掃除の手順

大掃除の手順は、天井→床、そと→内が基本です。フローリングから掃除をしても、後で天井を掃除すればうえにあるホコリが落ちてしまいます。また、内からそとに向かって掃除するのはNGです。たとえば、窓を掃除する際、網戸→サッシ→窓枠→窓ガラスという順番で掃除しましょう。

3-2-3.効率のいいやり方

大掃除を始める前に「要らないもの」を片づけてください。よく、大掃除をしている最中に要らないものがたくさん出てきます。大きいものであればあるほど邪魔になるのは確かです。大掃除の妨げになるため、始める前に要らないと思ったものを処分しておきましょう。事前に処分すれば効率的に掃除ができます。

3-2-4.大掃除を簡単にやる方法

できるだけ時間をかけず簡単に大掃除をしたいですよね。大掃除を簡単にやるために、スケジュールをしっかり立てて家族で役割分担をしてください。1人ですると時間はかかります。しかし、家族で役割分担をすればすぐに終わるでしょう。ただし、当日だと家族が集まりにくいため、事前に「○日に大掃除をする」と伝えておいてくださいね。

3-3.洗剤について

大掃除を始める前に必要な道具・グッズを準備してください。特に、洗剤は必要不可欠です。中性洗剤はもちろんのこと、重層やお酢も立派な洗剤になります。特に、なかなか取れないカビは重層で落とすことができるでしょう。

4.大掃除のゴミについて

掃除すればするほど、さまざまなゴミが出てくるでしょう。出てくるゴミはすぐに処分しなければなりません。ゴミの捨て方や不用品回収業者に依頼する方法など詳しく説明します。

4-1.ゴミの捨て方

ゴミの捨て方は自治体での処分以外にも不用品回収、リサイクルショップの利用があります。状況やゴミの種類に合った方法で処分していきましょう。

4-2.仕分け方法

ゴミを捨てる前に「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「粗大ゴミ」に仕分けをしなければなりません。業者に依頼する際は業者に任せることができます。自分で処分する際は自分で仕分けをしてください。また、処分に悩んだときは「今必要なものかどうか」について考えてみましょう。今必要がないものはすべて処分してください。

4-3.リサイクル

ゴミの中でもまだ使用できるものがあるでしょう。壊れていないものはリサイクルにまわすことができます。たとえば、リサイクルショップや回収業者に買い取りを依頼する、ネットオークションで売却するなどです。積極的にリサイクルしていけば処分費用が節約できます。

5.プロに任せる大掃除

自分で大掃除ができない場合、プロに任せるのも1つの手段です。部屋の掃除をおこなっている業者はたくさんあります。では、プロに任せる大掃除について説明しましょう。

5-1.清掃業者に任せるメリット

清掃業者や部屋の掃除代行を依頼する場合、メリットは「プロのやり方で掃除ができる」点です。プロの業者は掃除ロボットなど専門の機器を使用します。専門の知識を持っているため、効率的に作業ができるのです。なかなか取りのぞけない汚れでもキレイに掃除してくれます。

5-2.ホームクリーニング・ハウスクリーニングとは

車のルームクリーニングやエアコンの掃除など、業者によってさまざまなサービス内容があります。中でも最も目につくのがホームクリーニング・ハウスクリーニングです。ホームクリーニング・ハウスクリーニングには「家をすみずみまで掃除する」「家で洗濯する」という2つの意味を持っています。

5-3.お掃除の代行業について

お掃除の代行業というサービスをご存じでしょうか。自分の代わりにプロの業者が掃除することを指しています。高齢者や人の助けが必要なとき、お掃除の代行業が助けてくれるでしょう。業者によってサービス内容が異なります。依頼前にしっかり確認してくださいね。

5-4.掃除代行の料金と相場

掃除代行の料金は、最も安いプランで1時間プランがあります。1時間プランの目安としては、およそ2,000円~になるでしょう。掃除代行の料金で2,000円~+交通費が必要になるケースもあります。また、ハウスクリーニング・掃除代行の場所によっても料金・相場が変わってくるでしょう。

5-5.掃除方法と流れ

掃除代行に依頼した後、見積もりを確認します。見積もりに納得すれば契約を交わして掃除に入るでしょう。プロの人が掃除する前、要望について聞かれるはずです。掃除前にしっかり自分の要望や注意点を伝えておきましょう。掃除方法は専用の機器や洗剤を使用します。

6.引越しでの大掃除について

大掃除のタイミングは年末だけではありません。引越しでも大掃除をする機会が訪れます。引越しでの大掃除について詳しく説明しましょう。

6-1.一軒家の場合

一軒家の引越しは「時間」がかかります。部屋数が多く、広さもあるためスケジュール計画をきちんとしなければなりません。引越し当日までの大掃除リストとスケジュール計画票を製作してください。そして、家族全員で力を合わせながら1か所ずつ掃除をしていきましょう。掃除のときに出るゴミは量が多いと思うので、不用品回収業者に依頼したほうが早いです。

6-2.賃貸の場合

賃貸の場合、掃除範囲に限りがあります。故意に汚した場所以外は入居前の状態に戻さなければなりません。賃貸は入居前の状態に戻さなければならない「原状回復」が必要不可欠です。故意に汚した部分は自分でお金を支払ってキレイにしなければならないでしょう。自分で判断できない場合は管理人・大家さんに相談してみてください。

7.大掃除のお役立ち情報

大掃除に役立つ情報をインターネットで知ることができます。実際、大掃除をした人の感想や過程などがブログで確認できるのです。そこで、おすすめしたいのが「tommyの心地よい暮らし~整理収納・掃除~」という掃除のブログになります。整理収納の仕方や掃除のやり方まで幅広く記載されているのでわかりやすいでしょう。また、主婦が運営している「掃除ライフブログ」もおすすめです。時間があるときにでもぜひ掃除のまとめをチェックしてくださいね。

tommyの心地よい暮らし~整理収納・掃除~
掃除ライフブログ

8.大掃除にかんしてよくある質問

大掃除にかんしてよくある質問を5つピックアップしていきます。疑問に思っていることを解決してから、大掃除に取りかかりましょう。

8-1.大掃除にかかる時間はどのくらい?

部屋の広さによって異なりますが、大掃除にかかる時間は1日~1週間と人によってばらばらです。休みの日にすべて掃除する人、1日2時間だけ掃除する人など状況によって異なります。毎日忙しい人は1日数時間だけ大掃除にあてるやり方がいいでしょう。一気にする必要はありません。

8-2.大掃除が楽になる方法とは?

定期的に毎日掃除を心がけていれば大掃除が非常に楽になります。普通の掃除を続けている人は、大掃除に時間はかかりません。普段できない場所の掃除だけで済むでしょう。さらに、普段掃除をしていると汚れがこびりつかないので簡単に落とすことができます。

8-3.無料見積もりとは?

ハウスクリーニングや掃除代行、不用品回収など依頼する前に必ず見積もりを確認してください。無料見積もりは無料で見積もりを出してくれるサービスです。ホームページから気軽に申し込みができます。最低でも3~4社の無料見積もりを比較して自分に合った業者を選んでくださいね。

まとめ

いかがでしたか?大掃除は時間と労力が必要になります。しかし、事前に基礎知識や大掃除のポイント・コツを把握しておけばスムーズにすすめることができるでしょう。大切なのは大掃除にかんする知識を身につけることです。また、不用品の処分や頑固な汚れに困っている場合は不用品回収業者・ハウスクリーニングなど掃除業者に依頼してください。より的確に時間をかけることなく大掃除ができますよ。自分の状況に合わせて大掃除の計画を立ててから始めていきましょう。