原因はデスクトップ!? パソコンの立ち上がりが遅い原因とは?
2015/07/25
2015/07/27
「買った当初は数十秒で起動してたのに、気が付いたら起動に数分かかってる」……パソコンの立ち上がりが遅いことで悩んでいる方は意外と多いようです。
パソコンに詳しくない方は故障や寿命と考えてしまう人も多いようですが、そんなことはありませんので安心してください。実は、ちょっとしたことでパソコンの立ち上がりはスムーズになるのです。
そこで、今回はパソコンの立ち上がりが遅くなる原因と、その対処法を中心にご紹介していきます。ぜひ、最後までお付き合いくださいね。
目次
1.パソコンの立ち上がりが遅い原因と対処法
パソコンの立ち上がりが遅い原因としては主に以下の5つが挙げられます。
1-1.アップデートをしている
月に数度行われることもあるアップデート。アップデートはパソコンの起動中に行われますので、アップデートが行われているときは立ち上がり速度が遅くなります。
アップデートが終われば速度は戻るので心配する必要はありません。
1-2.スタートアップが有効になっているソフトが多い
スタートアップ、というのはその名のとおり『立ち上げと同時に起動する機能』のことです。多くのソフトはインストールした時点ではスタートアップが有効になっています。そのため、たくさんのソフトをパソコンにインストールしていると、立ち上げ時に複数のソフトが同時に起動を始めてしまうため時間がかかるのです。
対策としては使わないソフトをアンインストールするか、スタートアップを無効にする方法が効果的。スタートアップのオンオフは簡単で、『タスクマネージャー』から行うことができます。
スタートアップの変更方法
- タスクバー(画面最下部の時刻やアプリケーションのアイコンが表示される場所)で右クリックし、メニューからタスクマネージャーを選択します。もしくは、『Ctrl + Shift + Esc』のキーを同時に押しましょう。
- 開いたタスクマネージャーの『スタートアップ』タブを選択します。
- 一覧に表示されたアプリケーションを選択し、右クリックでメニューから『無効化』を選択します。有効にする場合は有効化を押してください。
1-3.CDやDVDなどのメディアがドライブに入っている
パソコンのメディアドライブにCDやDVD、ゲームソフトなどを入れっぱなしにしてはいませんか? 入れっぱなしにしていると、起動時に毎回読み込みを行うため、起動が遅くなることがあります。使わないときはしっかりとパッケージにしまっておきましょう。
1-4.デスクトップに重いファイルがたくさん置いてある
パソコンに詳しくない人がよくやってしまうミス。デスクトップにデータを置くと便利なので、ついつい置いてしまいがちです。しかし、デスクトップに重いファイルがあると、立ち上がりが遅くなってしまいます。
対処法としてはファイルをショートカットに置き換えるのが有効的です。実際のファイルはデスクトップ以外のフォルダーにしまっておき、デスクトップにはしまったファイルのショートカットを置きましょう。
ちなみに、ショートカットはファイルを右クリックし、メニューから選択して作ることができます。
1-5.USBに機器(ハブを含む)を接続している
ポータブルメディアプレーヤー、カメラ、一部のゲーム機などはパソコンにつなぐ必要があるものもあります。ついついつなぎっぱなしになってしまう人も多いと思いますが、接続状態で起動すると速度が遅くなることがあるので外しておきましょう。
また、USBハブも場合によっては影響を受けるので抜いておいてください。
2.パソコンは普通に捨てることはできない
パソコンやパソコンディスプレイには、レアメタルなどの有用な資源や金やプラチナなどの貴金属が多く含まれている電化製品。そのため、資源の損失を避けるために制定された『パソコンリサイクル法』というものが存在しているのです。
このパソコンリサイクル法では、以下の製品に対して、自主回収およびリサイクルする義務を製造メーカーに課しています。
パソコンリサイクル法対象製品
- デスクトップパソコン
- ノートパソコン
- 液晶ディスプレイ
- CRT(ブラウン管)ディスプレイ
- 液晶本体一体型パソコン
上記の品目に当てはまる製品は、粗大ゴミなどとして捨てることができません。では、どのように処分すれば良いのでしょうか。
3.パソコンの処分法とは?
3-1.メーカーへ回収してもらおう
1番オーソドックスな処分の方法といえば、販売メーカーに回収してもらう方法でしょう。パソコンリサイクル法の施行後に購入したディスプレイに関しては、無料で引き取ってもらえます。
ただし、パソコンリサイクル法が施行される以前のパソコンに関しては、回収料金が発生しますので注意しなければいけません。回収にかかる費用は3,000円程度が普通ですが、処分する製品によってはもう少しかかる場合もあります。たとえば、ブラウン管ディスプレイは液晶ディスプレイよりも費用がかかるようです。
パソコンリサイクル法が施行された前の製品か後の製品かについては、パソコン本体の側面や背面に『PCリサイクルマーク』が付けられているどうかで判断します。マークの形状は空き缶やノートなどに描かれているリサイクルマークに似ていますので、すぐに分かるはずです。あるかないかで大違いなので、必ず確認しておきましょう。
ちなみに、パソコン製造メーカーへの連絡先が分からない場合は、『パソコン3R推進協会』で確認することができます。分からない場合は利用しましょう。
3-2.メーカーが倒産している場合は3R推進協会に回収してもらおう
パソコンの製造メーカーが倒産・吸収合併するなどして、回収先のメーカーそのものが消滅してしまうこともあります。そのような場合は、すでにご紹介した『パソコン3R推進協会』に依頼することで回収してもらえるでしょう。
ただし、PCリサイクルマークの有無にかかわらず『有料』となりますので注意しましょう。
3-3.不用品回収業者に依頼しよう
これまでご紹介した方法ももちろんおすすめするのですが、実は1番のおすすめはこの『不用品回収業者』。不用品回収業者の多くは、PCリサイクルマークの有無にかかわらず『無料』で回収してくれるからです。また、状態の良いパソコンなら、買い取ってくれることもあります。
事情があって新しいパソコンを処分する場合は、メーカーへ回収よりもお得ですよ。ぜひ、検討してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回はパソコンの立ち上げが遅い原因や、パソコンの処分方法についてお話ししました。
- パソコンの立ち上がりが遅い原因と対処法
- パソコンは普通に捨てることはできない
- パソコンの処分法とは?
パソコンは今や我々の生活に欠かせない必需品。人によっては会社のデータなど、大切な情報を入れている方も多いでしょう。パソコンの状態を良好にして、ストレスのない作業ができるようにしましょう。