ハードディスクの捨て方は? 一番簡単&安全に捨てる方法を解説!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「不要になったハードディスクを捨てたいけど、どんな捨て方があるのだろう」「ハードディスクを捨てるときの注意点を知りたい」とお考えではありませんか? 不要になったハードディスクを捨てたくても、どこにどんな方法で捨てることができるのか、捨てる前にどんな点に注意すべきかなどよく分からないこともありますよね。

そこで今回は、ハードディスクの捨て方について詳しく解説しましょう。

  1. ハードディスクを捨てるときのリスクは?
  2. ハードディスクを捨てる前にチェックすべきこと
  3. ハードディスクのデータを消去する方法
  4. ハードディスクを捨てる方法
  5. ハードディスクの捨て方に関するよくある質問

この記事を読むことで、ハードディスクを簡単に捨てるポイントや注意点がよく分かります。ハードディスクを捨てる予定がある人は、記事を読んでみてください。

1.ハードディスクを捨てるときのリスクは?

最初に、ハードディスクを捨てるときにどんなリスクがあるか見ていきましょう。

1-1.大切なデータを失う

ハードディスクを捨てるときのリスクとして、大切なデータを失う可能性を挙げることができます。大切なデータは、ハードディスクを捨てる前にオンラインストレージや別のハードディスクに移行しておくのが基本です。しかし、うっかり移行するのを忘れたり、移行時に失敗したりすると、大切なデータが消えてしまうことがあります。場合によっては、そのまま二度と取り戻すことができないこともあるでしょう。

1-2.個人情報が流出する

個人情報が流出するのも、ハードディスクを捨てるときのリスクです。ハードディスクのデータをきちんと消去しておかないと、名前・住所・電話番号のほか、個人で撮影した画像や文書などが流出する可能性があります。また、個人でやり取りしたメールやSNSなどの内容や、クレジットカード情報・オンラインバンキングの登録情報などが流出することもあるでしょう。こうした個人情報が流出して悪用されると、思わぬ損害を受けることがあります。

1-3.企業機密が流出する

企業がハードディスクを捨てる場合は、以下のような企業機密が流出するリスクがあります。流出した場合、社会的な信用を大きく落とし、経営に悪影響を与えることもあるでしょう。

  • 新製品の開発情報や図面など
  • 顧客名簿
  • 取引先のリストや取引内容
  • 従業員の評価や給与情報など
  • そのほか流出すると経営に影響を与える情報

2.ハードディスクを捨てる前にチェックすべきこと

ハードディスクを捨てる前には、いくつかチェックすべきことがあります。

2-1.大切なデータを移行したか

ハードディスクを捨てる前に、大切なデータを移行したか確認しましょう。よくあるのが、移行したはずなのにできていなかったパターンです。また、データの移行自体を忘れていたというケースもあります。いずれにしても、ハードディスクを処分してから後悔しても遅いのです。ハードディスクを処分すると決めたら、まずは、大切なデータを確実に移行しておきましょう。

2-2.データをきちんと消去したか

ハードディスクのデータをきちんと消去したことも、捨てる前に確認してください。万が一データを消去しないで捨ててしまうと、個人情報や企業機密が流出する可能性があります。ハードディスクのデータを消去する方法については、この記事の「3.ハードディスクのデータを消去する方法」を参考にしてください。

2-3.各種ステッカーやシールをはがしたか

ハードディスクに貼ってあるステッカーやシールも、すべてはがしておきましょう。ステッカーやシールに記載された内容から、元の持ち主を割り出されることがあります。万が一、ハードディスクのデータが消去できずに残っていた場合、さらに悪用されるリスクが高まるので注意してください。ハードディスクの裏側や下側までくまなくチェックし、ステッカーやシールを貼ったまま捨てないように注意しましょう。

3.ハードディスクのデータを消去する方法

ハードディスクのデータを消去する方法について、具体的にご紹介します。

3-1.初期化では完全にデータ消去できない

ハードディスクを初期化しても、完全にはデータ消去できません。初期化すると、一見してデータを消去できたかのように見えることでしょう。しかし、初期化だけでは完全にデータを消去できるわけではなく、深い階層に記録が残っているのです。そのため、専門知識がある人の手に渡ると、消去したはずのデータを読み取られる可能性があるので、注意してください。

3-2.データ消去ソフトを使用する

専用のデータ消去ソフトを使用すると、ハードディスクのデータを消去することが可能です。たとえば、データ消去ソフトを使用して意味のない文字列でデータを上書きすることができます。ハードディスクを買取に出す場合などは、フリー配布もしくは市販されているデータ消去ソフトを試してみるとよいでしょう。

3-3.強力な磁気を当てる

強力な磁気を当てることで、ハードディスクのデータを読み込み不可にする方法もあります。短時間でデータを消去でき、情報流出のリスクもない方法です。ただし、強力な磁気を当てたハードディスクは再使用できないため、廃棄処分もしくは再資源化されることが前提になります。

3-4.物理的に破壊する

ハードディスクを物理的に破壊することで、データを読み込み不可にすることもできます。ハードディスクを折り曲げたり裁断・穴開けしたりする方法で、最も確実なやり方といえるでしょう。ハードディスクの形状が物理的に変わってしまえば、二度と読み込むことができないからです。故障や不具合などがあるハードディスクを廃棄処分する場合は、一番おすすめの方法になります。

4.ハードディスクを捨てる方法

不要になったハードディスクを捨てる方法を、詳しく見ていきましょう。

4-1.自治体回収にゴミとして出す

不要になったハードディスクは、自治体回収にゴミとして出すことができます。ハードディスクはプラスチックや金属など焼却処分できない素材でできているため、不燃ゴミもしくは粗大ゴミとして扱われることでしょう。なお、ゴミの分類基準は、自治体によって異なります。一例として、以下を参考にしてください。

不燃ゴミ

  • 長辺が30cmに満たないものなど
  • 自治体ごとに決まった曜日・時間・集荷場所に出しておく
  • 処分費用は無料
  • 自治体によっては指定のゴミ袋に入れて出す必要がある

粗大ゴミ

  • 長辺が30cm以上のものなど
  • 自治体の粗大ゴミ受付窓口に事前予約後、自治体が指示した日時・場所に出しておく
  • 有料回収が基本(1個に付き数百円程度~)
  • 自分で自治体のゴミ処理場に持ち込むことも可能

より詳しい内容は、自治体のホームページなどで確認してください。

4-2.自治体回収に小型家電として出す

自治体によっては、不要になったハードディスクを小型家電リサイクル法の対象品目として処分することも可能になります。小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれる資源を有効活用することなどを定めた法律です。まずは、自治体のホームページなどで、ハードディスクが小型家電リサイクル法の対象品目に指定されているか調べてみましょう。小型家電リサイクル法に沿って処分するには、役所や商業施設などに設置してある小型家電専用回収ボックスに投入してください。無料で処分してもらうことができます。

4-3.販売店の回収サービスを利用する

販売店によっては、不要になったハードディスクの回収サービスを利用できることがあります。ハードディスク1個に付き500~1,000円程度の手数料が必要で、回収後は再資源化されるのが一般的です。販売店によっては、データ消去サービスも有料で利用できます。なお、店頭持ち込みだけに対応していることが多いので、併せて確認してみるとよいでしょう。

4-4.不用品回収業者に処分してもらう

不要になったハードディスクは、信頼できる不用品回収業者に処分してもらうことも可能です。具体的には、以下のポイントを満たす業者に依頼するとよいでしょう。

  • ハードディスクの回収実績が豊富
  • 回収後のハードディスクを適切な方法で処分している
  • 見積もりは無料
  • リーズナブルな料金システム
  • 都合のよい日時と場所で回収してもらえる
  • 可能なものは買取もしている
  • ハードディスクのデータ消去を依頼できる
  • スタッフの感じがよく顧客からの評判もよい
  • 業務に必要な許可を取得済み

なお、当パソコン処分本舗でも、不要になったハードディスクの処分をお受けしています。ヤマト運輸の宅配便で送付いただければ、宅配便の送料負担だけで処分することが可能です。また、当社指定の送料無料対象商品との同梱(どうこん)で、宅配便の送料も無料になるなど大変お得なので、ぜひご利用ください。

5.ハードディスクの捨て方に関するよくある質問

最後に、ハードディスクの捨て方に関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。

Q.ハードディスクを自治体回収にゴミとして出すメリット・デメリットは?
A.以下を参考にしてください

メリット

  • 処分費用が無料もしくは格安
  • 不燃ゴミに出す場合は特別な手続きが不要

デメリット

  • 集荷場所や集荷日時は自治体が指示する
  • 粗大ゴミで出す場合は手続きが面倒
  • 集荷場所まで運ぶ必要がある
  • 第三者による持ち去りのリスクがある

Q.ハードディスクを自治体回収にゴミとして出す場合はデータ消去もしてもらえる?
A.いいえ。自治体では、回収後のハードディスクをそのまま廃棄処分することになります。したがって、集荷場所へ出す前に必ずデータ消去を行っておいてください。

Q.どんな条件のハードディスクなら買取してもらえる?
A.年式が新しくて不具合や故障などがない有名メーカー品などは、買取してもらえる可能性があるでしょう。なお、不用品回収業者なら、ハードディスクの買取と引取処分の両方を行っているため、万が一買取不可になってもそのまま引取処分を依頼できて便利です。

Q.業者にハードディスクのデータ消去を依頼するのは不安なのですが?
A.さまざまなポイントをチェックし、信頼できると判断した業者なら、まず問題ありません。なお不安が残る場合は、業者によって「データ消去証明書」を有料で発行しているので、申し込むとよいでしょう。データ消去証明書には、データの消去方法やハードディスクの型番などが記載されており、業者がデータ消去を行った記録として手元に残すことができます。

Q.小型家電専用回収ボックスに投入後、ハードディスクを返却してもらうことは可能?
A.できません。小型家電専用回収ボックスに投入した後は、どのような理由があっても、個人情報保護のためにハードディスクを返却してもらうことはできないので、注意してください。

まとめ

今回は、ハードディスクの捨て方について詳しく解説しました。ハードディスクを捨てるときは、大切なデータをオンラインストレージなどに移行した後、ハードディスク内のデータを確実に消去することが大切です。きちんとデータを消去せずに捨てると、個人情報や企業機密が流出し、悪用される可能性があるので十分に注意しましょう。なお、不要になったハードディスクの処分は、信頼できる不用品回収業者に依頼することもできます。中には、ハードディスクのデータ消去も依頼できるところもあり、大変便利です。この記事を参考に信頼できる業者を選び、検討してみるとよいでしょう。