栃木市でプリンターを処分する方法は? 回収・買取サービスを利用するコツも
2023/08/18
2023/08/31
「栃木市でプリンターは何ゴミになるのか」「まだ使えるものは買取に出せるのか」など、プリンターの処分で悩んでいる方は多いでしょう。
パソコンはPCリサイクル法の対象品目なので自治体収集で処分できませんが、プリンターなどの周辺機器は対象外です。そのため、プリンターは家庭ゴミとして処分できます。いくつか処分方法を把握しておけば、状況に合った方法でプリンターが処分できるでしょう。
本記事では、栃木市でプリンターを処分する方法とポイントを解説します。
- 栃木市でプリンターは何ゴミになるのか?
- プリンターを処分する前の注意点
- プリンターを処分する方法
- 不用品回収業者を利用する方法
- まだ使えるプリンターは買取に出せるのか?
- プリンターの処分に関してよくある質問
この記事を読むことで、プリンターを処分する前の注意点や不用品回収業者を利用する方法なども分かります。栃木市でプリンターの処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1.栃木市でプリンターは何ゴミになるのか?
最初に、栃木市でプリンターは何ゴミになるのか、基本情報をチェックしましょう。
1-1.一辺の長さが60cm以上は「粗大ゴミ」
栃木市の場合、プリンターの大きさによってゴミの分類が異なります。一辺の長さが60cm以上のプリンターは、粗大ゴミに分類されるでしょう。粗大ゴミは集積所に出しても収集されないので注意が必要です。後ほど、処分方法について詳しく説明しますが、粗大ゴミは戸別有料収集で事前の申し込みが必要になります。
1-2.小型家電としても処分可能
栃木市の場合、一辺の長さが60cmを超えないプリンターであれば、小型家電として処分できます。プリンターなどの家電には貴重な有用資源が含まれているため、リサイクル回収を目的に、市内の公共施設などに小型家電回収ボックスが設置されているのです。各施設の小型家電回収ボックスに入らないものは、ステーション回収も利用できます。プリンターを処分する前に、一辺の長さを測定し、栃木市のルールに従って処分しましょう。
2.プリンターを処分する前の注意点
ここでは、プリンターを処分する前の注意点を解説します。
2-1.プリンター内のデータを完全消去する
プリンターを処分する前に、記録されているデータを完全消去する必要があります。プリンターの中には、電話番号など個人情報のデータが記録される機種があるからです。そのまま処分すると、個人情報を含めたデータが外部へ流出し、悪用される恐れがあります。データを守るためにも、処分前にプリンター内のデータを完全消去してください。手元に取扱説明書があれば、データの消去方法をチェックしましょう。
2-2.SDカードやUSBメモリーを取り外す
たまに、SDカードやUSBメモリーを挿入したまま処分する方がいます。SDカードやUSBメモリーにも個人情報を含めたデータが保存されているため、処分前に挿入したままになっていないか確認してください。取り外したと思っていても、挿入したままになっている可能性があるので何度もチェックしたほうがいいでしょう。
2-3.原本の取り忘れに要注意
プリンターを処分する前に、原本が残っていないかも注意しておきたいポイントです。たとえば、原稿台に重要書類をセットしたまま処分してしまったというケースがあります。処分したプリンター(原稿)は戻ってこないので、注意してください。重要書類の紛失によって大切なデータが流出し悪用される恐れがあるため、プリンターを処分する前に原稿台を確認しましょう。
2-4.インクとドラムは別回収
プリンターのインクとドラムは別回収となるため、プリンターと一緒に捨てることはできません。ほとんどの自治体でインクとドラムはリサイクル回収となっており、栃木市でも「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加しています。使用済みインクカートリッジは、公共施設などに設置されている回収ボックスへ投かんしてください。回収後は各メーカーでリサイクルされる仕組みとなります。
3.プリンターを処分する方法
ここでは、プリンターを処分する方法について詳しく説明します。
3-1.粗大ゴミとして処分する
前述したように、一辺の長さが60cm以上になるプリンターは粗大ゴミとして処分します。粗大ゴミの処分方法は、戸別有料収集または直接「とちぎクリーンプラザ」に持ち込む方法です。それぞれの処分方法について詳しく説明します。
3-1-1.戸別有料収集
戸別有料収集は、指定場所にプリンターを運び込み回収してもらう方法です。事前に、粗大ゴミ受付専用ダイヤル(0282-31-2448)で申し込みをする必要があります。申し込みから回収までの流れは下記を参考にしてください。
- 粗大ゴミ受付専用ダイヤル(0282-31-2448)で申し込む
- 粗大ゴミ収集手数料納入書および粗大ゴミ収集シールを郵送で受け取る
- 収集日の1週間前までに、最寄りの金融機関で粗大ゴミ収集手数料を納める
- 粗大ゴミに粗大ゴミ収集シールを貼り付け、収集日の午前8時30分までに家の前に出す
立ち合いは必要ありませんが、必ず収集日の午前8時30分までに粗大ゴミを出してください。
3-1-2.直接「とちぎクリーンプラザ」に持ち込む
自分で直接「とちぎクリーンプラザ」に持ち込む方法もあります。持ち込む場合は、事前の申し込みは必要ありません。ただし、搬入受付時間が月~土曜日の午前8時30分~午後4時30分までと決まっているので注意してください。なお、搬入する際はステーションに出す場合と同じく、分別してから搬入する必要があります。また、直接粗大ゴミを持ち込む場合は、10kgあたり250円です。
3-2.小型家電として処分する
一辺の長さが60cm以内の場合は、市内の公共施設に設置されている小型家電回収ボックスへの投かんが可能です。小型家電回収ボックスに投かんするだけなので、処分費用はかかりません。なお、小型家電回収ボックスの設置場所は以下のとおりです。
- とちぎクリーンプラザ(管理棟)
- 栃木市役所本庁舎(2階)
- 大平総合支所
- 藤岡総合支所
- 都賀総合支所
- 西方総合支所
- 岩舟総合支所
4.不用品回収業者を利用する方法
ここでは、不用品回収業者を利用する方法とポイントを解説します。
4-1.手間と時間がかからない
自治体収集では間に合わない、すぐに処分したい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者の中には、即日対応が可能なところがあります。引っ越しなど急を要するケースでも、即日対応が可能な不用品回収業者に依頼すればすぐに処分できるでしょう。自分でプリンターを運んだり、手続きをしたりする必要がないので手間と時間がかかりません。
4-2.複数の不用品回収業者に無料見積もりを依頼する
不用品回収業者へ依頼する前に、複数の業者へ無料見積もりを依頼してください。最低でも3~4社の不用品回収業者に無料見積もりを依頼することで、だいたいの費用相場が分かります。処分費用だけでなく、サービス内容やスタッフの対応などさまざまな項目が比較できるでしょう。複数の不用品回収業者を比較すると、悪徳業者と優良業者も見極めやすくなるのでおすすめです。
4-3.回収までの大まかな流れ
では、どのような流れで不用品を回収してもらうことができるのでしょうか。不用品回収業者への依頼から回収までの大まかな流れは下記のとおりです。
- ホームページまたは電話で無料見積もりを依頼する
- 提示された見積書の内容を確認する
- 作業当日に正式な見積書を確認し、納得したら作業開始
- 不用品を回収してもらい、料金を支払う
具体的な流れに関しては、不用品回収業者のホームページをチェックしてください。また、上記は出張回収の流れとなりますが、ほかにも宅配回収と持ち込み回収があります。
4-4.無料回収ならパソコン処分本舗へ
どの不用品回収業者へ依頼すべきか分からずに悩んでいる方は、ぜひパソコン処分本舗へご依頼ください。パソコン処分本舗では、パソコンや小型家電などの無料回収を行っています。無料回収ができるのは、回収したものを自社でメンテナンスし再販しているからです。再販できないものは部品に分解し再利用しているため、回収コストを抑えています。宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3種類からお選びいただけますので、ぜひチェックしてください。
5.まだ使えるプリンターは買取に出せるのか?
ここでは、まだ使えるプリンターを買取に出す方法とポイントを解説します。
5-1.動作に問題がないか
一般的に、動作に問題がなければ、ほとんどの買取業者で買い取ってもらえるでしょう。プリンター本体のパネルが正常に表示されなかったり、印刷できなかったりするなど何らかの不具合が生じていると、買取不可になる可能性があります。プリンターを買取に出す場合は、まず動作環境をチェックしてください。また、動作を確認する際は、メーカー・型番・発売年月なども併せて確認しておきましょう。
5-2.5年以上前のプリンターは買取不可
プリンターの耐久年数は家庭用で3年、ビジネス用で5年が目安です。そのため、発売年月から5年以上が経過しているプリンターは、買取不可になりやすい傾向があるでしょう。未使用・新品だけでなく、発売後の年数が浅いものであれば買い取ってもらえる可能性はあります。プリンターを買取に出そうと思っている方は、早めに買取業者へ査定を依頼するのがおすすめです。
5-3.買取専門業者・リサイクルショップを利用する
プリンターの主な買取先として、買取専門業者とリサイクルショップがあります。買取専門業者は中古市場を把握しているため、新商品や人気モデルであるほど高価買取が期待できるでしょう。逆に、リサイクルショップはたくさんの品を扱っていることもあり、発売年月が5年以上経過しているプリンターでも買い取ってもらえることがあります。
6.プリンターの処分に関してよくある質問
プリンターの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.業務用プリンターの処分方法は?
A.会社や工場などで使用した業務用プリンターは、産業廃棄物に分類されます。産業廃棄物は自治体収集で捨てることができないので、産業廃棄物収集運搬許可を取得している回収業者へ依頼する方法が一般的です。
Q.高く売るコツは?
A.できるだけプリンターを高く売りたい方は、外側だけでなく内側もキレイに掃除し、購入時にあった取扱説明書などの付属品をすべてそろえてください。また、複数の買取業者に無料査定を依頼するのも高く売るコツとなります。
Q.自分でプリンターを売る方法は?
A.ネットオークションやフリマアプリを利用する方法があります。インターネットを介して、全国から買い手を見つけることができるため、買取業者よりも高く売れる可能性もあるでしょう。ただし、落札者とのトラブルには注意が必要です。出品する際は、できるだけ詳しく商品説明を記載し、写真も分かりやすいものをアップしてください。
Q.不用品回収業者へ依頼するといくらかかるのか?
A.プリンターの大きさや不用品回収業者によって異なりますが、1点あたり3,000~6,000円が目安です。家庭用プリンターなら1万円以内で回収してもらえるでしょう。ただし、業務用プリンターは搬出や運搬が難しくなるため、家庭用よりも回収費用が高額になる可能性があります。
Q.不用品回収業者選びのポイントは?
A.不用品回収業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目してください。
- 不用品回収の実績があるか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
- 回収方法が選択できるか
- サービス内容が充実しているか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- 無料回収の理由が明確になっているか
- 口コミや評判がいいか
まとめ
いかがでしたか? 栃木市でプリンターは、粗大ゴミもしくは小型家電として捨てることができます。粗大ゴミとして処分する場合は戸別有料収集または直接施設へ搬入する方法で、小型家電の場合は市内の公共施設に設置されている小型家電回収ボックスへ投かんする形で処分してください。すぐに処分したい、ほかにも処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。パソコン処分本舗では無料回収を行っているので、プリンターの処分でお悩みの方はぜひチェックしてください。