ワープロの処分方法は? 3つの方法を紹介!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

文章を作成し、編集・印刷をすることができるワープロ。家の倉庫や押し入れ、会社で使うことのなくなったワープロをそのままにしていませんか?放置しておくと邪魔になりますし、使うことがなければ持ち続ける必要はありません。思い切ってワープロを処分しましょう。ワープロはコンピュータ機器ですのでどのように処分したら良いのか分からない人も多いと思います。

ワープロの処分方法について3つ紹介していきます。果たしてどのような方法があるのでしょうか?

  1. 不用品回収業者を利用する
  2. ワープロ買取店で売る
  3. 粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分する

1.不用品回収業者を利用する

まず1つ目の処分方法は“不用品回収業者”を利用することです。不用品回収業者はいろんな街に結構存在しています。自分の家から1番近い不用品回収業者を探してみましょう。不用品回収業者によって違いますが、ほとんどのところでは無料で回収してくれます。お金をかけずにワープロを処分したいのであれば不用品回収業者がオススメです。

また、回収方法も直接店舗に行かずとも宅配での利用が可能となっているお店もあります。宅配の場合は、ダンボールや梱包材は自己負担となります。送料は業者側が負担してくれるところと自己負担となるところとあるので利用するまえに必ず確認しておかなければなりません。正しい方法で処分をしてくれるのかどうか、お金はかからないのかしっかり自分でチェックしておきましょう。

ワープロ買取店で売る

壊れておらず、発売年からあまり経過していないワープロであれば電化製品を取り扱っているお店で売ることもできます。ただ処分するのではなく、少しでもお金になれば嬉しいですよね。ワープロの状態によって買取価格は変わってきますし、お店によっても違います。できるだけワープロを積極的に取り扱っている専門店で売った方がよいでしょう。

買取店で売るまえに、ワープロを買い取ってもらえるかどうか電話で確認することもできます。今ではホームページから写真を添付し、買取価格がどのくらいになるのか仮査定も行えることができるようになっています。わざわざお店に行く必要もありませんし、どこで売った方が良いのか気軽に比較することもできるのでオススメです。いろいろなサービスを利用して上手に処分していきましょう。

粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分する

だいぶ古くなってしまっている、壊れてしまっているワープロは粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分しましょう。自治体によってワープロがどのようなゴミになるのか決まっています。粗大ゴミになるのか、それとも不燃ゴミになるのか、自治体のホームページや電話などで問い合わせてみてください。間違った方法でゴミに出してしまうと回収してくれませんし、罰金が課せられるケースもあるので要注意です。

地域によっても異なりますが、多くの地域では粗大ゴミの場合は処分するのにお金が必要になります。地元の商店やスーパーで粗大ゴミのシールを購入し、貼り付けておかなければなりません。事前の申し込みが必要なところもあります。どのようなシステムとなっているのかは自治体によって変わってくるということを知っておいてください。

まとめ

ワープロの処分方法は、「不用品回収業者を利用する」「ワープロ買取店を利用する」「粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分する」と3つ挙げられます。どのような方法を選択するのかは処分したいワープロの状態をみて自分で判断しましょう。適切な方法で処分することができるように、それぞれの注意点もしっかり把握しておかなければなりません。