カーオーディオの交換は自分でできるのか? 注意点や交換方法を解説
2021/05/06
2021/07/06
カーオーディオは自分で交換してもいいのか、どのようなところに注意すればいいのかなど、カーオーディオの交換で悩んでいる方は多いでしょう。正しい交換方法を把握せずに自分の想像で作業をしてしまうと、カーオーディオが働かなくなってしまう恐れがあるので注意しなければなりません。
本記事では、カーオーディオの交換について詳しく説明します。
この記事を読むことで、古いカーオーディオの処分方法なども分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。
1.カーオーディオの交換は自分でできるのか?
まずは、カーオーディオの交換は自分でできるのか、チェックしておきましょう。
1-1.自分で交換することは可能
最初に結論から申し上げておきますと、カーオーディオ本体は自分で交換することができます。交換に必要な工具を準備すればプロに頼まずとも自分で交換できますが、ケースによっては別途部品が必要になることもあるので要注意です。たとえば、純正カーオーディオから市販のカーオーディオに交換する場合、配線や金具など取り付けに必要な部品が必要になります。自分で交換はできても必要な部品を用意しなければならないので、手間はかかるでしょう。
1-2.スピーカーの取り付けは困難
カーオーディオの中でも、スピーカーの取り付けはとても難しい傾向があります。知識や技術がない人がスピーカーを取り付けるのはひと苦労でしょう。スピーカーは取り付けに工程が多く、何を作業すればいいのか途中で分からなくなってしまいがちです。スピーカーはドア部分に取り付けられているため、取っ手や内張を取り外す必要があります。接続作業もしなければならないので、スピーカーの取り付けは専門業者に依頼したほうがいいでしょう。
2.カーオーディオを交換する際の注意点
ここでは、カーオーディオを交換する際の注意点を解説します。
2-1.作業前にしっかりと養生する
自分でカーオーディオを交換する場合、作業前にしっかりと養生して保護しなければなりません。よく素人でありがちなのが、養生をしていなかった結果、パネルに傷がついてしまったというケースです。上手に交換できたとしてもパネルに傷がついてしまっては意味がありません。カーオーディオは車内の中心にあるので、傷がついてしまうと目についてしまうでしょう。傷がつかないようにするためにも、作業前にしっかりとマスキングテープなどで養生してください。念のため、工具が当たりそうな場所にも養生して保護しましょう。
2-2.バッテリー端子の取り外しに注意する
カーオーディオを交換する際、本体を壊さないように電流を遮断してから作業することになりますが、電流を遮断するためにはバッテリー端子からバッテリーケーブルを取り外す必要があります。バッテリー端子を取り外すときは、必ずマイナス側でなければなりません。間違ってプラス側の端子を取り外してしまうと、感電したりショートしたりする恐れがあります。リスクを避けるためにも、バッテリー端子を取り外すのはマイナス側だと覚えておきましょう。
2-3.配線は丁寧に扱う
カーオーディオの交換をする際は、配線の扱いに注意しなければなりません。特に、純正のカーオーディオは繊細ですので、取り外すときはなるべく丁寧にゆっくりと扱ってください。純正カーオーディオと車体側の配線がつながっているため、無理に引っ張ってしまうと断線の恐れがあります。断線してしまうと引き直しやつなぎ直しが必要になるので、結局プロにお願いすることになるでしょう。また、ハイブリットカーといった電気自動車の場合、普通の車よりも高圧の電流が流れていいます。敗戦に注意するほか、オレンジ色の配線には触らないように注意しなければなりません。
3.カーオーディオを交換する際の準備と交換方法
ここでは、カーオーディオを交換する際の準備と交換方法を解説します。
3-1.プラスドライバーと内張剝がしは必要不可欠
カーオーディの交換には、プラスドライバーと内張剝がしが必要不可欠です。加えて、配線カプラーとマグネットトレイも用意しておくとスムーズに交換ができます。配線カプラーは新しくカーオーディオを取り付けるときに使う工具ですが、車のメーカーによって適したものが異なるので注意しなければなりません。事前に、車に合っているかどうか配線カプラーを調べて準備してください。また、マグネットトレイは取り外したビスなどを入れておくために便利なアイテムです。皿がマグネットでできているので、ビスの紛失を防ぐことができます。
3-2.カーオーディオの交換方法をチェック!
必要な工具を準備したら、カーオーディオを交換しましょう。交換の大まかな流れは下記を参考にしてください。
- ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子の接続を外す
- 電流を遮断した後、インテリアパネルを外す前にマスキングテープなどで養生する
- カーオーディオが取り付けられている部分のパネルを取り外す
- 固定されているネジを外し、カーオーディオを手前に引き抜く
- 接続されている配線をやさしく引っ張り、取り外す
- カーオーディオを取り外したら、車種別の専用接続コネクターで接続処理を行う
- 配線接続の後、通電確認を行い、新しいカーオーディオを取り付ける
- パネルをもとに戻して完了
どの作業も無理に引っ張ったり、力任せにしたりしてしまうと、パネルが傷ついてしまう恐れがあります。なるべく傷つかないように、最後まで丁寧に作業することが大切です。
3-3.気温の低い日は避ける
冬場など寒い時期にカーオーディオを交換するのはおすすめしません。気温の低い日は、パネルが割れやすくなるからです。ちょっとした力加減で簡単にカーオーディオのパネルが割れてしまうこともあるため、なるべく気温の低い日は避けてください。また、新しいカーオーディオを取り付けた後は、パネルをはめる前に一度デッキを持ち上げましょう。ボリューム調整がちゃんと機能しているか、すべてのスピーカーから音がきちんと出ているか、ラジオが聴けるかなど、確かめることが大切です。
4.古いカーオーディオの処分方法
ここでは、古いカーオーディオの処分方法を解説します。
4-1.自治体回収で処分する
カーオーディオは自治体回収でゴミとして処分が可能です。ほとんどの自治体では、粗大ゴミもしくは不燃ゴミ扱いになるでしょう。一辺が30cm以上になるものは粗大ゴミになるケースがほとんどです。けれども、何ゴミに分類されるのかは自治体によって異なるので、まずは市役所のホームページなどで確認してください。不燃ゴミは指定袋に入れるだけで処分できますが、粗大ゴミは事前に申し込みが必要だったり粗大ゴミ処理シールを購入したりするなど手続きが必要になるので注意が必要です。
4-2.小型家電リサイクル法に基づいて処分する
自治体によっては、カーオーディオが小型家電リサイクル法の対象品目になっているケースがあります。小型家電リサイクル法とは、電子辞書やタブレットといった小型家電に含まれている資源を再利用するための法律です。小型家電リサイクル法の運用は国ではなく各自治体に任されているので、市役所のホームページ等で確認したほうがいいでしょう。なお、小型家電リサイクル法に基づく処分方法は、公共施設や家電量販店などに設置されている小型家電リサイクル回収ボックスに投かんする流れとなっています。
4-3.下取りをしてもらうことも可能
通販やカー用品店などでカーオーディオを購入した場合、古いものを回収または下取りしてもらえる可能性があります。カーオーディオには貴重な部品が含まれているため、たとえ壊れていて使えない状態でも下取りをしてくれるカー用品があるでしょう。ただし、すべての店舗が下取りをしているわけではないため、事前の確認が必要です。また、場合によっては新しいカーオーディオを購入する方限定での下取りになるケースもあります。事前に、購入店へ連絡して、下取りまたは回収してくれるかどうか尋ねて見ましょう。
4-4.不用品回収業者に依頼する
カーオーディオの処分方法として、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収業者は、ほとんどの不用品を回収しています。カーオーディオのほかにも処分したい不用品があれば、一気にまとめて処分できるのが大きなメリットです。不用品の量が多いほど処分費用はかかってしまいますが、大量の不用品を処分したいと思っている方は最適な方法でしょう。また、不用品回収業者の中には無料回収を行っているところがあります。「無料回収業者はトラブルになるのでは……」と不安になりがちですが、無料回収の理由がきちんと記載されているところなら安心です。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
5.カーオーディオの交換に関してよくある質問
カーオーディオの交換に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.カーオーディオの交換を専門業者に依頼したほうがいいケースは?
A.年式の古い車や外車はカーオーディオの交換を専門業者に依頼したほうがいいでしょう。一般車よりも少し特殊な車ほど、カーオーディオも特殊な方法で取り付けてあるケースが多いからです。素人では取り外しや取り付けが困難で失敗してしまう恐れがあります。特殊な方法で取り付けられているカーオーディオの交換に失敗してしまうと、余計に費用がかさむ可能性があるので注意してください。
Q.交換後にデッキが立ち上がらない理由は?
A.アース線が外れている可能性が高いので、再度配線を確認する必要があります。また、電源線は最後まできちんと刺さっているか、バッテリー戦は間違いなくつながっているかどうかも確認してください。デッキ事態の呼称でない限り、しっかりと電源が来ていないか、アースが取れていないかになるでしょう。自分で理由が分からないときは、専門業者に相談することをおすすめします。
Q.カーオーディオ選びで重視すべきことは?
A.まずは取り付けサイズの確認が必要です。オーディオデッキのサイズは、1DINサイズと2DINサイズの2種類があります。1DINサイズは高さ50mm×幅180mm、2DINサイズは高さ100mm×横180mmです。車のオーディオスペースのサイズを確認して、どちらのサイズが当てはまるかチェックしましょう。そのほか、デザイン・サウンドセッティングなどさまざまなポイントを考慮して選んでください。
Q.カーオーディオを売ることはできるのか?
A.中古市場でも一定の需要があるので売却は可能です。ただし、完全に壊れて使えなくなっていたり、不具合が出たりしているカーオーディオは買取対象外になるでしょう。正常に作動できるかが査定のポイントとなります。ちなみに、Bluetooth機能がついている高性能のカーオーディオほど高価買取が期待できるでしょう。
Q.回収業者選びのポイントは?
A.どの回収業者に依頼すればいいのか分からなくなったときは、以下のポイントに注目してください。
- 不用品の回収実績があるか
- 無料回収の理由がしっかり記載されているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
- 回収方法が自由に選択できるか
- 口コミや評判がいいか
無料回収を行っているパソコン処分本舗では、回収したものを自社でメンテナンスし再販、または部品に分解して販売しているので無料での回収が可能です。処分でお悩みの方はぜひ一度ホームページをチェックしてください。
まとめ
カーオーディオの交換は、必要な工具を準備すれば自分で作業することも可能です。ただし、日曜大工に慣れていない人が無理に作業をしてしまうと、失敗してしまったりカーオーディオ自体が壊れてしまったりする恐れもあるので注意しなければなりません。自分でできないときは、車屋に依頼してください。また、古いカーオーディオは自治体にゴミとして処分できます。何ゴミに分類されるかどうかは自治体によって異なるため、事前に自治体のホームページ等で確認しておきましょう。なお、自治体以外では不用品回収業者を利用して処分する方法もあります。