鍋の捨て方のポイント~さまざまな方法とメリット・デメリット~
2018/03/22
「鍋」は、料理する際に大活躍する調理器具の1つです。お味噌汁を作ったりパスタをゆでたりなど、さまざまな調理に使うでしょう。毎日使うほど汚れが目立ち、部品に不具合が見られるようにもなります。要らなくなった鍋は、どのように処分したら良いのか分からない方が多いでしょう。使わない鍋は捨てるしかないと思われがちですが、状態が良ければ「売る」という選択肢があります。鍋の状態によって、捨て方が異なるのです。本記事では、そんな鍋の処分方法と下取り・リセールのポイント、回収業者へ依頼するコツについて解説します。
この記事を読むことで、鍋の正しい捨て方とポイントが分かります。処分で悩んでいる方は、ぜひチェックしてください。
1.鍋の捨て方~自治体回収の場合
要らなくなった鍋は、自治体で回収してもらえるのでしょうか。また、回収の際は何ゴミになるのか、処分前にチェックしておかなければなりません。ここでは、自治体回収の場合の捨て方を解説します。
1-1.何ゴミになるの?
土鍋・アルミ鍋などさまざまな素材が使用されていますが、「燃えないゴミ」として分類されることがほとんどです。ただし、圧力鍋など大きいサイズの鍋は「粗大ゴミ」になる可能性があります。どのゴミに分類されるのか、自治体のルールや鍋の大きさで異なるのでホームページ等で確認したほうが良いでしょう。大まかなゴミの分類は、以下の2点がポイントとなります。
- 一辺が30cm以内なら「燃えないゴミ」、超える場合は「粗大ゴミ」
- 燃えないゴミの指定袋に入れば、「燃えないゴミ」として捨ててOK
1-2.やるべきことは?
まずやるべきことは、自治体の処分ルールとゴミの分類を確認することです。自治体のホームページまたは掲示板・回覧板などに記載されているので必ずチェックしてください。
「燃えないゴミ」になる場合は、回収日を確認しておきましょう。指定袋に穴が空(あ)かないように、新聞紙などでくるむと安心です。ガラス鍋の場合は、「割れもの」と分かるようにシールを貼ったりペンで書いたりしましょう。
「粗大ゴミ」の場合は、自治体へ電話などで事前に申し込み、粗大ゴミ処理券を地元のスーパーやコンビニなどで購入します。そして、粗大ゴミに処理券を貼り、収集日に指定場所へ置いてください。自治体によっては、戸別集荷や直接ゴミ処理センターへの持ち込みができるところもあります。
1-3.費用はいくら?
燃えないゴミとして捨てる場合は費用がかかりませんが、粗大ゴミの場合は約300円かかるでしょう。自治体で処分費用は異なりますが、500円以内で済むケースがほとんどです。あくまで目安となるため、正確な費用については自治体に確認してください。
1-4.メリット・デメリットを紹介!
自治体で処分する大きなメリットは、数百円程度の低費用で抑えられることです。しかし、回収日が決まっているため、すぐに処分できないデメリットがあります。また、大量の鍋を処分したいときは、ゴミ捨て場に捨てると近隣迷惑になる可能性あり、運搬にも手間がかかるでしょう。そのため、大量の場合は回収業者へ依頼しまとめて処分することをおすすめします。自分に合った方法かどうかをしっかり見極めることが大切です。
2.鍋の捨て方~下取り・リセールの場合
状態の良い鍋なら、下取りやリセールが利用できる可能性があります。買い替えを検討している方は、ぜひチェックしてください。
2-1.買い替えの場合、下取りは利用できるのか?
店舗や業者の中には、「下取りキャンペーン」を実施しているところがあります。新しい鍋を購入する代わりに古い鍋を買い取り、買い取り額を販売額から差し引く方法です。ただし、「再利用できる状態」「有名ブランドの鍋」など、下取り可能な条件が決まっているケースもあるので注意してください。下取りを利用する際は、事前に条件を確認しておきましょう。
2-2.下取り・引き取りの方法
直接、購入店舗へ持ち運ぶか、郵便などで送る方法があります。ほとんどの店舗は、直接古い鍋を持ち運ぶ方法となるでしょう。中には圧力鍋の下取りを利用する際は事前の申し込みが必要になるところもあります。下取り・引き取り方法はそれぞれ異なるため、きちんと確認するのが大切です。
2-3.下取り・引き取りのメリット・デメリットは?
下取りが利用できれば、新しい鍋を低価格で購入できるメリットがあります。状態が良く、有名ブランドの鍋ほど高値で売れる可能性があるため、新品が安く購入できるのです。たとえ、下取り不可になったとしても、新しい鍋を購入する代わりに無償で引き取ってくれる店舗があるでしょう。かりに、引き取りが無償であっても、処分費用がかかることもあります。また、すべての店舗や業者が下取り・引き取りサービスを行っているわけではありません。どちらかというと、下取り・引き取りを行う店舗は少ないでしょう。
2-4.リセールが難しいものは?
「状態の良い鍋」は、新品状態に近いものです。一般的に、鍋は1度使うと焦げがつきやすい傾向があります。そのため、何度も使用した鍋はリセールが難しいといえるでしょう。未使用品で新しい鍋なら、売ることができます。「1度しか使ったことがなく、焦げ跡もついていない」という方は、無料査定を依頼すると良いでしょう。
2-5.リセールの方法
リサイクルショップ・買い取り専門店・ネットオークションなど、リセールの方法はさまざまです。それぞれ査定基準が異なるため、買い取り額に差があります。できるだけ高く売りたい方は、複数の店舗に査定を依頼し比較すると良いでしょう。近年は、スマホを利用して、登録を済ませれば気軽に利用できるアプリオークションの需要が上昇しています。そのため、買い取り先が見つかる可能性も高めです。実際にアプリをダウンロードし、いくらで取り引きされているのかチェックすると良いでしょう。
2-6.リセールのメリット・デメリットは?
リセールの大きなメリットは、処分費用をかけずに手放しお金が得られることです。鍋を売ったお金で新しい鍋を買うこともできるでしょう。また、ゴミとして捨てずに済むため、金属類のリサイクルにもなります。求める人のもとで再利用してもらえれば、気楽に手放すことも可能です。
ただし、必ずしも希望額で売れるとは限りません。思いのほか買い取り額が低かったり価値がなく買い取ってもらえなかったりするケースもあります。
3.鍋の捨て方~回収業者へ依頼する場合
続いては、回収業者へ依頼する場合の方法とメリット・デメリットを解説します。回収業者を上手に利用するためにも、ポイントを押さえておきましょう。
3-1.こんなときに回収業者がおすすめ!
「鍋以外にも処分したいものがある」「不用品をまとめて捨てたい」「買い取ってもらえなかった」というときは、回収業者がおすすめです。回収業者は、使い古した鍋だけでなく、パソコン・スマホ・洗濯機など家電や大型家具、楽器類なども回収しています。鍋以外に大量の不用品がある場合は、まとめて処分できるのが大きな魅力でしょう。回収業者によって、回収品目が異なるのでホームページ等で確認してくださいね。
3-2.メリット・デメリットは?
前述したとおり、手間と時間をかけずにまとめて不用品が処分できるのがメリットです。不用品が大量にあっても、直接業者が回収しにきてくれるので運搬する必要はありません。「処分費用がかかるのでは?」と思われがちですが、条件をクリアすれば無料回収が可能な業者がいます。たとえば、送料無料の対象品目を1点含めるだけという条件です。パソコンや不用品の無料回収を行っている「パソコン処分本舗」は、デスクトップパソコン・液晶テレビ・スマホ・ゲーム機などが送料無料の対象品目となります。費用を抑えたい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
3-3.主な回収方法
一般的に、宅配・出張・持ち込み回収となります。自分のペースで処分したいなら宅配回収、不用品が大量にある場合は出張回収など、そのときの状況や不用品の量・大きさに適した方法を選ぶと良いでしょう。業者によって回収方法が限られることもあるため、事前にどんな方法があるのか確認してください。
3-4.費用はいくらかかるの?
不用品の種類・量・回収方法などで料金が異なります。あくまで目安となりますが、鍋の処分にかかる費用は約1,000~3,000円です。必ずしもこの額が回収費用のすべてとは限りませんし、運搬費用・送料を請求する業者がいます。まずは、無料見積もりを依頼し正確な費用を確認してください。この際に、追加費用・運搬費用・送料もチェックしておきましょう。
3-5.注意点
「回収後に追加料金を請求された」「無料と言っていたのにお金を要求された」など、悪質な業者との間でトラブルが相次いでいます。悪さを企てる業者は、スタッフの対応が悪く反応も遅い傾向があるのです。また、「無料で回収できるのは今だけ!」などの謳(うた)い文句で誘う特徴もあるので注意しましょう。おかしいと感じたときは、すぐ依頼せずにほかの業者と比較してください。比較することで優良業者と悪徳業者を見極めることができます。
4.鍋の捨て方に関してよくある質問
鍋の捨て方に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。
Q.どんな鍋が人気なの? 有名ブランドは?
A.酸に強く保温性に優れている「ホーロー鍋」や、さまざまな調理に役立てる「圧力鍋」、煮込む料理に適している「土鍋」の人気が高めです。熱伝導に優れ昔から使われている「アルミ鍋」も人気ですが、近年はデザイン性・機能性に優れた鍋が注目されています。需要のある鍋ほど、高く売れる可能性があるでしょう。中でも、「ル・クルーゼ」「ダンスク」「バーミキュラ」など有名なブランドの鍋は、かなり需要が高めです。
Q.捨てる以外にも不要になった鍋の使い道はあるのか?
A.捨てるほかにも、さまざまな場面で古い鍋が活躍します。たとえば、アウトドア用として使うことです。アウトドアで使うとキズがつきやすく損傷も早くなりますが、要らない鍋ならその心配がいりません。気にすることなくアウトドア用として使うことができます。また、ガーデニングの際のバケツ代わりにしたり、雨漏りの緊急対策としても活用したりすることができるでしょう。
Q.高値で売るポイントは?
A.できるだけ新品な状態、未使用のまま売ることです。そして、購入時(またはもらったとき)の状態のままで売りに出しましょう。専用の箱・取扱説明書・部品など付属品をそろえたほうが高く売れる可能性があります。袋に入れられている状態なら、開けずに査定へ出してください。
Q.ネットオークションでよくあるトラブルは?
A.「商品を送ったのに入金されない」「商品に文句をつけられた」など、落札者との間でトラブルが多発しています。顔を合わせずに取り引きができる仕組みだからこそ、トラブルが起きやすいのがデメリットです。リスクを負ってまでもネットオークションを利用する場合は、落札者が安心できる相手かチェックしてください。
Q.無料回収業者を利用しても良いのか?
A.費用をかけずに処分できるのが「無料回収業者」の大きなメリットです。しかし、「後で料金を請求された」というトラブルが起きているのも事実なので注意しなければなりません。無料回収業者を利用する際は、なぜ無料回収ができるのか「理由」を確認しましょう。たとえば、リユース品として再活用したりパーツに分けて再販したりする流れができている業者であれば、不用品でも無料回収ができるのです。
まとめ
いかがでしたか? 鍋の捨て方は、自治体回収・下取りと引き取りサービス・リセール・回収業者という方法があります。それぞれの方法とメリット・デメリットが異なるため、捨てる前に把握することが大切です。処分方法をいくつか把握しておけば、そのときの状況に適した方法でスムーズに捨てることができるでしょう。また、未使用の鍋を捨てる際は「売る」という選択肢が増えます。捨てるのではなく売りに出せば、処分費用をかけずに手放しお金を得ることができるのです。鍋の状態やブランドをきちんと把握するのも、大切なポイントとなります。