シーリングライトを処分したい! 照明は家庭ゴミとして処分可能?
2017/05/24
2019/07/09
シーリングライトとは、住宅や事務所の天井に取りつけて部屋全体を照らす照明のことです。最近はLEDライトが主流となり、省エネで寿命も長くなっています。また、つけ替え簡単になっているので、部屋の雰囲気に合わせて照明をつけ替える方もいるでしょう。その一方で、不要になったシーリングライトの処分方法に困っているという方もいると思います。
そこで、今回はシーリングライトの処分方法について解説しましょう。
この記事を読めば、もう処分方法に迷うことはありませんよ。シーリングライトの処分方法が分からず困っているという方は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.シーリングライトの処分方法
はじめに、シーリングライトの種類や一般的な処分方法を紹介します。どのような処分方法があるのでしょうか?
1-1.シーリングライトの種類
シーリングライトは、大きく分けて蛍光灯を使用するものとLEDライトを使用するものがあります。蛍光灯を使用しているものは、カサの部分と蛍光灯の部分が分離できますので、分けて捨てるのが一般的です。一方、LEDライトの方はLEDライト単体を外して捨てるということはできません。そのため、LEDライトが寿命を迎えたらライトを丸ごと取り替えます。
LEDライトでも、電球タイプを使用するシーリングライトは、LEDライトだけを取り外すことが可能です。
1-2.家庭ゴミとして出す場合
シーリングライトは家庭ゴミとして自治体に回収してもらうことができます。何ゴミに分類されるのかは自治体によって異なりますので、まずは自治体のゴミの出し方を調べましょう。市役所のホームページにも記載されています。分からない場合は、担当課に問い合わせてもよいでしょう。
シーリングライトには、プラスチック・金属・ガラスといった部品が使われています。自治体によっては、分解できるものは分解して出すようになっていますので、指示に従いましょう。ただし、無理に分解する必要はありません。
また、自治体によっては回収料金がかかるところもありますので、その場合は指定された方法で料金を払ってからゴミ捨て場に捨てましょう。
1-3.リサイクルを推奨している場合もある
蛍光灯は、ガラスなどがリサイクル可能です。そのため、リサイクル品として回収をしている自治体や店舗もあります。また、金属が部品に使われているライトの場合は、金属もリサイクルできることもあるでしょう。その場合は、自治体や家電量販店が設置している「リサイクルボックス」などに蛍光灯や金属の部品を入れてください。限られた資源を有効活用できます。
1-4.家電量販店に引き取ってもらう場合
家電量販店の中には、新しいシーリングライトを買うと古いものを引き取ってくれるところもあります。この場合は、店舗に持ちこんで引き取ってもらいましょう。出張回収などは行ってくれません。レシートを見せると後日でも引き取ってくれるところもありますので、詳しくは各店舗に問い合わせてみてください。
1-5.注意点
シーリングライトは、不燃ゴミ・プラスチックゴミ・金属ゴミなどに分類されます。大きさによっては粗大ゴミに分類されるものもあるでしょう。これらのゴミは回収日が少なく、自治体によっては月に1度というところもあります。そのため、「今すぐ処分したい」という場合には、使えません。また、カバーはプラスチックゴミ、蛍光灯はリサイクルゴミというように、何度か分けてゴミ出しをしなければならないこともあるでしょう。
なお、自治体によっては事前に予約をすれば、ゴミ処分場に直接シーリングライトを持ちこんで処分してもらうことができます。自治体によって持ち込める日や時間帯・処分料などが異なりますので、事前に問い合わせてから依頼しましょう。
2.シーリングライトの売却方法
この項では、シーリングライトの売却方法を解説します。どのようなシーリングライトが売却できるのでしょうか?
2-1.売却できるシーリングライトの種類
以下のようなシーリングライトは、リサイクルショップなどで買い取りしてくれる可能性があります。
- パナソニック・東芝・NECなど国内有名メーカーの品
- アイリスオーヤマやニトリなど、安価で良質な製品を作るメーカーの品
- 購入から1、2年の新しいもの
- デザイン性の高いもの
また、店舗などで使われていたものは、業務用のシーリングライトとして業務用品専門のリサイクルショップが引き取ってくれることもあるでしょう。
2-2.高く売却するコツ
シーリングライトには流行があります。また、LEDライトを利用した製品は、ライトが寿命を迎えればもう使うことはできません。ですから、不要になったら一刻も早く売却しましょう。ただし、電球を使うタイプのシーリングライトは、LEDライトでも交換することができます。
売却する際は、外箱や取扱説明書があったほうが高く売れるので、取ってある方はほこりや汚れを取って外箱に入れてから査定をしてもらいましょう。
シーリングライトは季節を問わず需要がありますが、特に新生活がスタートする直前の3月頃は需要が高くなりますので、そのあたりに売却すると高値がつきやすくなります。
2-3.インターネットオークションの利用方法
ヤフーオークションをはじめとするインターネットオークションでも、シーリングライトを売却できます。入札者が多ければ、リサイクルショップに売却するよりも高値がつくこともあるでしょう。その一方で、入札者が少なければ安価で落札されてしまいます。そのリスクを理解して出品しましょう。
出品する際には製造年やメーカー・型番などを詳しく記載し、出品する製品をいろいろな角度から写した写真を添付すると、入札する側も製品の詳細が分かりやすくて安心です。なお、大きなものは送料も高くなるので、事前に調べて記載しておくとよいでしょう。無事に落札者が現れたら、梱包をしっかりと行って早めに発送してください。
3.不用品回収業者を利用する方法
この項では、不用品回収業者を利用してシーリングライトを回収してもらう方法を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
3-1.不用品回収業者とは?
不用品回収業者とは、有料で家庭から出る不用品を回収してくれる業者のことです。ゴミの分別が厳しくなった2000年代から需要が急増し、業者の数も増えてきました。今では、独自のサービスを行っている会社もたくさんあります。
不用品回収業者には、不用品を自宅まで回収に来てくれるところと、業者あてに郵送するところがありますので、不用品の種類によって使い分けましょう。
また、パソコン処分本舗のように、リサイクル価値の高いパソコンなどの製品を無料回収しているところもあります。パソコン処分本舗では、該当製品と同梱であればシーリングライトを無料回収してくれますので、ぜひ利用してみてください。
3-2.不用品回収業者を利用した方がよいケース
- 事情があって今すぐシーリングライトを処分したい
- 引っ越しなどで、シーリングライトを含む不用品がたくさん出た
- シーリングライトがたくさんあり、処分方法に困っている
- 親の家を整理しており、シーリングライトを含む不用品を一気に処分したい
このような場合は、不用品回収業者を利用すると便利です。
3-3.利用方法と注意点
不用品回収業者は、インターネットやイエローページを利用して探すと便利です。回収に来てほしい場合は、まず電話で見積もりを依頼しましょう。
パソコン処分本舗の場合は、無料回収の対象商品とシーリングライトを同梱し、指定された配送会社を利用して着払いで送れば回収完了です。
タンスなどの大型の不用品がある場合は、家まで回収に来てもらうとよいですし、ノートパソコンとシーリングライト、というように梱包可能なものであれば、宅配回収サービスを利用すると便利でしょう。
なお、優良な不用品回収会社は電話での営業などは基本的に行っていません。また、見積もりをしっかりと出してくれます。「不用品を何でも格安で引き取ります」と家にセールスの電話をかけてくるような会社や、見積もりがいいかげんな会社は利用しない方がよいでしょう。また、電話での応対の仕方も業者の質が現れます。口調が乱暴だったりいいかげんな会社は利用しない方がよいでしょう。
4.シーリングライトの処分方法に関するよくある質問
Q.シーリングライトはどのくらいの寿命があるのでしょうか?
A.LEDライトを使用している場合は、10年前後といわれています。そのため、8年を過ぎたら買い替えを検討しましょう。
Q.シーリングライト単体でも、回収業者に引き取ってもらうことはできますか?
A.問題ありません。
Q.シーリングライトを分解したいのですが、方法が分からずに困っています。
A.取扱説明書を見るか、インターネットでメーカーのサイトを検索してみましょう。
Q.賃貸物件で引っ越す場合、シーリングライトを置いていっても構いませんか?
A.管理会社や大家さんから了解を取れれば、大丈夫です。
Q.蛍光灯を利用したシーリングライトを捨てる場合は、蛍光灯とカバーを分離した方がよいでしょうか?
A.はい。そのような捨て方が基本です。
おわりに
今回は、シーリングライトの処分方法について解説しました。シーリングライトは種類もカバーの材質も豊富なので、一概に何ゴミと断定することはできません。必ず自治体のゴミ分別方法を確認して捨てましょう。また、一度にたくさんの不用品を捨てたいという場合は、有料でも不用品回収会社を利用した方が手間がかからないこともあります。パソコン処分本舗のように宅配回収サービスを実施しているところに依頼をすれば、全国どこからでも不用品の処分を依頼できるので、大変便利です。