ハードディスクを捨てる前に破壊しよう! 確実な方法と注意点を紹介

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

ハードディスクには、たくさんの大切なデータが含まれています。もし、ハードディスク内のデータを消去せずに処分してしまうと、外部へ情報が流出し悪用されてしまうこともあるでしょう。「データを消すのが面倒」ときちんと消去しなかったせいで、大きなトラブルに発展したケースも多いのです。後悔しないためにも、ハードディスクを処分する前に、正しい方法でデータを消去する必要があります。

そこで本記事では、ハードディスクを破壊する適切な方法とポイント・注意点について解説しましょう。

  1. ハードディスクを破壊する理由は?
  2. ハードディスクを破壊する方法は?
  3. ハードディスクを物理的に破壊する際の注意点
  4. ハードディスクを破壊する1番いい方法は?
  5. ハードディスクの破壊に関してよくある質問

この記事を読むことで、ハードディスクを安心して捨てられる破壊方法が分かります。悩んでいる方、気になっている方は要チェックです!


1.ハードディスクを破壊する理由は?

なぜハードディスクを破壊しなければならないのでしょうか。まずは、その理由をきちんと把握する必要があります。

1-1.ハードディスクはデータを保存する記録媒体

ハードディスクは、パソコンのデータを保存する記録媒体の1つです。基本的に、パソコンに内臓されている記録部品ですが、後で外付けHDDとして追加することもできます。パソコン以外にも、HDDレコーダー・ゲーム機・WEBサーバーなどさまざまな機器で使われているものです。長期的に保存したいプログラムやデータをハードディスクに書き込むことで、これらの電源をオフにしてもデータが消えることはありません。

1-2.どんなときに破壊するのか?

ハードディスクが内蔵されている機器を処分したり買取に出したりするときに破壊しなければなりません。ハードディスクを破壊せずに、そのまま廃棄・買取してしまうと、内部に含まれているデータが外部へ流出することになるからです。実際に、データを消去しなかったせいで個人情報が流出し、悪用されたケースが多々あります。あらゆるデータが保存されているからこそ、ハードディスクのデータをきちんと削除する必要があるのです。

1-3.データを抹消させるのが目的

パソコンを初期化してもデータが消去できるわけではありません。なぜなら、ハードディスクにデータが残っている状態だからです。ハードディスクが内蔵されている機器は、取り出して破壊する必要があります。ハードディスクを破壊するのは、データを完全抹消させるのが目的です。破壊すれば、復元ソフトを使用してもデータが復活することはないので、安心して処分できるでしょう。

ハードディスクはパソコンの記録装置なんですね。
はい。ですから、個人情報を保護するためにパソコンを処分する際にハードディスクを破壊する必要があります。

2.ハードディスクを破壊する方法は?

それでは、ハードディスクを破壊する方法について具体的に解説します。

2-1.専用のソフトを使う

ハードディスクの破壊方法として主流になりつつあるのは、専用のデータ削除ソフトを使用することです。パソコン販売店や家電量販店など、パソコンを扱っている店舗で専用ソフトが手に入ります。専用ソフトを廃棄したい機器に入れダウンロードするだけで、データの上書きが可能です。個人情報などが含まれているデータを上書きすることで、もとのデータを削除できます。また、無料でダウンロードできるフリーソフトもあるので、ぜひチェックしてください。

2-2.物理的に破壊する

原始的な方法としては、ハードディスクをカナヅチやカッターで破壊する物理的破壊があります。パソコンからハードディスクを取り出し、ハンマーなどで破壊すれば完全にデータ削除が可能です。内臓されているノートパソコンなら、パソコンごとハンマーで破壊することもできます。乱暴に思えるかもしれませんが、ハードディスクのデータを完全に削除する有効な方法です。ただし、きちんと破壊しなければデータが復元可能な状態になるので注意しなければなりません。

2-3.業者へ依頼する

自分で行うデータ削除に不安がある方は、データ削除サービスを行っている業者へ依頼するといいでしょう。きちんと削除してくれる業者へ依頼すれば、自分でする手間と時間が省けます。ただし、業者によってデータ削除の方法が異なるため、事前の確認が必要です。たとえば、パソコン・不用品の無料回収を行っているパソコン処分本舗では、論理的消去機・物理的破壊機・垂直磁気記録方式HDD対応大型イレーサ―を使用し削除します。それぞれの特徴を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

  • 論理的消去機:データ消去方式で削除できる機械
  • 物理的破壊機:約3トンの油圧で4本のピンが加圧し、約10秒でハードディスクに穴を空ける
  • 垂直磁気記録方式HDD対応大型イレーサー:最先端の磁気データ消去技術。面内・垂直磁気記録方式を問わず、すべてのHDDの記録方式のデータ消去に対応している
物理的に壊すこともできるんですね。
はい。何台ものパソコンを処分したい場合は、業者に依頼してもいいでしょう。

3.ハードディスクを物理的に破壊する際の注意点

ハードディスクを物理的に破壊する場合は、いくつかの注意点があります。それでは詳しく見ていきましょう。

3-1.水につける方法はアリ?

ハードディスクは精密機器なので、衝撃に弱い特徴があります。実は、衝撃だけでなく水にも弱い特徴を持っているのです。ハードディスクを水につけた後、そのままにしておくと通常はデータが読めなくなります。基盤やチップがサビたり、ホコリやゴミが内部に入ったりと、記録面に何かしらの障害が起こるからです。しかし、データが記録されているプラッター部分が破損しているかといえば、必ずしもそうではありません。実際に、水で濡れたハードディスクからデータが復旧したという事例もありました。水につけることでデータが読めなくなることはありますが、絶対とは限らないのでその点を踏まえて実行してください。完全削除には向いていない方法といえるでしょう。

3-2.電子レンジでチンは完全消去できない

よく、映画やテレビでハードディスクを電子レンジに入れて破壊するシーンを見かけますが、この方法ではデータは壊れないので注意してください。確かに、電子レンジでチンすると、裏側の外部に露出している基盤やチップが破損します。しかし、磁気ディスクに磁気ヘッドを使ってハードディスクを電子レンジの電磁波で破壊できるという原理は理解できますが、電子レンジ程度の電磁波では壊れません。また、火災など事故の危険性があるので注意してください。

3-3.飛び散る破片に要注意

ハンマーでたたいたり、ドリルで穴を空けたりと、物理的な破壊でデータを削除する場合はケガに注意してください。ハードディスクのガラス部分を破壊する際に、破片が飛び散りケガをするおそれがあります。また、ハードディスクは非常に硬いので、ドリルの刃が折れる可能性もあるのです。プラッターがない誤った場所を破壊していた場合はデータの復元が可能になるため、必ずデータが保存されているプラッター部分を破壊する必要があります。プラッターは4枚程度重なっているので、力が弱い女性では物理的な破壊が難しいでしょう。

3-4.ハンマーで破壊する方法はデータ消去できているか分からない

物理的破壊の消去法に、ハンマーでたたく方法があります。ハードディスクをそのままたたくとへこみ、裏側の外部に露出している基盤やチップが破損するでしょう。破損したことが原因でハードディスクは確かに動かなくなりますが、データが記録されているプラッターがきちんと破壊されているかは分かりません。曖昧なまま処分すると、大切なデータが流出するおそれがあるため、ほかの方法で消去することをおすすめします。

電子レンジにかけてもダメなんですね。
はい。電磁波ではハードディスクは破壊できません。

4.ハードディスクを破壊する1番いい方法は?

では、ハードディスクを破壊する1番いい方法は、どのようなやり方になるのでしょうか。

4-1.おすすめはデータを破壊した上で物理的破壊

論理的消去・物理的破壊などさまざまな方法がありますが、おすすめはその2つの方法を行うことです。専用のソフトや機器を使って論理的に消去した後、物理的破壊を実行します。2つの消去法をあわせて活用することで正確にデータが消去でき、情報が流出するリスクは低くなるでしょう。自分で行うと手間と時間がかかりますが、パソコン処分本舗に依頼すればすぐに論理的消去と物理的破壊ができます。ぜひチェックしてください。

4-2.無料回収業者へ依頼する

パソコンなど無料回収を行っている業者の中には、データ消去サービスを実施しているところがあります。自分で消去するのが不安な方や、処分と同時にデータも削除してもらいたい方は、無料回収業者へ依頼しましょう。その際は、どのような方法でデータ消去をするのか、いくらかかるのか細かく確認してください。

4-3.3つの方法でデータを消去するパソコンダスト

パソコンダストでは、論理的消去機・物理的破壊機・垂直磁気記録方式HDD対応大型イレーサーの3つの方法でデータを消去します。論理的消去機は、パソコン先進国アメリカの国家機関で推奨・準拠されているデータ消去方式です。正確かつ的確にデータを消去しますので、ハードディスクを安心して捨てることができます。あわせて要らなくなったパソコンも無料回収が可能です。ぜひ1度チェックしてみてはいかがでしょうか。

確実にハードディスクを破壊したいならば、業者に依頼するのがおすすめなんですね。
はい。そうすれば確実です。

5.ハードディスクの破壊に関してよくある質問

ハードディスクの破壊に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

Q.分解でデータは消去できるのか?
A.正しい方法で分解すれば、記録面にホコリやゴミが付着し通常はデータが読めなくなります。ただし、メーカーによってネジの穴の形や場所・数・大きさが異なるので素人では困難でしょう。以下に、自分で行う分解の手順をまとめました。

  1. ハードディスク前面のネジをはずす
  2. 前面のラベルを剝がすとネジが隠れている場合があるので取りはずす
  3. フタとケースの間にマイナスドライバーを挿し込み、持ち上げてフタを取る
  4. アームをはずし、パーキングゾーンにヘッドを移動させる
  5. プラッターの中心・回転軸のネジをはずす
  6. プラッターをはずす

Q.破壊に便利な道具は?
A.カナヅチやカッターだけでも破壊はできますが、ハードディスクは非常に硬いものなので鉄工用ドライバーがあると1番楽です。電動ドライバーと鉄工用ドリルの刃を使えば、硬いハードディスクでも穴を空けることができます。分解には、トルクスドライバーが必要になるでしょう。

Q. 磁気消去の仕組みが知りたい
A.直流強磁場をパルス状態で瞬間照射し、HDDの記録データを一瞬で完全消去する仕組みです。磁気消去の場合、インターフェース・OS・フォーマット等に関係なく、ハードディスクのデータ消去ができます。また、ハードディスクとCMTなど各種機器に使用されている磁気媒体と混合していてもデータを消去できる点が大きなメリットです。

Q.データ削除サービスはいくらかかるのか?
A.パソコンダストの場合は、無料でデータ消去サービスを行っています。リユース・リサイクルの徹底で無料回収を実現しているからこそ、無料で行うことができるのです。回収の依頼やお問い合わせはホームページのフォームまたは電話にて受けつけています。ぜひ1度お問い合わせください。

Q.業者へデータ消去を依頼する際の注意点は?
A.できれば、データ消去証明書を発行してもらいましょう。データ消去証明書には、データを消去した日や消去方法・ハードディスクの型番・シリアルナンバー等が記載されています。「データを完全消去しました」という証(あかし)になるため、業者とのトラブルを未然に防止できるというわけです。業者の中には、きちんとデータを消去してくれない悪質な業者が存在しているので、データ消去証明書を発行してもらえるか確認しておきましょう。

まとめ

パソコンなどに内蔵されているハードディスクには、個人情報などたくさんのデータが保存されています。これらのデータを完全消去して処分しなければ、後で情報が流出し後悔することになるでしょう。そうならないためにも、論理的消去・物理的破壊などでハードディスクを破壊してください。自分でのデータ消去が不安な方は、データ消去サービスを行っている業者へ依頼しましょう。要らなくなったパソコン等も一緒に回収してもらえるので、素早くかつ正しく処分することができますよ。