尼崎市でパソコンを処分する方法は? 処分費用をかけずに処分するコツ
2023/05/08
「尼崎市でパソコンを処分するにはどうすればいいのか」「処分時に気をつけたほうがいいことはあるのか」など、パソコンの処分で悩んでいる方は多いでしょう。
そもそも、パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分する必要があります。また、パソコンには個人情報など重要データが記録されているため、それらのデータを完全消去してから処分することが大切です。
本記事では、尼崎市でパソコンを処分する方法と注意点などを解説します。
この記事を読むことで、回収サービスを利用する方法やポイントなども分かります。尼崎市でパソコンの処分方法でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
1.尼崎市でパソコンは何ゴミになるのか?
最初に、尼崎市でパソコンは何ゴミになるのか、基本情報をチェックしましょう。
1-1.自治体収集で処分できない
前述したように、パソコンの処分方法はPCリサイクル法に基づいているので、自治体収集で捨てることはできません。PCリサイクル法とは、パソコンに含まれている貴重な有用資源を再利用することが目的の法律です。よって、該当するパソコンはメーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。消費者は家庭で使用したパソコンを、PCリサイクル法に基づいて処分する必要があるのです。
1-2.PCリサイクル法の対象機器
では、どのようなパソコンがPCリサイクル法の対象機器になっているのでしょうか。主な対象機器は以下のとおりです。
- デスクトップパソコン本体
- ノートブックパソコン
- CRTディスプレー
- 液晶ディスプレー
- CRTディスプレー一体型パソコン
- 液晶ディスプレー一体型パソコン
キーボード・マウス・テンキー・コード類・スピーカー・マイクなど、購入時にパソコンと一緒に入っていた付属品も回収対象となります。ただし、取扱説明書やCD-ROMなどの周辺機器は回収対象外です。
1-3.PCリサイクルマークの有無
PCリサイクル法に則(のっと)った方法で処分する場合、PCリサイクルマークの有無によって処分費用がかかります。PCリサイクルマークがあるパソコンは無償で回収してもらえますが、PCリサイクルマークがないパソコンは処分時に回収再資源化料金の支払いが必要です。回収再資源化料金はメーカーによって異なります。多くのメーカーは約3,000~4,000円となっていますが、念のために確認したほうがいいでしょう。処分前に、パソコンにPCリサイクルマークの有無をチェックしてください。
2.パソコンを処分する前の注意点
ここでは、パソコンを処分する前の注意点を解説します。
2-1.初期化だけではデータが流出する恐れも
パソコンを処分する際に注意してほしいのは、パソコン内に記録されている個人情報のデータをしっかりと完全消去することです。「初期化すれば大丈夫」と思われがちですが、初期化は工場出荷前の状態に戻すだけなので、HDDに記録されているデータを消すことはできません。復元ソフトを使用すると、初期化で消えたデータが復帰します。そのため、初期化だけではなく、データを完全消去することがパソコンの処分時に注意すべきポイントです。
2-2.論理的消去法と物理的破壊
パソコンのデータを完全消去する方法は、主に論理的消去法と物理的破壊の2種類があります。それぞれの特徴について、詳しく説明しましょう。
2-2-1.論理的消去法
消去専用ソフトを使用する方法です。家電量販店やパソコン販売店などで購入できる消去専用ソフトを、パソコンにダウンロードするだけで簡単にデータが完全消去できます。ただし、パソコンが壊れている場合は、論理的消去法でデータを消すことはできません。
2-3.悪質な不用品回収業者に要注意!
パソコンの回収を不用品回収業者に依頼する方は、不正を働く悪徳業者に注意が必要です。「回収してもらったパソコンが不法投棄されていた」「回収後に高額な回収費用を請求された」などのトラブルがよく起きています。このようなトラブルを未然に防ぐためには、不用品回収業者を慎重に選ぶことが大切です。なお、不用品回収業者の選び方については、後ほど【4.回収サービスを利用する方法】にて詳しく説明します。
3.パソコンを処分する方法
ここでは、パソコンを処分する方法について詳しく説明します。
3-1.宅配便回収サービスを利用する
国の認定事業者であるリネットジャパン株式会社と連携した宅配便回収サービスを利用する方法があります。自分でパソコンをダンボールにこん包し、宅配業者に回収してもらうだけでOKです。自分で簡単に処分できる方法ですので、手間と時間をかけたくない方におすすめします。なお、パソコンが1点でも含まれていれば無料回収が可能です。ただし、2箱目以降は1箱あたり1,500円(税抜)がかかります。また、ダンボールのサイズは、3辺合計140cm・重量20kg以内と決まっているので注意してください。
3-2.パソコンメーカーに回収を依頼する
PCリサイクル法に基づき、パソコンメーカーに回収を依頼する方法が一般的です。まずは、自分が処分したいパソコンのメーカーを確認し、問い合わせ窓口またはお客様フォームから申し込みましょう。なお、パソコンメーカーの窓口一覧は、こちら(パソコン3R推進協会のHP)から確認できます。パソコンメーカーに回収してもらう場合の流れは、下記を参考にしてください。
- パソコンメーカーの窓口から回収を申し込む
- PCリサイクルマークがない場合は、回収再資源化料金を支払う
- パソコンメーカーから送付されるエコゆうパック伝票を受け取る
- 自分でパソコンをこん包し、エコゆうパック伝票を貼り付ける
- 郵便局に戸口回収を依頼するか、最寄りの郵便局へ持ち込む
3-3.下取りサービスを利用する
買い替えを検討中の方は、メーカーや家電量販店などが行っている下取りサービスを利用する方法があります。下取りサービスが利用できれば、新しいパソコンを安く購入できるでしょう。ただし、製造年月から5年以内のパソコンだったり、正常に稼働できる状態であったりなど、下取りサービスが利用できる条件が決められています。また、下取りサービスを行っているかも分からないので、まずはメーカーや家電量販店のホームページで確認してください。
3-4.買取業者に査定を依頼する
パソコンを処分する前に、状態をチェックすることも大切なポイントです。稼働に問題なく、正常に使用できるパソコンなら買取業者に買い取ってもらうことができるでしょう。まだ使える状態のパソコンを、そのまま処分するのはとてももったいないことです。特に、発売されたばかりのパソコンや人気メーカーのものは、高価買取が期待できます。パソコンを中心に家電の買取を行っている専門業者は、中古市場の需要を把握しているので適正価格で買い取ってくれるでしょう。
4.回収サービスを利用する方法
ここでは、回収サービスを利用する方法について詳しく説明します。
4-1.周辺機器もまとめて処分できる
家電リサイクル法に則った方法以外にも、不用品回収業者に依頼する処分方法があります。不用品回収業者に依頼する大きなメリットは、パソコン以外の不用品もまとめて回収してもらえる点です。自分で処分する場合、パソコンメーカーへ依頼したり、ゴミを仕分けたりするなど手間と時間がかかります。周辺機器はPCリサイクル法の対象品目ではないため、自治体のゴミとして捨てることになるでしょう。そのような手間と時間をかけたくない方は、まとめて処分できる不用品回収業者への依頼がおすすめです。
4-2.3つの回収方法
不用品回収業者の主な回収方法は、宅配回収・持込回収・出張回収の3種類です。宅配回収は自分でダンボール等にこん包して送るだけの簡単な方法となります。回収業者によって送料がかかることもあるので注意が必要です。近くに店舗がある方は、すぐに回収してもらえる持込回収もいいでしょう。運搬が困難で自宅から離れられない方は、出張回収がおすすめです。ただし、出張回収を利用する際は、回収費用のほかに出張運搬料金がかかります。回収方法はそのときの状況に合わせて選択するといいでしょう。
4-3.見積書の内容を確認する
不用品回収業者に依頼する場合、注意しておきたいことがあります。それは、見積書の内容を細部まで確認することです。不用品回収業者の中には、見積書が大ざっぱになっていたり、きちんと書面として出してくれなかったりするところがあります。回収後に高額な追加費用を請求してくる恐れがあるため、見積書の内容は必ずチェックしてください。そして、不明点や分からないところがあれば、すぐに不用品回収業者へ尋ねましょう。
4-4.不用品回収業者の選び方
どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分からずに悩んでいる方は、ぜひ以下のポイントを参考にしてください。
- 不用品回収の実績があるか
- 無料回収の理由が明確になっているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- 口コミや評判がいいか
上記のポイントを踏まえた上で、複数の不用品回収業者を比較することが大切です。比較対象がたくさんあればあるほど、優良業者と悪徳業者が区別しやすくなるでしょう。
4-5.無料回収ならパソコン処分本舗へ
できるだけパソコンの処分費用を抑えたい方は、無料回収を行っているパソコン処分本舗へご依頼ください。回収したパソコンは自社でメンテナンスした後に再販し、再販できないものは部品に分解して販売しています。そのため、回収コストがかかりません。また、データ消去サービスも受け付けています。ご自身でパソコンのデータを消去するのが不安な方は、ぜひ一度お問い合わせください。
5.パソコンの処分に関してよくある質問
パソコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.データを消去せずに処分するとどうなるのか?
A.パソコンのデータが外部へ流出し、悪用されるリスクが高まります。実際に、パソコンのデータを完全消去していなかったため、大切な個人情報が流出してしまったというトラブルも起きているのです。特に、ネットショッピングでクレジットカードを使用したことがある方は、その情報がパソコンに記録されているので必ずデータを消去してください。
Q.自作パソコンの処分方法は?
A.メーカーは自作パソコンの回収を受け付けていません。メーカーが回収対象にしているのは自社のパソコンだけですので、自作パソコンを処分する際はパソコン3R推進協会へ申し込みをしてください。パソコン3R推進協会では、メーカーの代わりにパソコンの回収を行っています。どのメーカーのパソコンか分からない場合も、パソコン3R推進協会へ申し込みましょう。
Q.周辺機器の処分方法は?
A.大型ゴミまたは不燃ゴミになるでしょう。尼崎市では、家電・家具・自転車・寝具類など、最大辺が50cm以上になるものは大型ゴミとなります。プリンターなどの周辺機器は大型ゴミになると思いますが、自分で判断できない場合は家庭ゴミ案内センター(06-6374-9999)に問い合わせて確認してください。
Q.パソコンの買取相場はいくらぐらいか?
A.メーカー・仕様・発売年月などによって、パソコンの買取額は異なります。だいたい、元値の約3~5%が買取額の目安になるでしょう。買取相場を知りたい方は、複数の買取業者に無料査定を依頼してください。また、買取業者のホームページ等で買取実績をチェックするのもいいでしょう。
Q.宅配回収を利用する際の注意点は?
A.送料の有無を必ず確認することです。また、パソコンは非常に繊細な機器ですので、こん包をしっかりと行うことが大切になります。ダンボール箱にすき間ができていると、輸送時に壊れてしまうことがあるでしょう。そのようなトラブルを未然に防ぐためにも、緩衝材を用いてすき間をなくした状態にしてください。
まとめ
いかがでしたか? パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分方法が決まっているので、尼崎市で収集は行っていません。パソコンメーカーへ回収を依頼するか、国の認定事業者と連携した宅配便回収サービスを利用することになるでしょう。そのほか、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。なお、パソコン処分本舗では無料回収を行っているので、パソコンの処分費用を抑えたい方はぜひ一度お問い合わせください。