横浜市で炊飯器を処分する方法は? 不用品回収業者に依頼するコツも
2021/01/29
「横浜市で炊飯器は何ゴミになるのか?」「まだ使える炊飯器をお得に手放すにはどうすべきか」など、炊飯器の処分で悩んでいる方は多いでしょう。ゴミの分類は自治体によって異なるため、事前の確認が必要です。また、まだ使える状態の炊飯器であれば、買取に出すこともできるでしょう。
そこで、本記事では、横浜市で炊飯器を処分する方法や買取に出すポイントなどを解説します。
この記事を読むことで、炊飯器を横浜市で処分する際のポイントや不用品回収業者に依頼するコツなどが分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
1.横浜市で炊飯器は何ゴミになるのか?
まずは、横浜市で炊飯器は何ゴミになるのかチェックしておきましょう。
1-1.一辺が30cm以上の炊飯器は粗大ゴミ
横浜市では、一辺が30cm以上の炊飯器は粗大ゴミ扱いとなります。ちなみに、一辺が30cm以内の場合は小さな金属類です。ほとんどの炊飯器は30cm以上のものが多いので、粗大ゴミに分類されるでしょう。なお、プラスチック製の炊飯器は燃やすゴミ扱いになります。内釜・内蓋が小さな金属類、50cm以上のものは粗大ゴミになるので、炊飯器を処分する前に素材やサイズをしっかりと確認しておかなければなりません。
1-2.炭製のものは燃えないゴミ
前述したように、炊飯器の素材やサイズによってゴミの分類が異なります。基本は粗大ゴミに分類されることになりますが、炭製のものは燃えないゴミになるので要注意です。炭製のものは燃えないゴミになるほか、炭製の内釜と明記しておかなければなりません。このように、炊飯器といっても具体的にゴミの分類や出し方などが決まっているため、横浜市のホームページ等で事前の確認が必要です。
2.自治体の粗大ゴミ回収で処分する方法は?
それでは、自治体の粗大ゴミ回収で処分する方法を解説します。
2-1.粗大ゴミは事前の申し込みが必要
炊飯器を粗大ゴミとして処分する場合、電話またはインターネットでの事前の申し込みが必要です。申込先は、粗大ゴミ受付センターとなります。電話で申し込む場合は、月~土曜日の8時30分~17時までが受付時間で、電話番号は0570-200-530です。携帯電話やIP電話などの定額制・無料通話といった通話料割引サービスを利用する方は、045-33-03953に電話してください。インターネットでの申し込みはこちらのサイトから可能です。インターネットは年中無休で受付しているので、電話よりも便利でしょう。事前に申し込みをしておかないと粗大ゴミが回収不可になってしまいます。忘れないように、先に申し込みを済ませておきましょう。
2-2.手数料を納めて粗大ゴミを出す
事前の申し込みが完了したら、手数料を収めて粗大ゴミを出しましょう。申し込みのときに手数料の確認があるので、忘れないように金額をメモしておきます。そして、横浜市指定の金融機関・郵便局・コンビニで手数料を納めてください。領収書と収集シールを受け取り、粗大ゴミの見えやすい箇所に収集シールを貼ります。そして、申込時に確認した場所へ、収集日当日の朝8時まで出しておきましょう。雨の日でも収集しているので、天候に関係なく収集日当日の朝8時まで出してください。
2-3.自分で直接持ち運ぶことも可能
粗大ゴミを指定の場所へ出すだけでなく、自分で直接施設へ持ち運ぶことも可能です。直接粗大ゴミを施設へ持ち運ぶ場合も、事前に粗大ゴミ受付センターに電話するかインターネットでの申し込みが必要になります。事前に申し込みがない場合は搬入することができませんので注意してください。また、申し込みの際に搬入日時を伝える必要があります。そして、自己搬入施設では手数料シールを取り扱っていないため、手数料も事前に金融機関・郵便局・コンビニで納めなければなりません。なお、横浜市における自己搬入先は以下のとおりです。
- 鶴見資源化センター(横浜市鶴見区末広町1-15-1):受付時間9~12時、13~16時
- 港南ストックヤード(港南区日野南3-1-2):受付時間9~12時、13~16時(※資源物の受け入れは1月28日が最終。31日で終了)
- 長板谷ストックヤード(横浜市緑区寺山町745-45):受付時間9~12時、13~16時
- 神明台ストックヤード(横浜市泉区池の谷3949-1):受付時間9~12時、13~16時
- 栄ストックヤード(栄区上郷町1570-1):受付時間9~12時、13~16時(※2月1日に新設)
3.不用品回収業者に依頼する方法
ここでは、不用品回収業者に依頼する方法を解説します。
3-1.不用品をまとめて処分できる
自治体以外で処分する方法として、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収業者に依頼する大きなメリットは、不用品をまとめて処分できる点でしょう。自分でゴミを分類したり、処分するための手続きをしたりするのは面倒で時間もかかってしまいます。大量の不用品をまとめて処分したいと考えている方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。ほとんどの不用品回収業者は出張回収を行っているため、スタッフが家にやってきて回収します。わざわざ自分で運ぶ必要もないので力の弱い女性や高齢の方でも安心です。
3-2.回収費用は1点あたり約3,000~5,000円
不用品回収業者に依頼する場合、回収費用がいくらぐらいかかるのか気になるでしょう。あくまで目安となりますが、回収費用は1点あたり約3,000~5,000円です。炊飯器はそこまでサイズが大きくないため、5,000円以内で抑えることができるでしょう。ただし、基本料金や収集・運搬費用が数千円かかる可能性もあります。あとで回収業者とトラブルにならないためにも、見積書の内容をしっかりと確認しておきましょう。見積書の内容はもちろん、追加費用の有無についても確認が必要です。
3-3.不用品回収業者選びが大切なポイント!
不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しています。「回収後に高額な追加費用を請求された」「回収されたものが不法投棄されていた」などのトラブルが相次いでいるため、十分に注意しておかなければなりません。悪徳業者とのトラブルを防ぐために、複数の業者を比較することが大切です。また、以下のポイントにも注目するといいでしょう。
- 不用品回収の実績があるか
- 回収だけでなく買取サービスを行っているか
- 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- 実際に利用した人の口コミや評判がいいか
不用品の無料回収を行っているパソコン処分本舗では、炊飯器の無料回収も可能です。対象商品が1点含まれていれば無料回収が可能ですので、ぜひ一度チェックしてみてください。
4.炊飯器を買取に出す方法とポイント
ここでは、炊飯器を買取に出す方法とポイントを解説します。
4-1.問題なく使えるかが査定のポイント
「まだ使えるのに捨てるのはもったいない」と思っている方は、買取業者に査定を依頼するといいでしょう。炊飯器の査定ポイントとしては、正常に使えるかどうかです。ご飯が炊けなかったり、不具合が起きたりしている場合は買取対象外となります。そのため、査定を依頼する前に、炊飯器の状態をチェックしておきましょう。そのほか、大きな傷やへこみがないか・内釜の塗装が剝がれていないか・製造年数が7年以内かどうかも査定のポイントです。
4-2.買取相場は製造年とサイズによって異なる
炊飯器の買取相場は、製造年とサイズによって大きく異なります。国内主要メーカーの場合、買取相場は以下のとおりです。
- ~3.5合未満:製造年1~3年 約1,000~28,000円/3~5年 約0~14,000円/5~7年 約0~4,000円
- 3.5~5.5合未満:製造年1~3年 約1,500~36,000円/3~5年 約0~18,000円/5~7年 約0~5,000円
- 5.5~8合未満:製造年1~3年 約2,000~40,000円/3~5年 約0~20,000円/5~7年 約0~6,000円
- 8~10合未満:製造年1~3年 約3,000~45,000円/3~5年 約0~23,000円/5~7年 約0~7,000円
4-3.買取専門業者またはリサイクルショップを利用する
主な買取先としては、買取専門業者またはリサイクルショップがあります。買取専門業者は中古市場の需要を把握しているため、需要がある炊飯器ほど高価買取が期待できるでしょう。特に、発売されたばかりの炊飯器や最新機能がついている高性能タイプは高値がつきやすくなります。ただし、査定が厳しくなるため、製造年が7年以上経過している炊飯器はきれいな状態でも買取不可になるでしょう。その際は、リサイクルショップを利用するのも方法の1つです。リサイクルショップは買取専門業者よりも買取額が低くなりがちですが、買い取ってもらえる可能性があります。
5.炊飯器の処分に関してよくある質問
炊飯器の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.小さな金属類で処分する方法は?
A.細かいもの以外は袋に入れずに出してOKですので、炊飯器をいつものゴミ捨て場に持っていきましょう。ただし、横浜市の場合は週に1回の収集となります。なお、缶・びん・ペットボトルの収集日と同じですが、缶・びん・ペットボトルの袋とは分けて出してください。詳細は、横浜市のホームページに記載されているのでチェックしておきましょう。
Q.プラスチック製の炊飯器で注意しておきたいことは?
A.プラスチック製の炊飯器は、大きさによってゴミの分類が異なります。一辺が50cm以下のものは燃やすゴミ、50cm以上のものは粗大ゴミ扱いです。金属でできている炊飯器は、一辺が30cm以上か以下かでゴミの分類が異なりますが、プラスチック製の場合は一辺が50cm以上か以下かで変わるので注意しましょう。
Q.炊飯器を高く売るコツは?
A.査定前にしっかりとメンテナンスを行うことです。メンテナンスには消毒用アルコールと要らない布またはキッチンペーパーを使ってきれいにしましょう。メンテナンスの手順は以下を参考にしてください。
- 炊飯器の本体外側を、消毒用アルコールなどで染み込ませた布で拭く
- 内釜・内蓋など本体内側を拭いていく
- 蓋周辺など拭き取りにくい部分は、つまようじや綿棒を使って汚れをかき出す
- 外釜は壊れやすいので乾(から)拭きをする
また、取扱説明書や保証書などの付属品もしっかりとそろえておきましょう。特に、保証書は使用期間の証明になるので手元に用意しておいてください。
Q.ネットオークションやフリマアプリでも売れるのか?
A.自分で炊飯器を売りたい場合は、ネットオークションやフリマアプリを使う選択肢もあります。自分で出品額を決めることができるため、希望額で売却できる可能性もあるでしょう。ただし、買い手が見つかったら自分で炊飯器をこん包して送らなければなりません。手間と時間がかかったり、送料が思いの外かかったりする恐れもあるので、その点を理解した上で利用してください。
Q.無料回収業者に依頼しても大丈夫か?
A.無料回収の理由がきちんとホームページ等に記載されている業者なら安心して依頼できるでしょう。たとえば、パソコン処分本舗では、回収したパソコンをリユース品として再活用したり、リユースできないものでも修理用パーツとしてリサイクルしたりしてます。そのため、お金を書けずに回収することができるのです。無料回収の理由が記載されていない業者は悪徳業者の可能性が高いので注意してください。
まとめ
横浜市で炊飯器を処分する場合は、燃えないゴミ・粗大ゴミ・小さな金属類などに分類されます。炊飯器のサイズや素材によってゴミの分類が異なるため、まずは処分したい炊飯器のサイズと素材をチェックしておきましょう。また、まだ使える状態の炊飯器は買い取ってもらえる可能性もあります。壊れている炊飯器でも無料回収を行っている業者があるので、そちらを利用してください。炊飯器の状態にあわせた方法で処分することがポイントです。