廃品回収のトラブルを避ける方法! 主な事例や悪質業者の見極め方も!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「廃品回収を業者に依頼したいけど、トラブルが多いと聞いて不安だ」「廃品回収でトラブルを避けるポイントを詳しく知りたい」とお考えではありませんか? 断捨離や生前整理・遺品整理などで廃品回収の需要が増える一方で、悪質業者とのトラブルも急増しています。思わぬ被害に遭わないためにも、まずは、どんなトラブルがあるのか、悪質業者を見分けるにはどんなポイントをチェックすべきかなどを詳しく知ることが大切です。

そこで今回は、廃品回収のトラブルについて詳しく解説します。

  1. 廃品回収業者によくあるトラブル事例
  2. 悪質業者を見破る方法は?
  3. 廃品回収業者とのトラブルを避けるポイント
  4. 廃品回収のトラブルに関するよくある質問

この記事を読むことで、廃品回収のトラブルを避けるポイントがよく分かります。廃品回収を予定している人は、記事を読んでみてください。


1.廃品回収業者によくあるトラブル事例

最初に、廃品回収業者によくあるトラブル事例を見ていきましょう。

1-1.無料で回収してもらえるはずが有料になった

廃品回収業者によくあるトラブルの一つが、無料で回収してもらえるはずが有料になったというケースです。たとえば、ポストに入っていたチラシには、「不用品の無料回収キャンペーン中」とだけ書かれているのに、実際に依頼すると、なぜか高額な費用を請求されたなどがあります。悪質業者は、顧客が無料という言葉に弱いことを利用して近づき、何かと理由を付けて有料にするのが特徴です。

1-2.勝手にものを積み込まれた後で高額な費用を請求された

廃品回収業者とのトラブルでよくあるパターンに、勝手にものを車両に積み込まれ、高額な費用を請求されることが挙げられます。車両に積み込んでしまったことで断りづらくなり、そのまま契約してしまい、高額な費用を支払ったというケースが多いのが特徴です。積み戻しを依頼しようにも、結局高額な積み戻し費用を請求されることもあり、大変悪質なケースといえます。

1-3.見積もりと実際の請求額が大きく異なる

見積もりと実際の請求額が大きく異なるのも、廃品回収業者とのトラブルでよくあるパターンです。最初は安い見積もりを出して安心させておき、実際には何かと理由を付けて高額な費用を請求してきます。請求時には、すでに作業が終わっていることもあり、多くの人が泣き寝入りしてしまうのです。

1-4.キッパリ断っているのにしつこく居座られる

廃品回収業者とのトラブルでは、キッパリ断っているのにしつこく居座られるケースもよく耳にします。玄関先で対応していても、座り込まれてしまったり大きな声を出し続けられたりすることもあるでしょう。このとき、近所迷惑になるからといって業者を家に上げてはいけません。勝手に金銭価値が高いものを物色されたり、契約を取るまで帰らないと居座られたりすることがあります。

1-5.家に傷を付けられたり汚されたりした

家に傷を付けられたり、汚されたりすることもよくあるパターンになります。廃品回収業者が、ものを運搬する際などに、雑に作業したことが主な原因です。また、家の中の養生を行わずにものを運搬した場合も、よく見られます。業者に抗議しても、自分たちが付けた傷や汚れではないと主張したり、損害倍書に応じてくれなかったりすることも多く、深刻な問題に発展しやすいケースです。

1-6.依頼していないものまで回収された

廃品回収では、依頼していないものまで業者に無理やり回収されたというトラブルが急増しています。特に、貴金属類やブランド品など金銭価値が高いものが狙われやすく、中には、大切なコレクションを丸ごと回収されてしまった例もあるほどです。壊れた家電などを処分してもらうつもりが、大切なものを無理やり回収されてしまったのでは、泣くに泣けません。

1-7.回収後の廃品を不法投棄された

回収後の廃品を不法投棄されてしまった、というケースもよくあるトラブルです。悪質業者は、回収後の廃品をきちんとした方法で処分せず、ほかの人の私有地や山林などに不法投棄してしまうことがあります。中には、個人情報が分かる状態で捨てられていることもあり、場合によっては個人情報を悪用されて思わぬ被害に遭うこともあるでしょう。また、不法投棄をした人物と判断されてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

2.悪質業者を見破る方法は?

悪質業者を見破るには、どんなポイントをチェックすればよいかご紹介します。

2-1.飛び込み訪問や勧誘電話で近づいてくる

悪質業者の多くは、飛び込み訪問や勧誘電話で近づいてきます。特に、平日の昼間など、女性や高齢者が一人で在宅する時間を狙ってコンタクトしてくるので気を付けましょう。悪質業者は、女性や高齢者など立場の弱い人をターゲットにして近づき、無理やり契約を取ろうとしています。営業車で住宅街を巡回しながら、ターゲットとなる家を物色していることもあるので併せて注意してください。

2-2.家族に相談すると伝えると態度が変わる

悪質業者は、「家族に相談する」と伝えると態度が変わるケースが多く見られます。家族に相談されると、高確率で契約に至らないことを知っているからです。今までにこやかに対応していたのに、家族に相談することを告げた途端、強い言葉や態度で契約を急ぐようになることもあるでしょう。何とかしてこの場で契約を取り付けてしまおうと、業者が必死になるからです。

2-3.何かと理由を付けて家に上がりたがる

何かと理由を付けて家に上がりたがるのも、悪質業者の特徴になります。悪質業者の本当の目的は、貴金属類など金銭価値が高いものを回収したり不当に安い金額で買取したりすることです。そのため、「見積もりだけなら無料だから」などと、何とか家に上がり込もうとします。しかし、いったん家に上がり込むと、勝手に家の中を物色し、金銭価値の高いものを無理やり回収してしまうので注意してください。信頼できると判断した業者以外を家に上げるのは、リスクが高過ぎます。

2-4.やたらとお得感をアピールしてくる

「今だけキャンペーン中で料金が50%OFFになる」などと、お得感をやたらとアピールしてくる場合は注意が必要です。悪質業者は、顧客がお得感に弱いことを利用して近づいてきます。うっかり契約してしまうと、通常料金が法外に高く、たとえ50%OFFが本当であってもまったく安くならないこともあるでしょう。また、キャンペーンが適用されるのは一部のものだけであることが、後から判明することもあります。いずれにしても、根拠のないお得感を前面にアピールしてくる業者はとは契約してはいけません。

2-5.スタッフの言葉遣いや態度が悪い

スタッフの言葉遣いや態度が悪いのも、悪質業者の特徴です。いきなりなれなれしい言葉遣いや態度で近づいてくる業者には、特に注意してください。親しみやすい印象を与えておきながら、強引に契約を取ろうとしてくることがあります。また、基本的なマナーがなっていない場合も、業者がきちんと社員教育をしていない、低レベルな人材を採用せざるを得ない事情があることなどが考えられるでしょう。スタッフの質が悪い業者は、高確率でトラブルに発展することからも、避けるべきです。

2-6.身分証や社員証の提示を渋る

悪質業者は、スタッフが身分証や社員証の提示を渋るのもよく見られる特徴です。悪質業者は、なるべく自分たちの足が付かないように活動しています。したがって、きちんとした身分証や社員証を持ち合わせていないことが多いのです。「今日はたまたま持ち合わせていない」などとごまかす場合も、注意してください。いずれにしても、身分証や社員証の提示を渋る業者とは契約してはいけません。

2-7.不法営業をしている可能性がある

不法営業をしている可能性がある業者も、悪質業者と判断しましょう。廃品回収を業務として行うためには、許可を得る必要があります。しかし、悪質業者は無許可のまま廃品回収を行っているケースが多数見られるのが特徴です。業者のホームページに許可番号の記載がない、問い合わせをしても回答がないといった場合は、不法営業をしていると判断してよいでしょう。

3.廃品回収業者とのトラブルを避けるポイント

廃品回収業者とのトラブルを避けるにはどんなポイントに注意すべきか、具体的に見ていきましょう。

3-1.信頼できる廃品回収業者を選ぶ

廃品回収業者とのトラブルを避けるには、信頼できる廃品回収業者を選ぶことがポイントです。具体的には、以下のポイントが当てはまるかチェックしてみましょう。

  • 廃品回収の実績が豊富にある
  • 回収後の廃品を適切な方法でリサイクル・処分している
  • 見積もりは無料
  • 分かりやすくてリーズナブルな料金システム
  • 都合のよい回収方法を選べる
  • 都合のよい日時と場所で回収してもらえる
  • 可能なものは買取もしている
  • スタッフの言葉遣いや対応が丁寧
  • 顧客からの評判がよい
  • 業務に必要な許可を取得済み

なお、当パソコン処分本舗でも、リサイクルを目的に廃品回収をお受けしています。宅配便の送料負担だけで利用いただくことが可能です。なお、パソコンやスマホなどの送料無料対象品との同梱(どうこん)で、宅配便の送料も無料となりさらにお得になります。ぜひ、ご活用ください。

3-2.担当者との円滑なコミュニケーションを心がける

廃品回収のトラブルを避けるには、担当者との円滑なコミュニケーションを心がけることも必要です。担当者と円滑なコミュニケーションができれば、行き違いが発生しづらくなりトラブルを防ぐことにつながります。反対に、コミュニケーションが取りづらいスタッフは、担当を変えてもらうことも検討してみてください。

3-3.業者とやり取りした内容は必ず記録しておく

業者とやり取りした内容は、必ず記録しておきましょう。記録を残しておくことで、トラブルが起きたときの証拠になります。電話や口約束だけで進めてしまうと、後から「そんなことは言っていない」とされることがあるので注意してください。また、双方共に悪気がなくても、うっかりミスが起こることもあります。トラブルに発展した場合に責任の所在をはっきりさせるためにも、やり取りの記録を残しておくことが重要です。

3-4.疑問や不安に感じたことをそのままにしない

業者とのやり取りなどで疑問や不安に感じることがあったら、そのままにしてはいけません。どんなに小さなことでもその場で業者に説明してもらい、クリアにしておきましょう。何らかの違和感を覚える場合、高確率で行き違いが発生していたり、トラブルの原因になっていたりするものです。後になって慌てることがないよう、その場で解決しておきましょう。

4.廃品回収のトラブルに関するよくある質問

最後に、廃品回収のトラブルに関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。

Q.悪質業者に無理やり回収された貴金属類を取り返したいのですが?
A.残念ながら、回収されてしまった貴金属類を取り返すのは困難を極めます。悪質業者は、無理やり回収したものをすぐにほかの業者へ買取に出し、現金化している可能性が高いからです。どうしてもあきらめが付かない場合は、警察に相談して被害届を出す方法もあります。ただし、被害届を出した場合でも、確実に取り返せる保証はありません。

Q.廃品回収業者との契約を解約することはできる?
A.契約日から8日以内であれば、クーリングオフ制度を利用して解約することができます。解約を希望するときは、業者に書面にてクーリングオフを申し出ましょう。なお、すでに廃品回収を終えてしまった場合などは、クーリングオフ制度の対象外になるので注意してくださいい。

Q.廃品回収業者とのトラブルについて相談できるところは?
A.たとえば、国民生活センターの消費者ホットライン188などに相談するとよいでしょう。業者とのトラブルがなかなか解決できない場合に、とても心強い味方になります。特に悪質な場合は、業者に指導を入れてもらえることも可能です。また、自治体の相談窓口も利用できます。お金のトラブルが絡む場合は、信頼できる弁護士に相談するのもおすすめです。

Q.地元に本社がある業者なら安心して契約できる?
A.断言できません。地元に本社があっても、悪質業者の可能性があるので注意してください。

Q.信頼できる業者と契約すれば絶対にトラブルが起きない?
A.どんなに信頼できる業者と契約した場合でも、行き違いによるトラブルなどが発生する可能性はあります。思わぬトラブルを避けるためにも、業者との円滑なコミュニケーションを意識し、不安や疑問に感じる点を残さないことが大切です。

まとめ

今回は、廃品回収のトラブルについて詳しく解説しました。断捨離や生前整理・遺品整理などの需要が高まるにつれ、廃品回収業者とのトラブルが急増しています。廃品回収で思わぬトラブルに巻き込まれないためには、この記事を参考にしてよくあるトラブル事例や悪質業者の特徴を学び、予防することが大切です。廃品回収を安心して依頼するためにも、さまざまなポイントをチェックして信頼できる業者を選びましょう。