業務用パソコンの処分を5か条で徹底解説! 廃棄されたPCはどうなる?
2016/11/18
2022/04/06
業務用パソコンを処分するとき、「データは漏洩(ろうえい)しないだろうか?」「処分費用は一体いくらかかるのか?」「お得な方法はないか?」
といった疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。できるだけ費用をかけずお得に廃棄したいけど、その反面、安さを追求するあまり変な業者に依頼するのも気が引けます。
業務用パソコンは会社で使っていたものですから、社の情報がふんだんに記憶されており、悪用されたら非常に困るのです。機密情報が外部へ流出すれば訴えられる可能性もあります。そこで、今回は業務用パソコンの処分に的を絞って記事をまとめてみました。廃棄する方法や手順をはじめ、業者に依頼するコツなど、順を追って解説していきます。
- 通常のパソコンの処分方法とは?
- 業務用パソコンの処分を解説
- 業務用パソコンの処分方法とは?
- 業務用パソコンの処分~データ消去について~
- 業務用パソコンの処分~業者に頼む場合~
- 業務用パソコンの処分にかかわるよくある質問
最後まで目を通すと業務用パソコンの処分方法がわかるだけでなく、データ消去の必要性や法律について知識を得ることができます。初心者の方でもわかるよう書いていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
1.通常のパソコンの処分方法とは?
業務用パソコンの処分に触れる前に、家庭用パソコンの処分とは何が異なるのか把握しておきましょう。押さえておくことで特性を理解できます。
1-1.PCリサイクル法とは
パソコンの処分に欠かせないのがPCリサイクル法でしょう。2003年10月に施行されたパソコンを処分する際の決まり事で、PCリサイクル法により、メーカーはパソコンを資源としてリサイクル(再利用)するよう義務付けられています。自社で製造したパソコンを回収し、適切な方法で処理をおこなうのです。ちなみに、プリンターなどの周辺機器はメーカーの回収対象ではありませんので気を付けてください。
1-2.パソコン3R推進協会について
リデュース・リユース・リサイクルの3Rを促進する一般社団法人で、パソコン製造事業主と共にパソコンを資源として回収・再利用することを推進しています。規正品を回収することはもちろん、メーカーで扱えない自作パソコンなども4000円~(1台につき)で引き取り、処分可能です。
1-3.PCリサイクルマークとは?
PCリサイクル法に該当するパソコンにはられているシールです。PCリサイクルマークの付いたパソコンは2003年10月以降に製造されたパソコンにはられており、メーカーに回収してもらえる目安となります。
本来、ノートパソコンをはじめ、パソコンをPCリサイクル法に則(のっと)って処分する際はお金が必要です。基本は3000円(CRTディスプレイ・一体型パソコンは4000円)で、消費者は処分時ではなくパソコンの購入時に前もって支払っています。そのため、PCリサイクル法が施行される前のパソコンは、処分時にリサイクル料金を支払わなければいけません。
1-4.主な処分方法
1-4-1.メーカー
PCリサイクルマークのはられているパソコンはメーカーが回収してくれます。前述しましたが、消費者は購入時にリサイクル料金を支払っているので料金はかかりません。メーカーの窓口に問い合わせると、
- 「エコゆうパック伝票」が自宅に届く
- 自分でパソコンを梱包(こんぽう)する
- 指定の伝票をはって最寄りの郵便局に持っていく・あるいは戸口集荷を依頼する
といった段階を踏んで、パソコンは再資源化センターに配送され、適切に処理されて資源に戻ります。
1-4-2.リサイクルショップ・専門業者
扱う商品は異なりますが、リサイクルショップと専門業者の業務内容は類似しています。リサイクルショップは生活用品から家具家電まで幅広く取りそろえ、自店を持っているケースがほとんどです。一方、専門業者はパソコンなどの精密機器を扱い、店舗を経営しているところもありますが、中にはインターネットだけの事業も存在します。依頼する際は、
- 宅配回収(自分でパソコンを梱包し、お店に郵送する)
- 出張回収(自宅・あるいは会社まで業者に来てもらい、査定をしてもらう)
- 持ち込み回収(お店に直接おもむき、パソコンを目の前で査定。買取してもらう)
といった3種の方法から選ぶのが主流です。リサイクルショップは対応していないケースもありますが、専門業者はおよそ上記の形態といえるでしょう。忙しい方は出張回収を利用でき、遠方の方は宅配回収で対応してもらえるため、効率よく利便性に優れています。
1-4-3.自治体
PCリサイクル法が施行されてから、ほとんどの自治体ではパソコンの回収をやめましたが、2013年4月より小型家電リサイクル法が施行されました。そのため、
- 現行のごみ収集所で回収する(業者が分別してくれる場合もあります)
- 専用の回収ボックス(役所・公共施設などに設置している)
- 持ち込み回収(収集センターに自分で持っていく)
- 訪問回収(業者が回収に来てくれる)
といった方法で、パソコンの資源化に努めている自治体もいます。ただ、体制の整っていない自治体が多いため、お住まいの地域で事前に確認してください。対応している場合、データ消去には応じてくれませんが無料で回収可能です。情報はホームページで閲覧または電話で聞くと教えてくれます。
1-5.料金
家庭用パソコンは基本的に料金はかかりません。例外としては、
- メーカー(PCリサイクル法が施行される前のパソコン)
- リサイクルショップ・専門業者(およそ無料ですが宅配回収での送料)
上記の場合、料金がかかるケースがありますので覚えておいてください。また、パソコンのデータ消去は無料で対応するのが一般的ですが、中には有料とする業者もいるので要確認です。データを確実に抹消したか否かの証明書を発行する際は、1000円ほど(写真付きは2000円前後)がかかるので、併せて覚えておきましょう。
2.業務用パソコンの処分を解説
家庭用パソコンの処分法を理解したところで、本題である業務用パソコンの話に移ります。一体何が違うのか、前項の情報と比較しながら業務パソコンの特性を理解しましょう。
2-1.業務用パソコンとは?
一般企業でしたら、性能・耐久度なども家庭で使われているパソコンと大差ありません。
ですが、中には専門分野に特化したパソコンもあり、衝撃に強く、防水性に特化しています。そのほか、一瞬でもダウンしたら顧客の信頼を失うサービスを提供している業者は、使用しているパソコンが高性能です。
- 航空券のチェックインシステム
- 銀行のATMシステム
などを管理しているパソコンをイメージしていただければわかりやすいでしょうか。365日24時間使うのが当たり前で、支障なく稼働するようプログラムされています。
2-2.個人使用パソコンの処分との違いは?
PCリサイクルマークのはられているパソコンはメーカーに回収義務があります。けれど、1回数台となる業務用パソコンは産業廃棄物扱いとなり、メーカーに自主的な回収義務はありません。依頼すればメーカーは回収してくれますが、PCリサイクルマークの有無にかかわらず料金がかかります。また、産業廃棄物を出した法人・事業者は排出事業者と呼ばれますので覚えておきましょう。
2-3.産業廃棄物について
産業廃棄物は、事業で出たごみのうち廃棄物処理法で定められた20種類の廃棄物を指します。前述した排出事業者にはパソコンを産業廃棄物として適切に処分する義務があり、廃棄物処理法に違反した場合は罰金・懲役の罰則を受けかねません。廃棄物処理法はそもそも廃棄物の排出を抑制するための法律であり、処分する際に生活環境・公衆衛生を損なうことを固く禁じています。主な捨て方は、
- 産業廃棄物管理票「マニフェスト」を役所で手に入れる(有料)
- マニフェストを産業廃棄物に添付し、回収業者に引き渡す(業者がマニフェストを用意してくれる場合もあります)
といった流れが一般的です。
3.業務用パソコンの処分方法とは?
家庭用・業務用パソコンの廃棄方法を知り、違いを心得たところで、本題である業務用パソコンの処分について解説していきます。
3-1.処分方法の紹介
3-1-1.メーカー
自主的な回収義務はありません。ただ、依頼すれば家庭用パソコンと同様、メーカーに回収義務が生じます。産業廃棄物である業務用パソコンは有料での引き取りとなりますが、家庭用パソコンと変わらない手順で回収・処分が可能です。
3-1-2.廃棄物収集運搬業者
業務用パソコンはメーカーで処分しなくてはダメという決まりはありません。そのため、パソコンを処分する業者を選ぶことができます。傾向から見ますと、廃棄物収集運搬業者は処分を名目に進めるため、紹介する方法の中では最も割高です。
3-1-3.専門業者
専門業者はメーカー・廃棄物収集運搬業者とは違い、無料で回収している場合が多いです。なぜ無料なのかは後述しますが、法人向けの特別料金を用意しているところもあるため、業務用パソコンの処分では最もお得な手段となります。捨てるのではなく再利用することを前提にしているのが専門業者の特徴でしょう。
3-1-4.パソコン3R推進協会
有料となりますが、パソコン3R推進協会でも業務用パソコンの回収体制を整えています。事業系PCリサイクルとカテゴライズし、協会に属しているメーカーで回収する場合、マニフェストの記載など面倒な手間が省略可能です。
3-2.処分の流れ
メーカーは指定工場への持ち込みもあり得ますが、基本的には業者が会社まで来て業務用パソコンをまとめて回収してくれます。その後、資源にリサイクルされるのは家庭用パソコンと大差ありません。また、データ消去を担う業者は自社に持ち帰ったのちに処理し、利用者に依頼されればデータを適切に消去した旨が記載されている証明書を発行します。
3-3.費用
メーカーで回収する場合、各事業主によって料金に違いがあるので確認してみましょう。一般的には家庭用パソコンと同様の料金(1台4000円前後)で回収してくれます。
廃棄物収集運搬業者ですと、
- 1台1500円前後~
- 総重量○○kgにつき2000円
といった料金がかかり、収集料金・運搬料金(3000円~1万円ほど)も加算されますので高額になりやすいでしょう。最も安いのはリサイクルをする専門業者です。見積もりから回収まですべて無料で担うケースが多いため、ぜひ検討してみてください。
3-4.注意点
業務用パソコンは産業廃棄物だということを忘れてはいけません。適切な処分をせず、自分でデータ消去をしてごみ収集に出すなんてことは絶対にやめてください。不法投棄となると法律に反しますので厳しく罰せられます。また、データ消去の重要性については後述しますが、もしHDDにデータが残っていれば不正に使われる可能性もあるでしょう。
4.業務用パソコンの処分~データ消去について~
業務用パソコンの処分で気になるデータ消去について、一項目を使って解説します。重要性・方法の紹介などを詳しく書いていきますので、順を追って見ていきましょう。
4-1.データ消去の必要性
業務用パソコンには多くのデータが記録されています。個人のメールアドレスをはじめ、顧客情報・社内の機密情報といった外部に漏れてはいけないデータもあるでしょう。
- メール内容
- 作成されたファイル
- インターネットの検索履歴
上記の情報はデータが消えていても専用のソフトを用いれば復元可能です。業務用パソコンには企業の情報が含まれているため、個人のパソコンよりもハッカーなどにねらわれやすい傾向にあります。悪用されると収拾の付かない事態になりかねません。HDDなどに保存されたデータは確実に抹消してください。
4-2.データ消去方法
4-2-1.自分でやる
専門知識さえあれば、第三者を介さないので「自分でやる方法」が最も安心でしょう。
主な方法は、
- データ消去のソフトを使う
- HDDなど記憶媒体を物理的に破壊する
- HDDなど記憶媒体を次のパソコンに転用する
上記の事柄が当てはまるかと思います。今は無料のデータ消去ソフトもインターネットでダウンロード可能です。「パソコン・データ・消去」と一度検索してみてください。
(おすすめのデータ削除無料ソフト「DESTROY」)
また、ソフトでデータを消去するのが心配な方は、自分でパソコンのHDDを取り外し、ハンマーや電動ドリルなどで直接破壊すると良いでしょう。ただ、この方法ですとリサイクル業者に売却する予定がある方は、買値が付かなくなる可能性もあるので気を付けてください。HDDを取り外して別のパソコンに利用する場合も、主要なパーツがないため買値が下がります。
4-2-2.業者に頼む
業者のタイプ・提供しているサービスにもよりますが、
- 廃棄物収集運搬業(3000円前後~)
- リサイクルする専門業者(無料)
上記が一般的です。データ消去に用いる機器も業者によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。主な機器につきましては、
- 論理的消去機(リユース可能なHDDに対し、データの上書きなどで記録を消去します)
- 物理的破壊機(HDDに直接穴をあけて読み取り不能にします)
- 垂直磁気記録方式HDD対応大型イレーサー(磁気媒体に記録されているデータ消去)
さらに詳しく知りたい方は、よろしければ弊社のホームページを参考にしてみてください。
4-3.データ消去証明書について
データ消去をおこなっている業者はおよそ証明書を発行しています。消費者の希望によって有料で用意しますが、証明書を必要書類としている会社もあるので需要は多いです。
書面にはデータ消去が確実におこなわれたどうか、
- 作業日
- 消去方法
- ハードディスクの型番
- シリアルナンバー
といった事柄が記され、パソコンにデータが残っていないことを保証してくれます。1台につき1000円前後が相場です。HDDを物理的に破壊している写真付きですと2000円前後となります。
4-4.注意点
業者に引き渡してしまうとデータは戻ってきません。よくバックアップを取り忘れた等の話を耳にしますが、必要な情報は「外付けHDD・HDDメモリー」などを用いて事前に保管しておいてください。
5.業務用パソコンの処分~業者に頼む場合~
最後の項では、業務用パソコンの処分を業者に頼むケースについて解説していきます。選ぶポイントはもちろん、無料回収の理由についても包み隠さず書きますので必見です。
5-1.業者選びのポイント
業務用パソコンの処分で損をしないコツは合い見積もりです。最低でも3社に見積もりを依頼し、サービス内容や料金形態を比較してください。業務用パソコンに限らず、周辺機器を一緒に回収してもらう場合、料金・サービスは業者によって若干異なります。本格的な見積もりでなくとも業者は対応してくれるため、気軽に問い合わせてみましょう。電話だけでも業者の色が判然とします。応答が誠実できびきびしていれば信用できますが、
- 言葉づかいが悪い・拙(つたな)い
- 見積料金を口頭で教えてくれない
- 何か聞くたびに受話器を置いてだれかに確認を取る
といった対応をする業者は考えものです。業務用パソコンを回収してもらう際は会社に招くわけですから、怪しい業者は利用しないに越したことはありません。
5-2.回収方法
業務用パソコンの場合は出張回収が主流となります。下記に回収方法を3ステップでまとめましたのでご覧ください。
- 無料見積もりを依頼する(メール・電話から選べます)
- 訪問日時を決める(予約状況を踏まえつつ可能な限り希望に添います)
- 当日会社にて査定・買取(パソコンは業者が搬出しますので手間がかかりません)
5-3.メリットとデメリット
業務用パソコンを処分するとき、おそらく1台ではないと思います。10台~場合によっては数百台にまで及ぶでしょう。1つずつ廃棄物として処理していては、何時間・何日かかるかわかったものではありません。その点、専門業者の回収ですとどんなに量が多くとも即日対応可能です。そのほか、
- パソコン以外の家電・日用品も回収してもらえる(対象品目があることを条件とします)
- 業者専用の割引プランが用意してある(データ消去の証明書を無料で発行するなど)
- 独自のサービスを利用できる(機密文書溶解サービスなど)
といった利点があり、法人・事業者にとって利便性が高いです。ただ、業者に依頼する時点で仕方のないことではありますが、第三者に業務用パソコンを預けるため、機密情報の有無にかかわらず不安は尽きません。いかに信頼できる業者を選べるかで安全性や満足度も異なってきます。
5-4.無料回収の場合
正規のメーカーでは料金がかかるのに、なぜ無料でパソコンを回収する業者がいるのでしょうか? 気になるのも当然です。けれど、理由は至極簡単で、処分ではなく再販しているため処分費がかからないということにすぎません。仮に本体が損傷していても、パソコンはレアメタルなど希少金属を多く含んでおり、資源のリサイクル業者と取り引きすれば利益を得ることができます。つまり、無料といってもきちんと商売が成立しているのです。優良業者は無料回収の仕組みをホームページなどで紹介しているため、ぜひ調べてみてください。
5-5.費用について
費用の設定は業者によって異なるので必ず事前に確認してください。費用がかかる場合、出張費・運搬費・人件費・処分費など、各業者(悪徳業者も含みます)によって名称が異なります。なお、リサイクルをする弊社では、上記の手数料はかかりません。無料で業務用パソコンを回収し、独自のサービスもご用意しています。
さまざまな業者・処分方法があるので混乱しがちです。けれど、全部を一緒くたには考えないようにしましょう。「リサイクル」「処分」といったパソコンをどう処理するかの最終目的で理解するとわかりやすいです。
5-6.注意点
業務用パソコンに限らず、処分・回収業者の中には悪徳業者が潜んでいます。機密データの保存してある業務用パソコンで被害に遭うと損失は膨大なものになりかねません。軽視せず用心しましょう。無料と謳(うた)っておきながらあとで料金を請求したり、回収料金を受け取って不法投棄したりと、サービスそのものを放棄しているケースも耳にします。
- 住所はあるか
- 領収書を発行してくれるか
- 連絡先は個人的な携帯電話の番号ではないか
- 古物商の資格は持っているか(中古販売業者に所持が義務付けられています)
上記は一例ですが、1つでも該当する場合はやめておきましょう。もし悪徳業者だと気付いていながら取り引きをすると消費者も罰せられる可能性があります。
6.業務用パソコンの処分にかかわるよくある質問
この項ではインターネットを介して寄せられるお問い合わせ内容をまとめてみました。業務用パソコンの処分についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q.廃品回収車はやめた方が良い?
A.ほぼ悪徳業者のため、おすすめできません。自店を持つ資金と宣伝力がないため、廃品回収車は飾り気のない軽トラックで街を走っているのです。無料と呼び込みをしておきながら当然のように料金を請求し、回収した品物を不法投棄します。投棄されているパソコンから所有者が特定され、行政から回収をうながされた実例もあるので、廃品回収車の利用は真っ先に選択から除外してください。
Q.HDDを取り外したパソコンも回収してもらえますか?
A.もちろん回収可能です。価値のあるパーツはHDDだけではありません。ぜひご相談ください。
Q.データ消去ソフトとはどんなものでしょうか?
A.HDDやメディアに保存されているデータを完全に抹消してくれるソフトウェアです。市販のソフトに限らず、インターネットから無料でダウンロードできるものもあります。HDDをフォーマット(初期化)すると表面上はデータが消えているように見えますが、HDDにはデータが残っている場合が多いです。こうした削除されたはずのデータを、データ消去ソフトは徹底的に抹消してくれます。
Q.古いパソコンには引き取り料金がかかるのでは?
A.実は古いパソコンの方が業者はよろこびます。現代ほど金属加工技術に優れていなかった時代の製品ですので、希少金属を多く含んでいるからです。
Q.付属品も一緒に引き取ってもらえる?
A.マウス・キーボード・ケーブルといった付属品も一緒に回収しますので安心してください。使えるものは再販し、壊れていてもパソコンと同様に分解して資源としてリサイクルします。
まとめ
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
今回は業務用パソコンの処分について書きましたが、ご自身に最適な方法は見つかりましたでしょうか? 適切にパソコンを処理することで情報漏洩も防ぐことができます。業務用パソコンを廃棄する際は「自分でやる」「業者に頼む」などの方法・費用面よりも、「情報を外部に流してはいけない」ということを念頭に置いて検討してみてください。
- 業者選びのコツは合い見積もり
- 業務用パソコンは産業廃棄物扱い
- 業者の中には悪徳業者が潜んでいる!
- PCリサイクル法と小型家電リサイクル法がある
- 業務用パソコンには多くのデータが記録されている
- 無料回収の秘密は再販(リユース)と資源に戻す(リサイクル)
- データが消えていても専用のソフトを用いれば復元可能なので危険!
- 業者選びに混乱したら「リサイクル」「処分」など、処理する最終目的で理解する
最後にポイントをおさらいしてみました。記事の情報を参考に悪徳業者を見定め、安全に業務用パソコンを処分しましょう。