ヤマダ電機でのパソコンの捨て方は? 手続きの流れやポイントを解説!
2024/07/12
「不要になったパソコンを処分したいので、ヤマダ電機での捨て方について詳しく知りたい」とお考えではありませんか? ヤマダ電機でパソコンを捨てたくても、どんな方法で捨てられるのか、どんなメリット・デメリットがあるのかなど、よく分からないこともありますよね。それに、ヤマダ電機以外での処分方法についても、気になることでしょう。そこで今回は、ヤマダ電機でのパソコンの捨て方やそのほかの処分方法について詳しく解説します。
- ヤマダ電機のパソコン廃棄サービスとは?
- パソコン処分本舗のパソコン回収サービスのメリット
- パソコン処分本舗の無料データ消去サービスとは?
- パソコン処分本舗にパソコンの処分を依頼する流れ
- パソコン処分本舗の利用者の声を紹介
- ヤマダ電機でのパソコンの捨て方でよくある質問
この記事を読むことで、ヤマダ電機でのパソコンの捨て方やそのほかの処分方法のポイントなどがよく分かります。不要になったパソコンを捨てたいとお考えの方は、最後まで記事を読んでみてください。
1.ヤマダ電機のパソコン廃棄サービスとは?
最初に、ヤマダ電気のパソコン廃棄サービスについて、詳しく見ていきましょう。
ヤマダ電機のパソコン廃棄サービスを利用する流れ
ヤマダ電気のパソコン廃棄サービスを利用するには、以下の流れを参考にしてください。下記のステップに沿って手続きすると、不要になったパソコンを無料で処分してもらえます。
- 不要になったパソコンをこん包し、佐川急便の着払い指定で発送する
- ホームページの専用フォームから無料処分を申し込む
ただし、佐川急便での着払い送付以外は、受付不可になります。ヤマダ電機の廃棄サービスを利用するには、必ず佐川急便での着払い指定で送付してください。
対象となるパソコンの条件
ヤマダ電気では、以下のような条件を満たすパソコンでも、問題なく廃棄サービスを利用できます。
- 不具合や故障が見られる
- 古い機種
- PCリサイクルマークがない
- 自作パソコン
- 付属品が欠品している
- ハードディスク(HDD・SSD)が抜き取られている
一方で、CRTモニター一体型パソコン、CRTモニター単体、液晶モニター単体などは、廃棄サービスの対象外となるので注意してください。
ヤマダ電機のパソコン廃棄サービスのメリット・デメリット
ヤマダ電機のパソコン廃棄サービスのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
メリット
- 佐川急便の着払い指定で送付すれば、無料で廃棄処分できる
- 壊れているパソコンでも廃棄処分してもらえる
- 身分証などの提示が不要
- ヤマダ会員にはヤマダポイントが200ポイント付与される
デメリット
- パソコン1台ごとに申し込む必要がある
- パソコンの廃棄処分が完了したかどうかは確認できない
- 対象外となるパソコンもある
- データ消去証明書の発行は不可
ヤマダ電気のパソコン廃棄サービスは、無料で利用できる一方で、確実に廃棄処分されたか、内部データが消去されたかといったことは確認できないので注意が必要です。
2.パソコン処分本舗のパソコン回収サービスのメリット
ここでは、当パソコン処分本舗のパソコン回収サービスをご利用いただくメリットについて、詳しくご紹介します。
都合のよい回収方法から選べる
当パソコン処分本舗では、以下の3つより都合のよい回収方法をお選びいただけます。
- 持込回収:パソコン処分本舗の持込回収拠点にパソコンを直接持ち込む
- 宅配回収:宅配便でパソコンを送付する
- 出張回収:都合のよい日時と場所で、パソコン回収本舗が回収する
いずれの方法も、パソコンの処分費用は無料です。なお、出張回収は、基本的には関東近県かつ1回にパソコン15台以上のご依頼に限ります。ただし、状況によっては15台以下でも出張回収可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。
宅配回収ならパソコンの処分費用も送料も無料
不要になったパソコンの処分は、宅配回収が便利です。パソコン処分本舗では、不要になったパソコンを、処分費用も宅配便の送料も無料で処分いたします。ただし、送付いただく際に、以下の条件を満たしていることが必要です。
- ゆうパックでの着払い送付
- こん包後の3辺の合計が160cm以内かつ重さが25kg以内
なお、ゆうパックでも元払いでの送付、ゆうパック以外で送付、上記のこん包サイズや重量をオーバーした場合などは、宅配便の送料が無料になりません。また、ゆうパック以外での着払い送付については、受け取り拒否もしくは着払いにて返送させていただきますので、ご了承ください。
パソコンとの同梱(どうこん)で送料有料対象品も無料で処分
パソコンと同梱していただくと、当社の送料有料対象品も無料で処分いたします。ただし、上記と同様に、ゆうパックでの着払い送付および規定サイズ・重量以内でのこん包が条件です。パソコンと同梱できれば、不用品の数量は特に制限がありませんので、この機会にご活用いただくことをおすすめします。ただし、冷蔵庫・洗濯機・ブラウン管テレビなど、一部の不用品は回収対象外となりますので、ご了承ください。
パソコンの内部データ消去も無料で可能
パソコン処分本舗にパソコンの処分をご依頼いただくと、内部データも無料で消去いたします。不具合や故障などで内部データを消去できないパソコンでも、問題なくお受けすることが可能です。パソコン処分本舗でのデータ消去サービスの詳細については、後述する「3.パソコン処分本舗の無料データ消去サービスとは?」を参考にしてください。
3.パソコン処分本舗の無料データ消去サービスとは?
ここでは、当パソコン処分本舗の無料データ消去サービスについて、詳しくご紹介します。
パソコンの内部データを消去してから処分すべき理由
不要になったパソコンは、内部データを消去してから処分しましょう。主な理由は、個人情報の流出や悪用を防ぐためです。パソコンの内部データには、個人で作成した文書・画像・動画などのほか、住所録・メールやチャットの履歴・クレジットカード情報などが多くの個人情報記録されています。こうした個人情報は、何らかの理由で流出すると悪用されることがあるので注意してください。思わぬ被害に遭わないためにも、不要になったパソコンは、内部データを確実に消去してから処分すべきです。
パソコン処分本舗の無料データ消去サービスの方法
パソコン処分本舗では、以下のような専用機器を使用し、パソコンの状態に応じて内部データを無料で消去しています。
- 論理的消去機:専用機器によりHDDに意味のない文字列を上書きし、データを読み込み不可にする
- 物理的破壊機:専用機器によりHDDに穴を空けることで、物理的にデータを読み込み不可にする
有料にてデータ消去証明書の取得も可能
私どもパソコン処分本舗では、有料にてデータ消去証明書の取得も可能です。データ消去証明書には、データ消去の作業日・消去方法・HDDの型番・シリアルナンバーが記載されています。データ消去証明書は、以下の2種類からご希望によってお選びください。
- データ消去証明書:HDD1台に付き税込み3,300円
- HDD物理破壊写真付きデータ消去証明書:HDD1台に付き税込み4,400円
データ消去証明書の発行をご希望の方は、データ消去証明書発行依頼書をダウンロード後、必要事項を記入し、パソコンの分かりやすい位置に貼り付けて送付してください。
4.パソコン処分本舗にパソコンの無料回収を依頼する流れ
ここでは、私どもパソコン処分本舗にパソコンの無料回収を依頼する流れについて、詳しくご紹介します。簡単な方法でパソコンを無料回収できるので、ぜひご利用ください。
パソコンを規定のサイズ以下にこん包する
まずは、こん包用のダンボール箱を用意し、3辺の合計が160cm以内かつ重さが25kg以内になるように、パソコンをこん包しましょう。このとき、パソコンと同時に処分したい不用品も同梱してください。ただし、同梱後に重さが25kg以上にならないよう、注意が必要です。また、ダンボール箱の中で中身が動かないよう、適宜緩衝材を入れるようにお願いします。さらに、ダンボール箱の底が抜けないよう、ビニールテープでしっかり補強しておいてください。
送り状を貼ってゆうパックの着払いで送付する
パソコンをこん包し終えたら、以下の送付先にゆうパックの着払いで送付してください。送り状は、集荷時に宅配業者へ依頼して持ってきてもらうことも可能です。
- 住所:〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下3-6-21
- 電話番号:0120-900-989
- 宛て名:株式会社アールユーズドネット パソコンダスト宛
なお、事前連絡は不要ですから、ご都合のよいタイミングで送付していただいて構いません。
5.パソコン処分本舗の利用者の声を紹介
ここでは、パソコン処分本舗の回収サービスを利用してパソコンを処分した皆さんの声をご紹介します。
古いパソコンを無料で処分したAさん
Aさんは、90年代後半に購入した古いノートパソコンを捨てたいと考えていました。しかし、古過ぎる機種のため、どこで処分してもらえるかなど、よく分からないままだったのです。そこで、いろいろと調べた結果、私どもパソコン処分本舗の回収サービスがよいのではと考えたとのことでした。パソコン処分本舗では、ノートパソコンなら古い機種でも無料で回収することが可能です。Aさんには、「今後もパソコンの処分が必要になったらまた依頼したい」と、大変ご満足いただいています。
パソコンの周辺機器も同時に処分したBさん
Bさんは、パソコンと同時にプリンターなどの周辺機器も買い替えたため、それぞれどんな方法で処分したらよいか、悩んでいました。別々に捨てる手続きをするのがとても面倒に感じて、二の足を踏んでいたのです。そこで、ご友人から私どものパソコン回収サービスについての話を聞き、利用しようと考えたとのことでした。パソコン処分本舗の宅配回収では、パソコンとの同梱でプリンターなどの周辺機器も、同時に無料で回収可能です。Cさんには、「パソコンと同時に不用品が一気に片付いた」と、とてもお喜びいただいています。
壊れたパソコンの内部データ消去も行ったCさん
Cさんは、壊れたパソコンを処分したいと考えていましたが、自分で内部データを消去できないため、長期間そのままになっていました。そこで、ネットで検索し、私どもパソコン処分本舗のパソコン回収サービスの存在を知ったとのことです。パソコン処分本舗では、壊れたパソコンでも問題なく内部データを消去できることから、Cさんには、「もっと早く利用すればよかった」とお喜びいただいています。
6.ヤマダ電機でのパソコンの捨て方でよくある質問
最後に、ヤマダ電気でのパソコンの捨て方に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.ヤマダ電機以外で購入したパソコンでも廃棄サービスを利用できる?
A.はい。パソコンの購入先を問わず、廃棄サービスを利用できます。
Q.パソコンの付属品だけでもヤマダ電機の廃棄サービスを利用できる?
A.いいえ、パソコンの付属品だけでは、廃棄サービスを利用できません。パソコンの付属品だけを捨てたい場合は、素材の種類によって自治体回収に不燃ゴミや可燃ゴミなどの方法をご検討ください。
Q.複数台のパソコンを1回で処分する場合のベストな捨て方は?
A.不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。不用品回収業者では、複数台のパソコンを1回にまとめて回収してもらえます。また、パソコン以外の不用品も同時に回収してもらえて便利です。
Q.パソコンを無料で回収できる理由は?
A.パソコンにはリサイクル可能な資源が含まれており、再生資源や補修用パーツとして再販できるからです。また、まだ十分に使えるパソコンは中古品として再販することも可能で、処分費用や宅配便の送料を無料で回収しても十分な利益を得られるといった点も、無料で回収できる理由といえます。
Q.パソコンに記録メディアを挿入したまま捨ててしまったのですが?
A.残念ながら、多くの場合で、記録メディアだけを戻してもらうことはできません。記録メディアを挿入したまま捨てると、悪意のある第三者の手にわたって個人情報を悪用されることがあるので、気を付けましょう。パソコンを捨てる前には、内部データの消去だけでなく、記録メディアを取り外す、名前シールや写真シールを剝がすといったことも忘れずに行ってください。
まとめ
今回は、ヤマダ電機でのパソコンの捨て方やそのほかの処分方法について詳しく解説しました。ヤマダ電機では、不要になったパソコンを所定の手続きを行うと、無料で処分してもらうことが可能です。なお、当パソコン処分本舗でも、不要になったパソコンの処分を数多くお受けし、おかげさまで大変ご好評をいただいています。ゆうパックの着払い送付かつ規定のこん包サイズ以内にて宅配回収をご利用いただくと、パソコンの処分費用と宅配便の送料が共に無料となり、大変お得です。内部データの消去も無料で確実な方法にて行いますので、ご安心ください。また、パソコンと同梱していただくと、そのほかの送料有料対象品も無料で回収・処分いたしますので、この機会にご活用いただくことをおすすめします。