除湿機の寿命は何年? 買い替えや処分のタイミング・メリットは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

梅雨の時期など、雨が多くて蒸し暑い時期には除湿機が欠かせませんよね。快適な湿度を保つことは、健康のためにも必要なことです。しかし、除湿機にも寿命があります。また、魅力的な新機種へ買い替えることもあるでしょう。古いものを処分したくても、どこにどんな方法で依頼すればいいのかよく分からないものです。そこで、今回は、除湿機の寿命が何年程度かをはじめ、買い替え・処分のタイミングなど、詳しく解説します。

  1. 除湿機の寿命ついて
  2. 除湿機の寿命が近いときの症状
  3. 除湿機の買い替えについて
  4. 除湿機の寿命や買い替えでよくある質問

この記事を読むことで、除湿機の寿命について詳しく分かります。まずは、記事をじっくり読んで参考にしてください。


1.除湿機の寿命ついて

最初に、除湿機の寿命について解説します。

1-1.除湿機とは

除湿機とは、空気中の湿気を取り除く機械のことです。梅雨など、雨続きのときは湿度が上がり蒸し暑くなります。除湿機を使うことで、適度な湿度に維持することができ快適に過ごすことが可能です。また、除湿することでカビの発生を防ぐこともできます。除湿機の主な種類は、以下をご覧ください。

  • コンプレッサー方式:空気を除湿機内に取り込んで冷やして湿気を取り除く
  • ゼオライト方式:除湿機内の乾燥材に空気を通過させて湿気を取り除く
  • ハイブリッド方式:コンプレッサー方式とゼオライト方式の両方の機能を併せ持つタイプ

1-2.除湿機の寿命について

除湿機の寿命は、いずれのタイプであっても5~10年程度が目安になります。実際の寿命に関しては、使い方や環境などで差が出るものです。コンプレッサー方式は、内部部品の劣化やコンプレッサーの故障により除湿機能が徐々に落ちやすくなります。ゼオライト方式は、内部の吸湿剤が劣化して除湿機能が下がるのです。

1-3.寿命に差が出る要因は?

除湿機は、以下のような使い方などをしていると、寿命が短くなるのです。

  • 使用頻度:長時間稼働したままにする
  • 使い方:掃除やお手入れをしない
  • 環境:湿気やホコリが多すぎる

2.除湿機の寿命が近いときの症状

除湿機の寿命が近づくと出る症状やチェックリストを解説します。長持ちさせる方法や寿命を縮める行為も参考にしてください。

2-1.こんな症状に注意しよう

除湿機の寿命が近づくと、以下のような症状が見られるようになります。寿命が近づいた除湿機は、早めに買い替えを検討してください。

  • 除湿機能が落ちる
  • 異音や異臭がする
  • エラーコードが出て停止する
  • 一部の機能が使えない

2-2.除湿機の寿命チェックリスト

除湿機の寿命かなと見られるときは、以下のチェックリストを参考ににしてください。

  • 除湿能力が落ちたと感じる
  • 異音・異臭がする
  • 頻繁にエラーコードが出て止まる
  • 反応しないボタンやスイッチがある
  • 一部の機能や設定が使えなくなった
  • 購入後5年を経過している

2-3.除湿機を長持ちさせる方法

できるだけ除湿機を長持ちさせるためには、以下の点に気をつけてください。

  1. フィルターの掃除と交換をこまめに行う
  2. 必要以上に長時間稼働しない
  3. 除湿機の周りに不必要なものを置かない
  4. 排水をこまめに行う

2-4.除湿機の寿命を縮める行為は?

以下の行為は、除湿機の寿命を縮めるのでやめましょう。

  • 除湿機の汚れを掃除しない:フィルターが汚れて除湿機に負担がかかる
  • 吹出口や排気口をふさぐ:除湿能力が落ち、除湿機に過度な負担がかかる
  • 排水タンクの水を捨てない:水もれや故障の原因になる

3.除湿機の買い替えについて

除湿機の買い替えについて、タイミングや処分方法など詳しく解説します。

3-1.買い替えのタイミングは?

除湿機の買い替えタイミングは、以下を参考にしてください。

  • 5年以上使っている除湿機が故障した
  • 除湿機の機能に不満がある
  • 魅力的な機能・性能を持つ新製品が出た

3-2.除湿機は修理できる?

製造後8年以内の除湿器で、メーカーに補修用部品が残っていれば修理できます。ただし、修理可能な場合でも高額な費用がかかることもあり、買い替えが妥当な場合も多いものです。また、製造後8年を経過した場合で、メーカーに補修部品が残ってなければ修理対応が不可能になります。

3-3.除湿機の処分方法

不要になった除湿機の処分方法で、主なものを解説します。

3-3-1.自治体に依頼する

自治体では、不要になった除湿機をゴミとして廃棄処分することが可能です。不燃ゴミの場合は無料・粗大ゴミの場合は1台につき数百円程度の費用がかかるでしょう。ゴミの種類や出し方・費用は、自治体によって異なります。

<メリット>

  • 処分費用が無料もしくは格安
  • 依頼先として信頼度が高い

<デメリット>

  • 回収日時・場所が決まっている
  • 集荷場所まで自分で運ぶ必要がある
  • 基本的にリサイクルされない

3-3-2.家電量販店・メーカーに引き取ってもらう

買い替えなどの場合は、家電量販店やメーカーに引き取ってもらうこともできます。まずは、引き取りが可能かどうか確かめてみてください。可能な場合は、指示された送付方法もしくは直接持ち込みにて回収してもらえます。新製品への買い替えキャンペーンとして、無料で回収してもらえることが多いでしょう。

<メリット>

  • 買い替えと同時に処分できる
  • 依頼先として信頼度が高い
  • 無料で処分できることが多い

<デメリット>

  • 対象機種が限定されていることがある
  • 買い替えに伴う場合だけ利用できることが多い

3-3-3.回収業者に依頼する

回収業者に依頼する方法もあります。回収業者では、除湿機をはじめ、不要になった家電・家具などありとあらゆる不用品の処分が可能です。まずは、回収費用の見積もりをもらうといいでしょう。除湿機1台だけを処分する場合は、出張回収ならば1回数千円程度が目安となります。宅配便での送付(宅配回収)を利用できれば、宅配便の送料負担だけで処分が可能なところもありお得です。なお、当パソコン処分本舗では、ノートパソコンやタブレットなどの送料無料対象品と同梱(どうこん)で、処分費用・送料が完全無料で除湿機を回収できるのでぜひご検討ください。

<メリット>

  • 中古品として再販可能なものは買取してもらえる
  • 再販不可能なものは資源リサイクルしてもらえる
  • メーカー・状態を問わず回収処分してもらえる

<デメリット>

  • 回収費用がかかる(ただし費用を一切かけずに処分する方法もある→パソコン本舗
  • 出張回収の場合は除湿機1台だけだと割高になる

3-4.中古品として再販可能なものは買取に

不要になった除湿機でも、まだ十分に使えるものは再販目的に買取してもらえることがあります。不用品回収業者に処分を依頼するときに、買取可能かどうか確認してみましょう。なお、買取可能なものの条件は、以下のとおりです。

  • 有名ブランド・メーカーのもの
  • 故障や不具合がない
  • 付属品がそろっている
  • 目立つ汚れや傷がない

4.除湿機の寿命や買い替えでよくある質問

最後に、除湿機の寿命や買い替えでよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。

Q.除湿機が安い時期はいつですか?
A.2~3月もしくは7~9月ごろとなります。除湿機の新機種発売ラッシュは4月で、需要の高い5~6月に販売のピークを迎えるため、4~6月の価格が高くなるのです。安く買いたいのなら、需要のピークを抜けてから購入するといいでしょう。

Q.寿命を迎えた除湿機は本当にリサイクルされる?
A.メーカーや販売店・回収業者で、資源リサイクルに力を入れているところなら安心です。ホームページなどで、資源リサイクルについて説明しているところならなおいいでしょう。回収後の除湿機は、必要に応じて分解・分別されてリサイクルされ、新たな製品の原料として生まれ変わります。

Q.除湿機が複数台あるときのおすすめの処分方法は?
A.回収業者に相談して、出張回収を依頼するといいでしょう。出張回収は、日時・場所の指定ができるので楽に処分ができます。なお、除湿機以外にも処分したい不用品があれば、同時に回収してもらうことがおすすめです。買取になるものがあれば、除湿機の回収費用と相殺できます。

Q.回収業者の中には悪質業者がいると聞いたのですが?
A.存在します。たとえば、電話勧誘や直接訪問を主な営業手段としている業者には注意しましょう。巧みな言葉遣いで契約を持ちかけ、法外な回収費用を請求したり除湿機以外のものを無理やり回収しようとしたりなどで、トラブルが絶えません。中には、古物商許可などを取得していない不法業者もいるので注意してください。回収業者は、自分で信頼できると判断したところを選びましょう。

Q.ほとんど使っていない除湿機の買取を拒否される理由は?
A.新品もしくは新品に近い状態の除湿機でも、以下のような場合は買取できないと言われることがあります。

  • 海外製の粗悪品
  • 無名メーカーのもの
  • 盗品
  • 部品の欠品が多い

まとめ

今回は、除湿機の寿命や買い替えについて詳しく解説しました。寿命を迎えた除湿機は、早めの買い替えをおすすめします。頻繁に不具合が発生する・除湿機能が落ちたと感じるのなら、寿命です。正常に除湿できないだけでなく、カビの胞子(ほうし)をまき散らしてしまうこともあるので注意しましょう。不要になった除湿機の処分は、まだ十分に使えるものは買取・無理なものは資源リサイクルできる方法で考えてください。たとえば、不用品回収業者に処分を依頼すると、再販可能かどうかで判断してもらえます。買取になればお金になり、ならなくても資源リサイクルに回してもらえるので有意義です。条件が合えば無料回収してもらえるところもあるので、チェックしてみてください。